fc2ブログ
topimage

2006-09

なんにもしたくない病 - 2006.09.30 Sat

お天気もいいのに、なんにもせず、現実逃避してます。
現実というのは、主に、というかほとんど、家事です。(きっぱり)

なまけもののように、猫のように、ぼーっと ごろごろ うとうと してたい…


でも、ほこりが怖い。
ここまで白くたまったほこり、怖すぎる。

舞い上がったら最後、のどがちかちか・涙と鼻水・くしゃみ・あげくのはてには、ゼーゼー…(げっ 病弱)

あ~こんなこと書いてる自分自身が、とってもうっとうしい。
ええいっとタオルを口に巻いて掃除機をかけましょうね。(後からね…)

 
ところで、今朝、同僚から「ぎっくり腰のため明日の日勤ができないかも」というSOSメールをもらいまして、交代要員を探しまくっていました。

そういう私も、新年早々、職場でぎっくり腰をやり、そのままの格好で強制送還された経験があって、同僚に迷惑をかけたんです。

年末から激務が続き、ひとりまたひとりと倒れていった中、私は腰が痛い以外はいたって元気で、調子に乗っていたんです。

ぎっくり腰って、やったことがある人はわかると思うけど、痛いの痛くないの(痛いんだってば)情けなくて泣き笑い状態。



針は痛くて合わなかったので、今はもっぱら整体に通ってます。(整形外科は無駄ですよ。レントゲンと痛み止めくらいだもん…)
行く度、体が硬いと言われます。

今年は繰り返したくないなあ~

でも、運動不足は解消されてないし、またやりそう…
「喉元過ぎれば…」という言葉は私のためにあるようなもんだわ
スポンサーサイト



商品撮影 - 2006.09.28 Thu

アジアンブルーのセールが30日に終わるので、そのあとのリニューアルにだす新商品の撮影を、まる一日かけてやりました。ふぅー

私物のデジカメと簡易の撮影用品、小物は家にあるもの、場所は店長宅の子供部屋…

店長 「あ~ いいデジカメが欲しい」
一個 「うん、売れたらね」
       ひたすら、リピート  リピート

見た目ではとってもいい感じなのに、撮影すると明るめの石に光が集まりすぎて白くういたり、シルバーの光沢がうまくでなかったり…

かわいい商品だからこそ、一番の晴れ姿を撮ってやりたい
そんな親心でしょうか…  (何度もいうけど我家は男子のみ)

少しは慣れてきたけど、やっぱり苦戦…
難しいね、撮影。

おおかみ - 2006.09.28 Thu

朝夕の寒暖の差が大きくて、なにを着ていいのかわからない今日この頃。  半袖と長袖が部屋中に山積み状態!

でも、ほこりが大の苦手な私は、”見て見ぬふり”をきめています。
昨日は洋服の山のてっぺんで猫が気持ちよさげに熟睡してた。
いいなぁ~私も干したての布団の上でぬくぬくごろごろしてたいなぁ

先日、大型書店へ仕事の本を探しに行った時、ちょっと前に流行った”動物占い”に”パワーストーン”を組み合わせた本をみつけて立ち読みしていたら、
アジアンブルー店長が横から

「ぴっっったりやん」 (半笑い)
「ここまでいいあてるなんて、すごすぎる」 (感心しきり)

そこまでいわなくても…でも自分でも、かなりの確率で言い当てられてると思う。

みんなは、どうですか?
ちなみに、私は、「おおかみ」です。 変わり者で結構


秋だから寂しいのか、それとも… - 2006.09.27 Wed

アジアンブルーのセールももうすぐ終了です…みなさんも、うすうす気づいておられることと思いますが、とってもさびしい状況です

「朝のこない夜はない」 と言っていましたが、南極はずっと夜で朝が来ないときがあるんだよね、確か…

昨日、テレビで、”不倫は文化”の石田純一が
「できない理由をさがすより、できるための方法をさがそう」と
言っていました。

そうだよね!
忘れていたけど、白昼夜?ってのもあったよね。
(ある意味それもきついけどさ)

というわけで、立ち直った(開き直った?)私です。

今回のセールが終わったら、New製品を少しだけどアップする予定です。

作りたいものはたくさんあるんだけど、イメージが浮かんでは消え浮かんでは消え、なんとなく決まらず製作に大苦戦しています。
きっと、欲がでてきたんだろうなあ…いいことなんだろうけど、とっても苦しいです。神様にすがりたいくらい…(いま来られたらすがっちゃいそうなので、宗教関係の方お断り)

一日で何個も作れていた最初の頃が懐かしいです。

地震が… - 2006.09.26 Tue

ここでは”ゆらっ”ときただけだったけど、結構広範囲みたいですね。みんな大丈夫かなあ…

以前、大きな地震があったとき、私は仕事中でした。薬剤室でパソコンを扱っていたんだけど、
”ゆら~”のあと ”ぐら” で ”ぐらぐらぁ”  
「こりゃやばい」

パソコンの下に隠れながら薬剤師さんを見たら、彼女らは身の危険も顧みず、棚の薬剤ビンを必死で押さえていたのでした(えらい)

九州には地震は来ないって、なんか根拠のない自信があったから、すごく怖かった。

もし、大地震がきたらどうするかと考えたんだけど、やっぱり職場に駆けつけるだろうと結論した私です。(といいながら、やっぱりパソコンの下かも!?)

今日は、久しぶりに商品作成で~す。
できたらまたアップしますので、見てください。

いい季節ですが… - 2006.09.25 Mon

ちょっとブログをさぼってしまいました。

金曜と日曜日に本業の仕事なもんで、仕事の後はぐったり
もう少しスタミナをつけないとなあと思う今日この頃…

しばらく、ヒマだったんですが、そろそろ忙しくなる兆候が見え初めてきています。昨日はトイレにもいけず、ご飯も三時過ぎでした。
寒暖の差が激しいせいか、喘息やのど風邪がとっても多いです。
おまけに、やけに「すずめばち」に刺される人がおおいんです。怖いよね…虫も凶暴化?

話が横道にそれましたが…

仕事はやりがいがあって楽しいけど、やっぱりすごい緊張感と的確な判断力を求められる職場のため、開放されるとものすごい開放感でしばらくぼ~っとしています。またそれが一種の快感でもあるのかもしれませんが…(怖)

そんなわけで、プライベートでは、ぼーっとすることが大好きです。
昔から、想像で遊ぶ、ぼーっとした子でした。

アクセサリーを作っていると無心になれて、自分のイメージどおりのものができるとこの上ない喜びが…アクセに限らず、ものを作り出す喜びってそういうことなんじゃないかなあ。

でも、売るということになると、ちょっと違ってくると思うんです。
お客さんがお金をだして買ってくれて、かつ喜んでくれるようなものを作らないと…
  自分の好み+α   

今日はαを探しに、出かけてきます。
見つかるのかな???

追記
 ボーっとするには海がいいです。
 
近所のよく行く海

20060921182906.jpg

9_23_sea2.jpg

新地中華街 - 2006.09.22 Fri

なんてぶっとんだタイトルなんでしょう…そんなに意味はないので、気にしないでください。

TS290055@.jpg


これは、赤さんごと白さんご、ターコイズとカレンシルバーパーツを組み合わせたブレスです。

最初は、インディアンカラーのものが作りたくて、ネットでさんごを取り寄せたんですが、実際届いたら、色がオレンジがかっていて、イメージとちょっと違っていたので、しばらく放置していたんです。

でも、さんごの赤いものは、着色しているそうで、この色が実際の色に近いそう…

使われないのもかわいそうなので、ためしに使ってみました。

インディアンというより、チャイナのにおいがしませんか???

私、長崎出身で、学校が新地中華街のすぐ近くにあったので、
「ちゃんぽん100円の日」には、必ずと言っていいほど学校を抜け出して
食べに行っていました。

…と話は横道にそれましたが、この作品をみると、なんとなく新地中華
街を思い出したのでした。  

肩がこる… - 2006.09.21 Thu

パソコンと商品作成の毎日のせいか、肩こりから吐き気や頭痛めまいまでおこっています。ちょっと走りすぎたかなあ…




ワイヤーに通すだけだったものから、初めて他の素材を使った作品です。

前面は、ターコイズの丸玉8ミリと、チェコビーズ3面カットを使い、間に、”カレンパーツのフラワー”を挟んでいます。

紐の部分は”ロウヒモ”を二重にして、ボールチップで接続。接続部分には”カレンパーツ”を使用しています。

自分ではとても気に入った作品です。
今後は、チェコビーズを天然石に変えて、いろんなバージョンを作ってみたいと思っています。

ただ、今後の課題として、ロウヒモの張り具合がいまいちなので、皮紐など素材を変えてやってみようと思います。

TS290091.jpg
TS290092.jpg

台風一過 - 2006.09.19 Tue

あ~やっとお日様が出てきてくれました。
今回の台風、すごかったですね。うちも、横の空き地の桐の木が倒れていましたよ。大きな木だったのに、自然の力ってすごいですね。
全然知らずに熟睡してた私もすごいけど…

ところで、「アジアンブルー」開店して、はや1ヶ月。
明日から、オープン1ヶ月記念セールを実施したいと思っていますので、よろしくお願いします。
たくさん、見にきてくれたらうれしいです。

ところで、ひょんなことからお誘いがありまして、今日の日付の「スポニチ」のWebの広告欄に「アジアンブルー」の広告を出させていただきました。しばらく、「AFN MALL」というhpにも掲載させていただきます。

広報活動も順調に進んでいるので、商品作りも、気合をいれていかないとね。

ターコイズヘイシのネックレス - 2006.09.17 Sun

ターコイズのヘイシが届いたんだけどね…」 渋い顔の店長。
「こんなに小さいと思ってなくてがテンになったよ」(笑)

ほんとに小さいんです。ゴマ粒みたい…。 くしゃみをすると全部なくなりそう…
それなのに一個一個がちゃんと微妙な色あいでいいかんじ。

「この一粒が円もするなんて…」
とぶつぶついいながら、細目のワイヤーに通しました。

ネックの部分は、SV925のチューブです。最初は竹ビーズを考えていたんだけど、やはりSV925にしてよかった…

材料にはこだわりたいと考えさせられた作品でした。


TS290084hennsyuu.jpg
20060919092856.jpg

台風のさなか - 2006.09.17 Sun

台風は今晩、最も近付くそうなので、雨戸も閉めて万全の体制です。暴風で、家が揺れてるよ…。停電したらどうしよう

最近、疲れ気味かなあ、ちょっと風邪をひいてしまいました。 のどがいたくて頭痛がします。体がだるくて動きに切れがありません。急に涼しくなってきたせいですね。

今日は台風で外出できないので、いい骨休みです。でも ゛でべそ゛な私は一日で限界かな…

苦労した作品 - 2006.09.15 Fri

この作品は、構想してすぐにとりかかったのですが、出来上がるまでには、結構時間を要して、やっとできた一品です。

最近、ネックレスのトップにリングを使っている商品をよく見かけたので、ターコイズで作ったベビーリングを通してみたら?という発想でした。

小さい輪っかなので、「楽勝楽勝!テレビでも見ながらいっぱい作りためておくね」なーんて、今思うとなんてお気楽極楽な…

ところが、いざ作ってみると、確かに輪をつくるのはものの5分でできるのですが、一度結んでから編み返す作業がなかなか思うようにいきません。ターコイズの穴が小さいので、二度目の通しがとてもきつく、通りにくい上に、小さい輪なのでカーブがきつく、テグスの先がすぐに曲がってしまうんです。試行錯誤の末、小売店で物色しているときに偶然みつけた「特小ビーズ針」を使ってみました。
これだと先が曲がりにくく、通りやすいので、なんとか作業は進みましたが、2個作るのに1本の割合で針がだめになりました。
でも、出来上がるととってもキュートで、3個一緒に革網ひもに通してネックレスにしました。


今回の更新では、ピアスに使っているので見てくださいね!

20060912081053.jpg
20060915094249.jpg

凸でいきまーす!!! - 2006.09.14 Thu

朝は、凹んだ情けない記事で、ごめんなさい

虫さんから、あたたかいコメントをいただいて、すっごくうれしかった…ほんとにほんとに、ありがとうございます。

天然石を実際に見て買える環境にいるだけでも、私は贅沢なんですよね。簡単に弱音を吐いて、とっても恥ずかしいです。


今日初めて、オープンしたばかりの天然石の専門店に行ってきました。
店内所狭しと、ありとあらゆる天然石がディスプレイされていて、きれいのなんのって…あれも、これも、ほしいものいっぱい!

私も、最初は近所の小売店で材料を調達していましたが、今はネットと半々くらいかな?送料との兼ね合いを考えて使い分けています。
でも、虫さんが言われるように、イメージと違うことがしばしば…
特に天然石はそうですよね。

ターコイズが好きなのは変わらないけど、天然石ってほんとにきれいですね。みとれてしまいました。

いつか、欲しい石を自由に買えるように、上を向いて頑張る!
あきらめないよ

売れないショップ - 2006.09.14 Thu

おはようございます。
今日のタイトルをあえて”売れないショップ”にしてみたのは、今のちょっと情けない自分を叱咤激励するためです.

ショップの構想から3ヶ月、開店から1ヶ月…商品には、まだ動きがありません。

あたりまえといっちゃ、あたりまえです。
「星の数ほどあるショップなんだから、そうそうすぐに売れるわけがない」とはわかっています。わかっているけどやっぱり…
様子をみながらじっくりと…といいきかせています。

でも、実際売れないと、新しい材料が調達できないし、今ある材料で作るのには限界があります。

作成が滞っている今、ショップやHP・ブログ等をのぞいたり、いろんな方面にアンテナをはって、勉強させてもらっていますが、今はただただ「自分の引き出しの小さいこと」に気づかされることばっかりです。

ちょっとだけへこんでて、あせってる自分がいることは確かです。

でも、店長は、こんな私を励ましながら、オークションへの出品の構想や、広告の方法(バナー・リンク・検索サイトなど)検索エンジン上位進出のための方法などを研究して常に前向きに挑戦してくれています。

私もへこんでる場合じゃありませんね。今できることを前向きにやってみます。

…とちょっと弱気な自分を吐露したところで、
本店が浅草橋にある「Genuine un」という天然石のショップが地元に進出オープンしているので、のぞいてきま~す。

本物を見分ける目も養っていかないとね。

ターコイズとタイガーアイのブレス - 2006.09.13 Wed

やってみたかった、ターコイズとタイガーアイの組み合わせです。

9ピンとシルバー縄リングでつないでみました。
縄リング、小さいけど存在感のある輝きで、立派に仕事をしてくれました。
石は4ミリなんだけど、ちょっとボリュームが足りないかなあ
まだまだ試作品の段階なので、今度はもう少し大きめのでやってみようかな…

皮ひも、大好きなんで、もっと作品に取り入れたいと思っています。
虫さんみたいにワイヤーをうまくつかえるようになりたい…

20060912181006.jpg

ごほうび - 2006.09.12 Tue




頑張ったごほうびに、店長がネックレスを作ってくれました。

センター:スリーカットチェコビーズ
ネック :天然石さざれ ヘマタイトビーズ トライアングルビーズ
     寒色スワロフスキー 他

おとなしめだけど、つけてみると存在感のあるとっても素敵なネックレスです。これからの季節、普通のニットでもおしゃれになりそう…
店長、ありがとう!これからも、がんばるね!

…でもこれって、現物支給か??

使えないモデル - 2006.09.12 Tue

昨日は、午前中撮影で、午後は商品の整理やアクセサリーの作成をしました。
やっぱり作るのが好き…イメージ通りのものができたら、なおさら!

ショップも秋バージョンに更新し、なぜに今頃撮影??ってことなんですが、実は商品をつけて写っているモデルからの切なる要望だったのです。
写真自体には問題はないんです、はっきりいうと、問題はモデルの夏太り。(きっぱり!)

本人はそこまで自覚してなかったようですが、写真で客観的にみたら…せっかくのラリエットがかわいそう体にフィットしたニットはもう見るに耐えん
んで、商品だけの画像に切り替えます。春までには少し痩せます。

すみません、モデルは何を隠そう私です。

趣味の話 - 2006.09.11 Mon

おはようございます。
朝からさっそくパソコンにむかっています。(懲りないやつ)
でも、結構、熱しやすく冷めやすい性格なので、もうすこししたら落ち着くでしょう~

こういう性格なので、いままで”趣味”といわれることはいろいろやってきたけど、どれもあんまり長続きしませんでした。
最初に”道具ありき”の人なんで、過去にやった趣味の道具ばっかりしまいこまれています。

そのなかでも結構続いている”アクセ作り”は、小さいものなら1~2時間でできるし、道具もあまりいらなくて、思い立ったらすぐにできるから、気が短い私にはぴったりだったかも…

子供の頃から小さいもの(ミニチュア)が大好きで、アクセ作りにはまる前には”ドールハウス”をやっていました。
作る過程はとても楽しくて、好きなジャンルでしたが、なんせ出来上がるまで相当の時間と根気がいるので、性格も肩も”こり性”な私は、体が悲鳴をあげたのでやめてしまいました。



20060912212534.jpg
20060912212607.jpg
20060912212623.jpg


ベーカリーショップです。                    

あと、「これはぜったい、私にはできない」と思ったもの
  ”編み物”   ”トールペイント”
     なぜだろう???

今日は一日お仕事でした - 2006.09.11 Mon

このところ、必死に慣れないパソコンをいじってたせいか、肩凝りが最悪です。今朝起きたら首がまわらなかったよ。だから今日は湿布のにおいをぷんぷんさせながら仕事をしました。なにごともやりすぎはよくないね。

しばらくブログのほうにかかっていたので、そろそろ新作を作らなくちゃ。でも売れないことには材料が仕入れられないんだよねぇ。ちょっとだけジレンマ…

明日は 商品撮影の予定です。いい写真がとれたらいいなあ~
では、おやすみなさい

び・び・びっくり - 2006.09.09 Sat

何の気なしに”ヤフー”で「ターコイズオリジナルアクセサリー」って検索したら、うちのショップが一番初めに出たですよ
興奮しすぎて言葉も変…
あ~もう、びっくり!心臓がバクバク
このブログも、二番目と三番目に…

いやぁ~売れたわけじゃないけど、とりあえず乾杯といきましょう

このくらいで喜んでたら、商品が売れたときには、買ってくれた人の家までいってクラッカーならすかも…冗談です

すごい雨でした - 2006.09.09 Sat

蒸し暑いなあと思っていたら、午後からすごい雨になりました。
少しすずしくなってくれるといいね。

今年の夏も暑かったですねぇ
子供のころはこんなに暑かったっけ?
温暖化で気温が高くなってきてるんでしょう。
この調子でどんどん暑くなったらどうなってしまうのかなあ?

うちの玄関は西向きなので、夏の夕方はめっちゃ暑いんです。
それでも転居してきたころは、まだ、暑さに強い花を選ぶと、負けずに咲いてくれていました。でも今年は全滅です。

ここのところ少しすずしくなってきたので、やっと「ランタナ」が
咲き出してくれています。この暑さ、植物もつらいよねぇ

20060909182756.jpg

はあ… なんとか  - 2006.09.08 Fri

バナーは、結局はれなかったけど、管理人の画像をのせることができました。


この猫(店長はトラだと言い張る)カレンストラップのパーツを買いに行ったときに偶然みつけたんですが、ショップイメージにぴったりだったので、店長ともども気に入って買っちゃいました。商品画像の端っこに時々出没すると思いますよ。


さて、今日は本業のほうの勤務です。夕飯の準備をして、夜のお仕事…といっても、おみずじゃないよ。今夜はモバイルからのお返事になるかな?(暇だったらね304


では、いってきます


 

ネットカフェにて - 2006.09.08 Fri

皆さんに応援してもらってとっても元気です。


今日は午後からネットカフェで昨日のバナーの続きをやっています。ショップのほうはほぼリニューアルできたようですが、どうでしょうか?秋らしくなったかな?感想きかせてね!


さて、昨日の続きです。


第一号の商品を作ったあたりから、買い付けに行っても、いまいち納得のいく商品がみつかりませんでした。というのも、ターコイズのアクセサリーというと、ごつい石が太いチェーンに組まれている「インディアンジュエリー」や、洗練された石が上品についているジュエリーショップに売っているようなものがほとんどだったからです。


自分たちが目指しているのは、ハードでもなくエレガントにもなりすぎない、男性でも女性でもつけられるユニセックス的なもの、そして高品質でシンプルなもの…(ちょっとよくばりすぎかな


そういう訳で、「じゃあ自分たちの納得のいく商品を作ってみよう」ということになったのです。 on_04_w350.jpg


ターコイズ丸玉とメタルラウンドビーズ・トップにはカレンシルバーパーツを組み合わせました

バナーの貼り方がわからんとです - 2006.09.07 Thu

もう頭の中が真っ白です。たぶんもう脳細胞が限界にきてるんだわ。
バナーはまた次回に挑戦することにしようかな…。

虫さんに教えてもらったタイガーアイを使ってなにか作りたいし、天然石も勉強していろいろ使いこなせるようになりたい。
やりたいこといっぱい!
好奇心旺盛な○○才です。

ブログとの格闘 - 2006.09.07 Thu

今日美容室で「肩がすごく凝ってますね」と言われました。
ここ何日かのブログとの格闘のせいです。たった今も画像の貼り付けで
一時間近く…
あ~疲れた。取り説を読むのが嫌いな性格なので、本能でいろいろさわってなんとかやっています。
ネックレスの画像が変なところに貼り付けられた上、小さくなってしまいましたが、もう限界…
次回はもうちょっと上手になりたいです。

記念すべき第1号商品 - 2006.09.07 Thu

6月14日のショップのたちあげを決めてから、翌日にはさっそく商品を買い付けに行きました。何点かの指輪とネックレスのトップをゲット。ネックレスのトップを革やチェーンに合わせるのは普通すぎる…ということで、ネックの部分を手作りすることにしたので、さっそくターコイズ丸玉やシルバーパーツなどを仕入れました。が、一口にターコイズといっても驚くほど高価な天然石から、比較的安価な「練り」「ハウライトターコイズ」などさまざまで、どれを仕入れていいのかわかりません。まずはターコイズについての知識を仕入れることから始めました。ショップの中の「知識の泉」の中に紹介しています。 そんなこんなでやっと完成した第一号がこれ!



これがわが子かわいさというものでしょうか…できたときにはとっても感動しました。(実際我が子のときは帝王切開だったため感動は薄れゆく記憶の中でしたが…)

やっと美容室に行ったよ - 2006.09.07 Thu

例年ならストレス満載の夏休みを、今年はあっという間に終え、今週末にはショップ初めての更新です。

着手から約3ヶ月 開店から約1ヶ月…なりふり構わずにショップに没頭していたせいか、気がつくともう4ヶ月も美容院に行ってないことに気がつきました。
先週から今週にかけて、二日間にわたる撮影と売値の設定などなど、やっと終わりがみえてきて、ふと鏡をみたら髪がばさばさで伸び放題!
ぎょえ~なんだなんだこれは…
やっぱり、年をとってきたら身綺麗にしとかないとね。
髪も切ったし、あとは夏太りをなんとかせねば…

店長にショップとブログのバナーを作ってもらったのでさっそくはりました。どうですか?


  

 - 2006.09.06 Wed

ただいま帰りました。
ミーティングのあと、店長と、新商品の原価計算もろもろをしました。
作成は楽しいけど、この商品管理はあんまり好きじゃないよ。(心の声・店長ごめん)
でも、これをやんないと商品がふえてきたらなにがなんだかわからなくなるんだよね。わかってるけど…あ~肩がこる。

私はこうみえても?(見えてないかも)とってもおおざっぱ。
小学生の通知表に1年から6年まで「仕事は早いですが雑」と書かれたくらいです。

昨日までに新商品の作成および撮影が終わったので、今日からは店長の仕事で、その間に私が商品やパーツ管理・原価計算をしないといけなかったんですが、結局なんのかんのいって店長を手伝わせてしまいました。(働かない相棒でごめん、給料はください)
今週末にアップの予定 ちょっと秋バージョンになると思います。

更新中です - 2006.09.06 Wed

おはようございます。今日は曇り空でちょっと肌寒いかな?
ついこの間まで暑くて死にそうだったのに、季節の移り変わりって早いなぁ…

夏休みって毎年とってもおっくうでした。だって毎日、朝昼晩ってちゃんと食事を作らないといけないし、(そうめんばっかだったりして…)ちっとも宿題しないでごろごろしてる子をみてるといらいらしてストレスたまりまくり…

でも今年の夏休みは違った!

ショップの構想ができたのが6月14日(水)。近所のケーキやさんで紅茶を飲みながらのことでした。その前からいろいろ構想はあったんですが、最終的に店長となる友人の「ターコイズのアクセサリーショップにしようと思う」の一言で決定!!!(なぜなら店長はターコイズ好き)
でも最初の構想では、気に入ったものを買い付けてきてそれを売るセレクトショップだったのです。
   
あっと、ここで時間がなくなってきました。本業の方のミーティングに行かなきゃいけません。続きは帰ってから… 行ってきます。

とうとうはじめてしまった… - 2006.09.05 Tue

とうとうブログなるものに手をだしてしまいました… たぶん自分が思うに、夏休み前まではブログをやるなんてこれっぽっちも考えてなかったんですよ。想像すらしてなかった。なんでこんなことになったのか?う~ん??? それは、ネットショップを開設してしまったからなんです。 最初は友人の夢だったネットショップ。なんとなく「ふ~ん、いいね」と他人事のように聞いてた私。

「ラッピングぐらいは手伝いできるかも」
          
「エンドパーツつけるくらいなら」         
 
「これはこんな感じがいいんじゃない?」

とうとういまじゃどっぷりはまって、作成担当・副店長です。もしかしてこれは、店長の策略??なんてちょっと疑ってる昨今でも、楽しいからいっかぁ~深く考えないでおこう! 8月15日開店、ほっかほかのショップです。まだまだ売り上げゼロ… はたして人気店になれるのか、資金が底をついて消えちゃうのか(悲) 全力で、でも楽しみながら奮闘していくのでよろしく! あっ  言い忘れました。肝心のショップは   ターコイズアクセサリーのお店「アジアンブルー」です。     
                   


                     名刺もできました!

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

一個

Author:一個
ターコイズが好きなんだけど、ターコイズのアクセサリーってちょっとごっつい気がして、もう少し繊細で女性にも似合うカッコいいアクセサリーが欲しいな…
というのがはじまりで、ショップを立ち上げてしまいました^^;
毎日、喜んだり落ち込んだりしながら、大好きな天然石でアクセサリーを作っています♪

アジアンブルー情報

ショップを開店してまる6年… 月に2回のアップを目標に、ターコイズの魅力をおとどけできるよう頑張っています。 7年目のアジアンブルーもどうぞよろしくお願いします♪

アジアンブルー

リトルアイ 情報

アジアンブルーの姉妹店 ピアス専門のショップです♪ 普段でも気軽に着けられるようなかわいいピアスを作っています。 ぜひ、見に来てくださいね。

リトルアイ

最近のコメント

最近の記事

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

読書メーター

一個の最近読んだ本

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード