fc2ブログ
topimage

2023-11

ジムに通い始めました - 2011.10.24 Mon

ヨガに通いだして 2年…


これまで、エアロビクス  ストレッチ など 試してみましたが

どれも長続きせず …

でも、このヨガの呼吸法と考え方が、私にはあってるなあと

感じて、無理なく通えています。



ただ、最近、急に 体脂肪が増えてきました。

きっと年齢的なものも関係してるんだと思うのですが

「これは、ちょっとヤバイぞ~ 抵抗してみようかな」

と思い、始めたのが 、最近はやりの

「カーブス」


12種類のマシーンと ステップボードを交互にやって 

最後に、12種類のストレッチを行い、着替えも合わせて

1時間弱で 終了~♪

好きな時間 好きな曜日に行けるので、 細切れ時間を有効に使えます。


マシーンの30秒 ステップ30秒 のくりかえし

30秒じゃちょっと、物足りない気もしますが、

効果的にやろうと思うと、結構効くんです。



翌日、筋肉痛も残らないし、今のところは苦もなく週3回ペースで通っています。

一番、効果を感じているのは、カーブスに行った後は、肩こりが軽くなってること。

整体やマッサージじゃ、ここまで軽くはならなかったな。

やっぱり、動かすことが一番大切なんですね。



ところで、急上昇の体脂肪は下降線をたどるのでしょうか。

ま、カーブスだけじゃなく、日頃の食生活も見直さないといけないのですが^^;

最近、食後のデザートがクセになってるんだよね~。


若い頃から 「筋肉量」も少ないので、これから加齢につれ、つまづいて転ばないように

足の筋肉もきたえなきゃ。

冷え性も軽くなるかな…



な~んて、期待はいっぱいなのですが、まだまだ、明日でやっと5回目の

カーブス」でした (笑)








スポンサーサイト



メンテナンス - 2011.04.05 Tue

P1030457_convert_20110405220051.jpg



カテゴリは 「癒し」ですが 内容は 決して癒しではありません…あしからず

なんてね、変な前置きですが、 「メンテナンス」したのは

    

そうです! とうとう 意を決して 「歯医者」に行ってきたのです。

これだけのことで大騒ぎする私っていったい!?

って思うでしょう?

いや~実は 私 歯医者が 大大大っきらい !!!(好きな人はいないと思うけど)

どうも 体質的に カルシウム関係が弱いのか 昔っから 歯には 泣かされてまして

小学低学年の頃、 虫歯を13本も保持していたいう 記録をもった女です 




だからね~ 夏休みとか長期の休みになると、毎日毎日 歯医者だったわけで

もう、歯医者の前を通るのも身震いするという嫌いよう…


なので、奥歯の銀のかぶせたのが取れたときも、さらに反対側までとれても

冷たいものがしみても ナッツが挟まって死ぬほど痛くても

「今はちょっと忙しいから」「イベントが終わってから」「春休みが終わってから」

と、伸ばし伸ばしにしてきました。


でも、とうとう 土曜日に 予約の電話をしました 

それが、ちょっと 拍動と一緒に うずきだしまして…こりゃいかん ということになったんです。


「もしもし、ずいぶん前にかかったことがあると思うんですけど… あ~7年前でしたか 」

「え? 9時ですか? え~~っと ちょっと まだ気持の準備が…」

思いっきり笑われましたよ はい


で、今日の午後3時30分に とうとう歯医者

おそるおそる待合室のイスに座ると、棚にはいろんな本が並んでいます。

目に留まったのは 「歯なしの話」

いつもだったら、「あはは~だじゃれ~くっだらない~」ってつっこむところですが

今日は 「いや…歯なしだなんて…こわい…抜かれたらどうしよう」


いやね、これだけ放置してるから、きっと 先生からものすごい告知を受けるんじゃないかって

どきどきしてたんです。(どんだけチキンやねん)


そうしているうちに

「一個さ~~ん、どうぞ」

と呼ばれて、お決まりのあのイスへ

もうまな板の上の鯉… 


それでも、まだ

「今日は レントゲンとか撮って、今後の治療方針とかきめるから、そこまで本格的にはやんないだろう」

とたかをくくってたんです。



でも、先生の見立てでは

「右の奥歯は、かぶせが取れたんではなくて、立派な虫歯で、歯がかけてますね」

「結構深そうなので、神経までいっていたら、長くかかるかもしれません…

それでは、さっそく、麻酔をして削っていきましょう」


え?

なんとおっしゃいました?

麻酔?削る?… いまから?



目の前のテーブルにおいてある卓上カレンダー

それも 博多座 4月特別講演の 前川清&藤山直美

ふたりの微笑みに見守られつつ、私の治療はどんどん進められていくのであった…



ドリルの高い音 低い音 …

口の中に広がる 苦い薬の味

うがいの水の妙なぬるさ加減


あ~~やっぱり 歯医者って、きらいです


でも、でも、この頑固な肩こりも 歯からきてるかもしれないし

胃痛も このがたがたの歯のせいかもしれないし…

この機会にしっかり治して、体調を整えたいと思っています。


嫌いだけど、怖いけど、がんばりま~す!

みんなも、歯は 大切にしようね (^-^)/

 (お前が言うかっ 

癒しの組み合わせ - 2011.03.20 Sun

110320_1218~0001


元気になろう~自分らしくいよう~

なんて、殊勝なことを言ってても

ふとした瞬間に また 

「食べるものもままならない人達がいるのに、私はこんなに不自由なく暮らしてていいのか」

という 申し訳ない女王や 

「なにかしてあげたくても、私にはなんにもできない」

という 無力感大王が

何度となく襲ってきて、私は そのたび どんより なってしまいます

ふと見ると、顔には いくつかの 吹き出物 (けっしてにきびではない)

そして、風邪は治ったものの、引き続いて 花粉症…

私、相当 疲れてるね。




元気な人が 普通の暮らしをして 経済を活気付けよう!

ということも、納得してる。

でも、気持ちは、お買い物する気分には どうしてもならないの。




もっと 元気をださなきゃ!  と 自分にはっぱをかけるために

ブログ記事を書いてみる。

元気のないお友達のところに行って、励ましのコメントをしてみたりする。

でも、私も まだ 普通じゃないよね。

どうしたら、いいんだろう…






ふと見ると、そこには パワーストーンの本

ペラペラっとめくってみると 偶然 「癒しをもたらす組み合わせ」

おお~っ

いつもだったら、何の気なしに見てるページが、今は こんなに食いついてみるなんて^^;




  スモーキークオーツ  ×  マラカイト

緊張を緩和し癒しや安眠をもたらしてくれる 精神安定の組み合わせだそう…

劣等感の強い人や 気分が落ち込み気味の人に

希望の光」と「生きる意味と価値」を気付かせ、

自分を大切にするための気力を湧き起こしてくれる効果があるらしい


ふ~~ん…

読んでるうちに、「作ってみたい」と考えてる自分がいました。

地震のあと、「作りたい」なんて まったく思わなかったのに…



10ミリの スモーキークオーツに  8ミリのマラカイト

ひとつは ぺリドット  そしてもうひとつは 水晶を 組み合わせてみました。

決して、きらびやかさはないけれど、なんとなく落ち着いた雰囲気だね。


このストラップが、私のヘタレを癒して、気力を湧きたたせてくれますように… 







110320_1218~0003

絵本の世界へ旅をしました♪ - 2011.02.11 Fri

110209_0859~0001


先日、 「世界の絵本作家展」へ行ってきました。

このチケットの絵は 
レオ・レオニ   「ニコラス どこにいってたの?」

この本、確か息子に買ってあげた記憶があります。
主人公のねずみの表情はもちろん、背景の木や葉などの質感がとても好きで、選んだ本でした。

その時は、そんなに喜んで読んだような記憶はなかったのですが、
息子が中学生の時、美術の課題で
「小さい子に読んであげたい絵本を作る」というのがありました。
そこで、息子が作ったのは「チーズはどこへ行った?」
このねずみくんそっくりの主人公がチーズを探し回るという内容でした。

あんまり関心がないみたいだったけど、子供心にしっかり残ってたんだな~と思うと、
小さい頃の本選びって大切だなと思いました。



Ehon_21683.jpg

そして、この ヘレン・オクセンバリーの「きょうはみんなで クマがりだ」の
挿絵を見ていたら、私が子供の頃に大好きだった 「メアリーポピンズ」を思い出しました。

なんとなく、線が似ているのかな?



メアリーポピンズ
    「帰ってきたメアリーポピンズ」
 P.L.トラヴァース 作 
           メアリー・シェパード さし絵
          林 容吉 訳   岩波書店

東風の吹く日に,こうもり傘につかまって,空からバンクス家にやってきた,ちょっと風変わりな保母の物語.
彼女が語るお話は,子どもたちをふしぎな冒険の世界へと導きます.
ユーモアと笑いのかげに人生の深みをのぞかせているこの作品は,『ピーター・パン』や『クマのプーさん』とならぶ,空想物語の代表作です.




いつもツンとすまして、やさしい言葉をかけることもなく、滅多に笑顔も見せない 「メアリーポピンズ
でも、みんなメアリーポピンズが大好きなんです。

バッグの中からいろんなものが次々と出てきたり、不思議な出来事がいっぱい…
特に私は、風邪をひいた時に出してくれた「自分の大好きな味がする咳止めドロップ」を飲んでみたくて
メアリーポピンズがいてくれたら、風邪も悪くないかも…って思ったりしました。
こっそりこうもり傘を持ち出して、塀の上から飛び降りたことも(笑)



雇われている身なのに、決して媚びない。
誰に対しても態度は変わらない。
自分流を通していつも自然体の彼女。
そんな彼女に魅かれたのかな。
そんな大人になりたいと思ってたな。


大人になった私は、その頃の気持をすっかり忘れてしまっていたけど、この「絵本作家展」で
思い出せてよかった。
実家にある「メアリーポピンズ」
私の側に置いておこう
今の私だったら、また違った見方ができるかも… 



皆さんは、どんな本が心に残っていますか?

風が強く吹いている - 2011.01.29 Sat

風が強くふいている

先週、近くにある市の施設で放映された 「風が強く吹いている」を観ました。

2009年10月の映画です。

原作は、私が大好きな 「まほろ駅前多田便利軒」の作者 「三浦しをん」さん。

「風が~」を読んだ時、確かに風を感じたので、ぜひ映画も観てみたいと思っていたのです。




あらすじは、簡単にいうと、弱小陸上部が箱根駅伝を目指す物語です。

まず、冷静に考えたらとても無理

フィクションだからこそのサクセスストーリーなのですが…


いやぁ~良かった。

なにがって…

まず、人間の走る姿って、こんなに美しいんだな…って見とれてしましました。

そして、一つの目標に向って仲間が一丸となって努力することのすばらしさ…

とても感動しました。





走るってとても単純なことだからこそ、難しいんだろうな。

それでも、カケルの気持をちょっとだけ知りたくなりました。

だけど…

横断歩道も半分くらいまでしか走れない私には、まず 無理

まずは、ウォーキングから始めましょうって話です(笑)




26276188_o1.jpg

アンティークゴールドカウボーイトップとターコイズの革ヒモネックレス〈ベージュ〉


走ることは無理でも、今は、「アジアンブルー」という夢に向っています。

いつかは、海のそばの素敵な実店舗を目指して、仲間(店長)と一緒に 走っています。

信じれば 願えば 必ず 夢は叶う

この映画からも、元気をもらったし、今年もいっちょ やったるで~~ (なぜか関西弁)







NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

一個

Author:一個
ターコイズが好きなんだけど、ターコイズのアクセサリーってちょっとごっつい気がして、もう少し繊細で女性にも似合うカッコいいアクセサリーが欲しいな…
というのがはじまりで、ショップを立ち上げてしまいました^^;
毎日、喜んだり落ち込んだりしながら、大好きな天然石でアクセサリーを作っています♪

アジアンブルー情報

ショップを開店してまる6年… 月に2回のアップを目標に、ターコイズの魅力をおとどけできるよう頑張っています。 7年目のアジアンブルーもどうぞよろしくお願いします♪

アジアンブルー

リトルアイ 情報

アジアンブルーの姉妹店 ピアス専門のショップです♪ 普段でも気軽に着けられるようなかわいいピアスを作っています。 ぜひ、見に来てくださいね。

リトルアイ

最近のコメント

最近の記事

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

読書メーター

一個の最近読んだ本

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード