fc2ブログ
topimage

2023-10

日本人に生まれて 良かったぁ~~~♪ - 2010.12.09 Thu

101208_1935~0001

アクセサリーのブログなのに、ばばぁ~~んと和菓子の拡大画像ですみません


先日のイベントで、はしゃぎすぎたせいか、気が緩んだせいか、理由はどうあれ、おなかの調子が悪い今日この頃です

世間では、「嘔吐下痢」が流行っているようなので、もしかしたらそれの軽いやつかもしれません。

嘔吐まではなくても、ちょっと油物を食べると、全然消化できてなくてつかえているような、そんな気分の悪さです。

そういうわけで、この数日、スープやお味噌汁などで生き延びているのですが、

即エネルギーになるもの=糖分

という理由で(単に食べたいだけ)蒸しケーキなんかも食べてみたけど、それもあんまり良くないみたい…

前置きが長くなりましたが、今日は、体への糖分補給のために(ここ大事)

このおいしそうな「和菓子」を買ってきました!





101207_1205~0001

もうひとつの本当の理由はね…

今 読んでいる本の影響なんです。   「和菓子のアン」 坂木 司
装丁からして、おいしそうでしょう?


やりたいことがわからず、進路を決めないまま高校を卒業した梅本杏子は、「このままじゃニートだ!」と一念発起。デパ地下の和菓子屋で働きはじめた。プロフェッショナルだけど個性的な同僚と、歴史と遊び心に満ちた和菓子に囲まれ、お客さんの謎めいた言動に振り回される、忙しくも心温まる日々。あなたも、しぶ~い日本茶と一緒にいかがですか。 内容(「BOOK」データベースより)


…ということで、さっそく渋いお茶と一緒にパクリ♪

おいしい~

買ってきたのは、12月(師走)のお菓子(如水庵)の中から 

101208_1938~0001  101208_1937~0001

姫椿は、柔らかな外郎のなかに ほんのり香る味噌の餡がたまりません。
冬至は、その名のとおり”ゆずの香り”がするのですが、それが特別に主張することなく調和がとれていて、とても上品です。

12月のお菓子は他にも
寒牡丹
木枯し
冬篭
柴の雪  (以上 上生菓子)

寒菊
雪の朝  (以上  干菓子)
 があります。

本の中の 「アンちゃん」は、お客様に「今月のお菓子についての説明」をしてくれるんです。
それがまた、聞いていて(読んでいて)とてもおいしそうなの。
この子は、本当に和菓子が好きなんだな…と思ったら、こっちまでほんわかなってしまうんです。

そして、お菓子の名前の由来などを知るにつれ、日本人がずっと育ててきた和の文化の素晴らしさに感動しました。

日本人って、粋だねえ…




さて、和菓子で糖分補給して元気になったら、

明日(10日)から開催される アジアンブルークリスマスSALE
がんばらなくっちゃ!

皆さん、メルマガは読んでいただけましたか?
そして、「おや?」と感じてもらえたでしょうか?(笑)

件名の 「クリスマス企画  第1弾
お気づきでしたでしょうか?

そうなんです…第1弾があれば、おのずと 第2弾もございます

さて、第2弾は何なのか… 乞うご期待♪

その前に、クリスマスSALEも、見に来てね~



そうそう、明日は、今年最後のイベント参加です。

寒くなりそうだけど、岡垣町のイオンショッピングセンターの中なので、大丈夫なのだ

頑張ってくるね~!
スポンサーサイト



ちょっと一息~ 栗の季節 - 2010.11.10 Wed

101110_1638~0001

クルーズ後の 「陸酔い」からやっと解放され、19日に迫っている「三人展」の出品製作に没頭している毎日です。

昨日は、アジアンブルーの作品がやっと全て完成したので、ちょっとほっとしました。

なので、午後からは一息つきに、「ぶどうの樹」へ…

今日はお天気もよくぽかぽか陽気です。

平日の午後は、人もまばらで、ゆっくりしています。


101110_1554~0001   101110_1552~0001
 カフェ・ド・フルール

お茶だけにしとこうと思っていたのに、やっぱり見ると食べたくなりました。

今は、を使ったスイーツがたくさんあって 迷います。

私が選んだのは、のムース 

ほんのりの風味がする生クリームが、すごく美味しかったです。

店長は、モンブラン

ここのモンブランは、和を使用してあって、濃いけどとてもあっさりした豪華なモンブランでした。

そして、隣は、ただのお茶じゃなくて、「ぶどうのお茶」

お茶の葉を、ぶどうの液につけこんだものだそう…

ほんのりぶどうの香りとちょっとだけぶどうの味がして、とても爽やかテイストのお茶です♪

気に入ったから買って来ようと思ってたのに、ケーキを食べ終える頃にはすっかり忘れていました^^;

最近、とみに物忘れがひどいわたくしでございます



101111_1738~0001
   ブラックインタリオカボションネックレス


さぁて、一息ついたら、今度は「アンティークネックレス」の製作にとりかかります。

前回のイベントに引き続き、私の勝手な道楽「アンティークネックレス」の新作を、「三人展」で お披露目しようと思っているのです 


ブラックにシルバーの雪の結晶が映えて、まるで夜空に雪が舞っている情景を思わせるインタリオカボションです。

こちらも 一目で気に入って仕入れました。

インタリオとは、透明な石などの素材の裏から彫刻をしたものです。

三人展」では、このインタリオのほか、お花のカメオや、ヴィンテージガラスのカボションなどのネックレス

展示しますので、良かったら遊びに来てくださいね




栗の季節 - 2009.10.14 Wed

091011_1109~0001


いただいたを使って、パウンドケーキを焼いてみました。

…と偉そうに言いましたが、ホットケーキミックスを使った、簡単ケーキです^^;



091011_1102~0001


先日、知り合いから、たくさんの生をいただきました。

忙しかったのもあって、しばらく放置…

いい加減、どうにかしないと、悪くしちゃうなあ

でも、渋皮煮を作っても、食べるのは、私だけだし

そうなると、メタボに拍車がかかっちゃう…

来週、健康診断なのに、それはまずいでしょ



そう思いつつ、なかなか動かない私でしたが、

ブログのお友達のところで、手作りの美味しそうなの渋皮煮を見て、

「これは、茹でるだけでもやっとかなきゃ!」



翌日、一時間かけて皮むきをしました。

でも、茹ですぎたせいか、ぼろぼろになっちゃったんです^^;



これ、どうしよう~

そっか!

ケーキにいれちゃえ!

私って、あったまいい~♪



などど自画自賛しながら、作ってみたのですが…

見ておわかりのように、は重いので、底に沈んでおりまする

でも、まあそこは、おうちで食べるから、我慢できるとして



お味は?

う~~ん、そこそこ美味しかったんだけど、やっぱりの味って、和風なのね

洋菓子に使うなら、入れる前に、お砂糖と生クリームなんかで洋風の味付けをしておいたほうがいいかも

なるほど、だから、マロンクリームってのがあるんだね


妙に納得しつつも、

「今度は、マロンクリームにしていれよう!」

などどは思ってない私でした。



何事も、めんどくさがりはいけないってことですね。

 えへ 







blogram投票ボタン





雨のなかのお出かけ - 2009.07.02 Thu

090701_1257~0001

一昨日から降り始めた雨は、昨日、警報が発令されるほどの大雨になりました。

朝起きたら、見たこともないくらいの土砂降り…。

息子が 「休校にならないかなあ~」と期待するほどの激しさでした ^^;



そんな中、私は天神へおでかけで~す♪ 

人が多い週末を避けて、平日に出かけたのに、どこも人がいっぱい!

「どうして?雨だから???」

と思ったら、 「夏のバーゲン」 でした 

すごい熱気でしたよ♪




090701_1307~0001

バーゲンはチラ見程度ですませ、今回の目的は、ら・ん・ち です

自然食雑穀季節料理レストラン
  「キャトルセゾンShun」  天神イムズ店

栄養価の高い8種類の雑穀を独自の配合でブレンドした雑穀米を中心に、四季を一番に感じさせる旬の無農薬野菜や果物、 養殖ものではない魚、海産物や自然食品、調味料もすべて無添加で水にもこだわったメニューが揃うレストランです。



090701_1308~0001

私がいただいたのは、”おススメランチ
内容は主菜、小鉢、サラダ、お味噌汁、漬け物、ご飯です。

今日のメインは、鶏肉。
ゴボウ、ジャガイモ、ダイコン、ニンジンなどのお野菜の素揚げと
黒ゴマが香ばしい鶏肉のから揚げの煮浸しです。

酸味のある薄味のおつゆが、揚げ物をさっぱりと食べさせてくれます。

お野菜は、大きくカットされていて食べ応えがあり、野菜それぞれの味が口の中に広がります。


画像ではわかりにくいですが、お豆がふんだんに使われています。
私は普段あまりお豆を使わないので、こういうふうに料理に使うといいんだなあ~って勉強になりました(^_^)

090701_1308~0002

ご飯はもちきびご飯。

ご飯は他にも、十六雑穀・発芽米があり、お替わり自由です。
お漬物も、おいしい~♪
これだけで、お茶碗1杯食べちゃいましたよ^^;

旬の素材と科学合成添加物不使用の料理で、カラダもココロもすっきり綺麗になった感じです *^_^*




じめじめした季節だけど、体の声に耳を傾けながら、健やかに暮らしていきたいね。

さて、梅雨があけたら、夏本番!

エネルギー満タン  夏に向けてがんばりますか~  v(^o^)





やさしい灯り - 2008.07.07 Mon

080704_1937~0002


金曜日にお休みが取れたので、行きたくて仕方がなかった「カフェ ばんびーの」に行って来ました。
それも、夕方から~♪
ばんびーのさんには、おいしいワインがたくさんあるので、それが目当てでした。
「バス停カフェ ばんびーの」ですから、もちろん、路線バスに揺られて… 



いろんなチーズの盛り合わせに、冷えたスパーリングワイン
あ~それはもう、美味♪
ワインもおいしいっ

ばんびーのさんの作るものは、本当にワインに、あいます。


080704_1956~0001



もうひとつの、お目当ては、「7月のパスタ」だったのですが、あまりに美味しそうだったので、写真を撮るのを忘れました
かわりといっちゃなんですが、これ 「ベーグルサンド」
むっちりとした噛み応えのあるベーグルに、生ハムやアボガドなどがはさんであります。
これも大好物なのです。

オーナーのひろこさん、このサンドを運んできながらなんて言ったと思います?
「ごめんなさい~暴れん坊になっちゃいました~^^;」

生ハムがはみ出してることを言いたかったと思いますが、ベーグルサンドの暴れん坊っていったい!?
彼女の感性が、とっても好きです

お店の中は、本を読んでる女性が一人。浴衣姿の男性が一人。
思い思いのスタイルで、この空間を楽しんでいらっしゃいました。
料理もお酒ももちろんですが、実は、このなんともいえない空間が一番の魅力なんです。



080704_1955~0001


そんな「ばんびーの」にも、夜のとばりがおりてきました。
お腹もいっぱいになったし、アルコールでいい気分だし、そろそろおいとましましょうか…。


道路向かい側のバス停に行くのに、陸橋を渡りました。
なんだか、陸橋って久しぶり~♪うれしくなっちゃいました。

080704_2026~0001





陸橋からみた、「ばんびーの」
とってもやわらかく、やさしい光…
オーナーさんの人柄がそのまんまの、やさしいカフェです。

080704_2027~0002







banner_04.gif


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

一個

Author:一個
ターコイズが好きなんだけど、ターコイズのアクセサリーってちょっとごっつい気がして、もう少し繊細で女性にも似合うカッコいいアクセサリーが欲しいな…
というのがはじまりで、ショップを立ち上げてしまいました^^;
毎日、喜んだり落ち込んだりしながら、大好きな天然石でアクセサリーを作っています♪

アジアンブルー情報

ショップを開店してまる6年… 月に2回のアップを目標に、ターコイズの魅力をおとどけできるよう頑張っています。 7年目のアジアンブルーもどうぞよろしくお願いします♪

アジアンブルー

リトルアイ 情報

アジアンブルーの姉妹店 ピアス専門のショップです♪ 普段でも気軽に着けられるようなかわいいピアスを作っています。 ぜひ、見に来てくださいね。

リトルアイ

最近のコメント

最近の記事

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

読書メーター

一個の最近読んだ本

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード