祈願 - 2006.10.11 Wed
今日は、近所の神社に「商売繁盛祈願」に行ってきました。
”ついに、神頼みか…”って思われるかもね
でも、なんとなく神社仏閣ってすきなんです。
神聖な感じで姿勢がのびる みたいな…
秋の大祭の前で参拝客はほとんどいなくて、静かでした。
大きなご神木が作ってくれたやさしい木影で、気持ちのいい風にふかれたら、なんだかさっきまでこだわっていたことがバカみたいに思えてきて、大きく胸いっぱいに息を吸うことができました。
微々たるお賽銭で、ながながと願い事(商売繁盛祈願なのについでに健康まで)をして、社務所に行くと、あるわあるわ、色とりどりのお守りが…
その中で私は、「夢叶う守」を買いました。

おみくじは 「吉」 朝日に櫻の匂ふが如し(なんかいいでしょ)
他人に頼る心を捨てて、努力すること。苦労はあるが、他人を助けて世話すると後に幸がくる
という意味のことが書いてありました。(訳 一個)
確かにね~言えてる。
人に頼らず、がんばろーっと…
”ついに、神頼みか…”って思われるかもね

でも、なんとなく神社仏閣ってすきなんです。
神聖な感じで姿勢がのびる みたいな…
秋の大祭の前で参拝客はほとんどいなくて、静かでした。
大きなご神木が作ってくれたやさしい木影で、気持ちのいい風にふかれたら、なんだかさっきまでこだわっていたことがバカみたいに思えてきて、大きく胸いっぱいに息を吸うことができました。
微々たるお賽銭で、ながながと願い事(商売繁盛祈願なのについでに健康まで)をして、社務所に行くと、あるわあるわ、色とりどりのお守りが…
その中で私は、「夢叶う守」を買いました。

おみくじは 「吉」 朝日に櫻の匂ふが如し(なんかいいでしょ)
他人に頼る心を捨てて、努力すること。苦労はあるが、他人を助けて世話すると後に幸がくる
という意味のことが書いてありました。(訳 一個)
確かにね~言えてる。
人に頼らず、がんばろーっと…
スポンサーサイト