クリスマスの憤り - 2006.12.25 Mon
ホワイトクリスマスではなかったけれど、いいお天気にめぐまれ、過ごしやすいクリスマスでしたね。
連休になったため、うちの病院は患者さんであふれました。
あいかわらず嘔吐下痢も多いけど、のどやせきの風邪が流行ってきてるようで、みなさんつらそうです。
特に主婦の方などは、「なかなか休んでいられないんです」と点滴をうけながら熟睡されたり…
小さいお子さんの肺炎が多くて、入院先を探すのに一苦労。
ぐったりした様子で「クリスマスに入院なんて…ケーキもキャンセルしました…」とおっしゃるお母さんを見ると私たちのちっぽけな苦労なんて比較にもなりません。とてもお気の毒です。
少子化のために小児科医がへり、休日に診察する小児科医がいないので入院施設がありません。あってもどこも満床で断られます。
小児の病状は進行がとても早いので、「明日」まで待てないのです。
いくつもの病院に連絡し、断られ、でもぐったりしている子供さんと祈るように見つめられるご両親を目の前にしてどうしたらいいか頭を悩ませます。
どこにもぶつけられない憤りを感じます。
↓良かったら続きも見てね アジアンブルー開店して初めてのクリスマスでした。
セールを企画してみましたが、どうでしたでしょうか?
お買い上げくださった皆様、本当にありがとうございました。
気にいってくださっていればうれしいのですが。
技術も知識も認知度もまだまだです。
これからももっともっと勉強して、宣伝のほうもどんどんやっていくつもりです。
クリスマスが終わって、すこしですが更新する予定ですので
お暇でしたら、ショップのほうも覗いてみてくださいね。
連休になったため、うちの病院は患者さんであふれました。
あいかわらず嘔吐下痢も多いけど、のどやせきの風邪が流行ってきてるようで、みなさんつらそうです。
特に主婦の方などは、「なかなか休んでいられないんです」と点滴をうけながら熟睡されたり…
小さいお子さんの肺炎が多くて、入院先を探すのに一苦労。
ぐったりした様子で「クリスマスに入院なんて…ケーキもキャンセルしました…」とおっしゃるお母さんを見ると私たちのちっぽけな苦労なんて比較にもなりません。とてもお気の毒です。
少子化のために小児科医がへり、休日に診察する小児科医がいないので入院施設がありません。あってもどこも満床で断られます。
小児の病状は進行がとても早いので、「明日」まで待てないのです。
いくつもの病院に連絡し、断られ、でもぐったりしている子供さんと祈るように見つめられるご両親を目の前にしてどうしたらいいか頭を悩ませます。
どこにもぶつけられない憤りを感じます。
↓良かったら続きも見てね アジアンブルー開店して初めてのクリスマスでした。
セールを企画してみましたが、どうでしたでしょうか?
お買い上げくださった皆様、本当にありがとうございました。
気にいってくださっていればうれしいのですが。
技術も知識も認知度もまだまだです。
これからももっともっと勉強して、宣伝のほうもどんどんやっていくつもりです。
クリスマスが終わって、すこしですが更新する予定ですので
お暇でしたら、ショップのほうも覗いてみてくださいね。
● COMMENT ●
kumiko さんへ
いえいえ、私達のちからなんて微々たるものです。
でも、精一杯やるしかありません。
でも時々無性に無力感に襲われるんです。それでついブログにぶつけてしまいました
息子さんも咳が出てるんですね。咳は体力を消耗します。
できることなら代わってあげたいと思いますね。
はやく良くなりますように…
でも、精一杯やるしかありません。
でも時々無性に無力感に襲われるんです。それでついブログにぶつけてしまいました

息子さんも咳が出てるんですね。咳は体力を消耗します。
できることなら代わってあげたいと思いますね。
はやく良くなりますように…
クリスマスに病気をした記憶はないけれど
お正月はしゃぎすぎてその後よく熱出してたかも
喉が弱いから今でも使い捨てマスクよく使うよ
ピタっと治る薬とかあればなぁって思う
やっぱり健康が一番だね
一個さんもお仕事大変だけど自分の身体も大事にしてね!
お正月はしゃぎすぎてその後よく熱出してたかも
喉が弱いから今でも使い捨てマスクよく使うよ
ピタっと治る薬とかあればなぁって思う
やっぱり健康が一番だね
一個さんもお仕事大変だけど自分の身体も大事にしてね!
ほんと、今年はクリスマスどころじゃない!!っていう人も多いですよね。子供はかわいそう。。。
うちもノロにやられたとき、救急なのに小児は診れないって・・
なんのための救急なんだか。。と呆れました。この現状、ほんと早くどうにかしなくちゃいけないですね。
うちもノロにやられたとき、救急なのに小児は診れないって・・
なんのための救急なんだか。。と呆れました。この現状、ほんと早くどうにかしなくちゃいけないですね。
ユイチャンヘ
体調崩すと、弱いところに出るよね。
ユイちゃんはのどが弱いんだね。のどは熱が高いしつらいね。
乾燥させないように大事にしてね。
ここまで技術が進歩してるのに「風邪も治せんのか~!」
っていいたくなるよね
ユイちゃんはのどが弱いんだね。のどは熱が高いしつらいね。
乾燥させないように大事にしてね。
ここまで技術が進歩してるのに「風邪も治せんのか~!」
っていいたくなるよね

のんこさんへ
そうでしょう~
こないだは妊婦がたらいまわしにされて不幸なことになりました。少子化対策って言ってるけどこんなんじゃ安心して子供を生めないよね。
「踊る~」じゃないけど、「事件は現場で起こってるんだ。現場をみてくれ~」って感じです。
こないだは妊婦がたらいまわしにされて不幸なことになりました。少子化対策って言ってるけどこんなんじゃ安心して子供を生めないよね。
「踊る~」じゃないけど、「事件は現場で起こってるんだ。現場をみてくれ~」って感じです。
久々にパソコンに向かってみました。クリスマスは土日ということもあって、仕事はかわりなく、勤務に入ってましたが、一個さんはご家族やお子様がいるので、お店に病院に家事に…と、大変だったでしょう。。。今年はインフルエンザを年明けにしただけで、幸い病院には行ってない記憶が…。健康が第一ですよね。仕事しだしてから、つくづく思います。風邪くらいじゃ休みなんてもらえないし、インフルエンザのときも、二日しか休みもらえなくて、かなり辛かったし、みんなに移してしまう始末…***
一個さんも体に気をつけてね。
一個さんも体に気をつけてね。
この時期は体調を壊される方、多いですよね。
特にちっちゃい子供が苦しそうにしてるの見ると
辛いものがありますね。
何も出来ないもどかしさや歯がゆさ、
どうしようもないんですがね。
一個さんも無理しないでくださいね~。
特にちっちゃい子供が苦しそうにしてるの見ると
辛いものがありますね。
何も出来ないもどかしさや歯がゆさ、
どうしようもないんですがね。
一個さんも無理しないでくださいね~。
病院にはクリスマスもないんですね~
一個さん、ご苦労様です。
ニュースなどでよく急患を受け入れる病院がない話題を見かけてましたが、今実際に自分に振りかかって来てないので大変なんだ~ぐらいにしか思ってませんでした。
誰にとってもすごく切実な問題なんですね。
自分もこれから年とともに体の調子のよくないところが増えていくのだろうに、ちょっと不安を感じます。
一個さん、ご苦労様です。
ニュースなどでよく急患を受け入れる病院がない話題を見かけてましたが、今実際に自分に振りかかって来てないので大変なんだ~ぐらいにしか思ってませんでした。
誰にとってもすごく切実な問題なんですね。
自分もこれから年とともに体の調子のよくないところが増えていくのだろうに、ちょっと不安を感じます。
みさこさんへ
お仕事忙しいんだろうなあと案じておりました。
クリスマスはどうでしたか?クリスマスの飾りは喜んでもらえましたか?クリスマスが終わったら、お正月用に替えないといけないからまた大変だよね。お正月をホテルでのんびり過ごすのが夢です。いつになることやら~
お互い忙しいけど、体だけは気をつけようね。健康一番!
クリスマスはどうでしたか?クリスマスの飾りは喜んでもらえましたか?クリスマスが終わったら、お正月用に替えないといけないからまた大変だよね。お正月をホテルでのんびり過ごすのが夢です。いつになることやら~
お互い忙しいけど、体だけは気をつけようね。健康一番!
えいりんさんへ
えいりんさんこそ、いっつも頑張ってらっしゃって、お体だいじょうぶかなあと案じております。
私は結構手抜きを覚えて、のんびりやってます。以前はやらなきゃ気がすまなかったんですが
来年もいろいろ教えてくださいね。よろしくお願いします。
私は結構手抜きを覚えて、のんびりやってます。以前はやらなきゃ気がすまなかったんですが

来年もいろいろ教えてくださいね。よろしくお願いします。
azuさんへ
azuさん、お仕事のほう、忙しいのかな?
あなたも、持病があるみたいなので、無理をするとだめだよ!
弱いところに出てきてしまうからね。
西洋医学は所詮、対症療法でしかないので、日ごろからの自己管理が必要です。といいつつ、私ものどが痛いです。
やばいですぅ
あなたも、持病があるみたいなので、無理をするとだめだよ!
弱いところに出てきてしまうからね。
西洋医学は所詮、対症療法でしかないので、日ごろからの自己管理が必要です。といいつつ、私ものどが痛いです。
やばいですぅ

トラックバック
http://asianblue5.blog74.fc2.com/tb.php/84-7f805bda
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
どころではない忙しさのようですね。
本当にお疲れ様です。
小児科医が少ないとはニュースなどでよく耳にしますが、現状はすごいんですね。
白衣の天使の一個さんを尊敬します。
息子も咳だけがずっと残ってます。やっぱり流行ってるんですね。。。