fc2ブログ
topimage

2023-06

自分メンテナンス中 - 2013.08.07 Wed

アジアンブルーのSALEには、たくさんの方にお越しいただき

ありがとうございました。

嬉しかった~!

検索で来てくださった方、ブログを通してショップにも来てくださるように

なった方、友人たち… etc


また、アジアンブルーを思い出してくれて

本当に、ありがとうございました。



アクセサリーって、そうそう 買うもんじゃないですよね。

それに、違った雰囲気のも欲しいと思われるだろうし…

現に、私だって、違うお店で 購入したりしますもん (笑)



だけど、こうやって、また アジアンブルーに来てくださるということ

これはもう すごいことだと思うんです。

感謝しても 感謝しても 足りないくらいです。

何年経っても、この気持ちをずっとずっと持ち続けたい。



8年目に突入した アジアンブルー

また、新しい顔も見せれるよう、頑張りますね。

ずっと ここにいますので、時々 思い出したら のぞいてくださいませ 



…ということで、ようやくSALEが終わってほっとした私

準備中からどうも背中が痛いな~って思ってたんですよね。

実は、ヨガも 初夏あたりから忙しくなったせいもあり

ずっとお休みしてたんです。

エアコンを効かせた中での 細かい作業は、筋肉を固くし

血流を阻害します。

運動不足も重なり、肩こり・腰痛・冷え症・むくみ が

MAXになりました。



そういうわけで、今日は、店長と連れ立って

ようやく マッサージに行ってきました。

一時間たっぷり ボディケアです。

いやぁ~  天国だった~ 



こりすぎて もう わからなくなってた肩甲骨あたりを

お店の方が触ったとたん

「すごい! 固すぎて 指が入って行きませんよ!」



これは、一時間ぐらいしたところで 改善するわけがありませんね。


時間がないからと言って、糖質や炭水化物をとりすぎたツケも

お腹あたりにしっかり証拠として残っているので

これからは、時間をとって、自分のメンテナンスもやっていこうと

思っています。

ここに宣言しないと、三日坊主になっちゃうので

「また、言ってるよ~」って思わないで

やさしく受け止めてくださいね (笑)









 
スポンサーサイト



クイジナートクッキングブレンダー - 2012.09.18 Tue

SN3R1620.jpg


突然ですが、「クイジナートクッキングブレンダー」を 買いました♪

それも、大好きなバカリズムが出てる 「日曜芸人」を見てから、即購入!

なんだかね~いつもは節約主婦なんだけど、時々 さくっと大きな買い物をしちゃうのよ 

お値段は、2万ちょっとだったかな。


これのすごいところは、ただのミキサーじゃなく、加熱調理ができるんです。

なので、大好物の 「スープ」が 簡単にできちゃう。




SN3R1661.jpg

まず、大きめに切った玉ねぎとバターを入れて、加熱スイッチで2分

ときどき、フラッシュボタンでかきまぜます。


SN3R1664.jpg

次に、ざくざくに切った野菜を入れ、お水とコンソメを入れて 加熱調理15分

今回は、「かぼちゃのスープ」に挑戦しました。

なんでも、かぼちゃだけでなく、トマトとジャガイモを加えると

さっぱりして飲みやすくなるとか…



沸騰してぐつぐつしてきます。

見た目、ミキサーなのに、お野菜が煮立ってる姿って

とても不思議な映像です 

タイマーがあるから、ほおっておいても大丈夫…

うっかりものの私には、大助かりの機能です。






SN3R1669.jpg


お野菜が柔らかくなったら、そのままミキサーで撹拌します。

強力なミキシングなので、あっというまに スープになっちゃうんですよ~



SN3R1618.jpg


塩コショウで味付けして、牛乳か生クリームを入れたら できあがり~!



SN3R1730.jpg


夏は、ミキサーで 毎日 スムージーを作りました。

ビタミンや酵素もとれて 健康的です 




SN3R1544.jpg


スタイルも良くて、出しっぱなしでも GOODです 





これは、なかなかいいお買い物をしたな~♪

と自画自賛…

使いこなさないと意味ないんだけどね。

 

冬も、いろんな野菜で、スープをつくろう~っと!





懸命に咲く - 2011.02.26 Sat

3年後のカラダ計画

春の陽気をとおりこして、汗ばむほど暖かい日が続いている福岡です。

さて、そうなると、「何を着たらいいの~」

クローゼットの中のアイテムはどれも厚ぼったくて暗い色ばかり…

ようやく、少し薄手の春らしい色のお洋服を取り出して着てみたら 

が~~~ん 

なんでしょう、これは…   この ピチピチ感

いえ、決して、若くてピチピチではありません (言わなくてもわかってるって) 

おぞましい脂肪のおかげで ピッチピチなんです 


冬の間、ニットやチュニックで幽閉されていたお肉が、ご開帳~♪

う~~~ん、困った… こんなの世間の目に触れたら、しょっ引かれちまうぜ


そんな私に、タイミングよく 図書館に予約していた本が届きました。



槇村さんの提唱する 「大人ダイエット

明日までの2キロ減量を目指すのではなくて3年後 5年後 10年後の自分を想像しながら、どんな自分になりたいかをイメージしながら、毎日の暮らしを少しでも良くしてカラダの中からダイエットしていく


う~~ん、深い…  

でも、とても 共感できました。


私は3年後 どうなりたいのかな

やっぱり、健康で笑顔の美しい大人の女性になりたいな。(よくばりすぎ?)



漫画家である槇村さんのイラストを交えた文章がとてもおもしろくて共感できる本です。

「これをやればだれでも一発でオバサンになれる!」

というページには、笑わせてもらいました。 

あとちょっとだけ 「これ自分かも…」と思うところもあったり(笑)




この記事のタイトルの 「懸命に咲く」

本書の中にあった言葉ですが、私はこの言葉に どど~んと胸を打たれてしまいました。

いいね~この言葉…  ひたむきな感じが好きです。

美しいとは、内側から発光している輝き

それを見た人が美しいと感じる



私も、あきらめないで、今日より明日 明日より明後日が成長できているように

一生懸命に美しく生きていきたいです 

な~んちゃって、でへへ 





110224_1726~0002
ヴィンテージクリスタルのブレスレット & ピアス


まあ、そんなこんなで、今年は 時間にゆとりを持って、大きく呼吸できるくらいの頑張りにとどめた生活を送っています。

3月9日に控えているイベント参加も、あまり欲張らず、できることだけ楽しく準備をすすめているところです。

アジアンブルーにはない 「ヴィンテージもの」を 少しばかり作っては、アメブロの「二足のわらじ」のほうで

ご紹介していますので、興味のある方は、良かったら遊びに来てくださいね。

110222_1215~0002
インタリオハートクロスネックレス

東洋医学 - 2009.02.09 Mon

週末はいいお天気でしたね~♪
お洗濯日和?お出かけ日和? 
皆さんはどんな週末をすごされましたか?


私は、ぎっくり腰をやってから初めて金曜日に仕事に復帰しました。
でも、実際仕事をしてみたら、結構辛かったのにショックをうけ、週末はトドもびっくりのゴロゴロぶりでした^^;
お天気が良かったのでお布団を干したくて仕方がなかったのですが、ここは我慢我慢…(こういう我慢はできるのだ ( ̄^ ̄)えっへん



それでも、3年前のぎっくり腰の時より、はるかに治りが早いんです。
それは、なぜか?
 
いろいろ理由はあるけど、私的には、整形外科で処方された「漢方」が自分にあってたんじゃないかな…と思っています。

前の時にも、鎮痛剤とシップのほかに「漢方薬」をいただいたのですが、これを飲むと胃が痛くてたまらず、すぐにやめてしまいました。


漢方医学では、中高年の場合の腰痛は、
水分代謝や生殖機能の衰えなどからくるもの(※1 腎虚)
冷えからおこる例や胃腸が弱いことによる腰痛。
女性の場合は月経との関連(※2 於血)
    があると考えられています。


私の場合は、冷えからおこっていると診断されたようで、今回も”冷えの改善”のための漢方を処方されました。
ただ、前回の漢方薬による胃痛の話をすると
「それは申し訳なかったですね…では、今回はこれにしてみましょう」
と処方されたのがこれ  
  
”桂枝加朮附湯(ケイシカジュツブトウ)”
090120_0844~0001


そして、腰の痛みには、これ
”芍薬甘草湯 (シャクヤクカンゾウトウ)”
090201_1225~0001

あはは~ほとんど一緒~♪
番号が違うだけ…


でもね、これで、痛み止めを飲むこともなく、日々少しづつだけど回復していきました。
もちろん、胃も痛くなかったんです^^v





漢方医学では、同じような症状でも、「体力のある人」「体力のない人」「寒がりの人」「暑がりの人」
など、体質によって細かく処方が異なります。
なので、自分にぴったりあった薬を処方してもらえば、かなり痛みが軽減されるそうです。
実際私も、鎮痛剤は出来るだけ使いたくなかったので「鎮痛剤はいりません」と言ったら、
「そうですね~ きっと漢方でよくなると思いますよ」
と言われました。
(もちろん、漢方だけではなくて、低周波・温熱療法も行い、自宅で腰痛体操もやってますが。)


西洋医学に携わってる私が言うのもなんですが、西洋医学ってほとんどが対症療法です。
熱が出たら解熱剤 吐いたら鎮吐剤などなど…。
ちなみに抗生物質は菌にしか効きません。
風邪などのウイルスには効果はないんです。

そして、同じ症状の人にはほとんどが同じ薬を処方されます。(既往歴などで違うこともあるけど)


人間って、自分で治癒する能力があるから、できたらそれの手助けくらいで、あまり薬は飲まないほうがいいですよね。

熱がでるのは、菌やウイルスに対する防御反応だし、吐いたり下痢するのだって、体が菌を体外にだそうとしている為なので、無理やりとめることは、治癒を遅らせることにしかなりません。


西洋医学と東洋医学、どちらのいい面も取り入れた医学…そういうドクターが少しづつが出てきてはいるけれど、もっともっと広まってくれたらいいのにな。



いろいろ面倒くさい話もしましたが、とにかく、日ごろの生活習慣を見直して、病気にならないよう予防する 「予防医学」
これが一番大切なんですね。


喉もとすぎれば~にならないよう、私も気をつけなくっちゃ (^_-)-☆

スポーツの秋 芸術の秋… - 2008.11.08 Sat

081106_0836~0001

ちょっとご無沙汰だった「ウォーキング
忘れていませんよ~
最近は、週に1~2回ではありますが、細々と続けています。

紅葉した木々が、とても綺麗で、眺めながらのウォーキングは最高に気持ちがいいのです。


081106_0841~0003 081106_0835~0001


最近、視力が落ちたので、昨日眼科に行ったら、
「白内障」  と言われました。

実は、以前、先天的に白内障があると指摘されたことがあったのですが、実生活に支障がなかったので(すこしまぶしいくらい)すっかり忘れていました。


今回の検査で、視力の低下は、目の中心に濁りがかかっているため。という診断を受けました。
まあ、白内障に効く薬はないので、ひどくなったら手術するしか回復の方法はありません。

できるだけ遠くの緑をみたり、目の安静につとめようと思っています。


081106_0841~0001 081106_0841~0002

ここは,緑のフィールドあり文化施設ありの、 総合複合施設。
巨大な芝生広場には草っ原の山や川があり、休日は親子連れでにぎわいます。  

芝生広場のジョギングコースは、1周が約1キロ。
いつもは、2~3周歩きます。

でも、帰ってから、ものすご~くお腹がすくのです。 

せっかくタイトルから「食欲の秋」を 省いたのに、やっぱり「食欲」には勝てません ^^;




 
banner_04.gif


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

一個

Author:一個
ターコイズが好きなんだけど、ターコイズのアクセサリーってちょっとごっつい気がして、もう少し繊細で女性にも似合うカッコいいアクセサリーが欲しいな…
というのがはじまりで、ショップを立ち上げてしまいました^^;
毎日、喜んだり落ち込んだりしながら、大好きな天然石でアクセサリーを作っています♪

アジアンブルー情報

ショップを開店してまる6年… 月に2回のアップを目標に、ターコイズの魅力をおとどけできるよう頑張っています。 7年目のアジアンブルーもどうぞよろしくお願いします♪

アジアンブルー

リトルアイ 情報

アジアンブルーの姉妹店 ピアス専門のショップです♪ 普段でも気軽に着けられるようなかわいいピアスを作っています。 ぜひ、見に来てくださいね。

リトルアイ

最近のコメント

最近の記事

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

読書メーター

一個の最近読んだ本

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード