sea-glass (前編) - 2006.11.11 Sat
7年前にこの土地に来てからというもの、週に3~4日は、車で10分たらずのこの海に会いにきます。
海で、ボーっとするのが好きです。たまには、海辺で貝殻や漂流物を拾うこともあります。
アジアンブルーの商品写真に使われている流木も店長がここで調達しました。

時々、sea-glassを見つけます。
sea-glassとは、割れたビンやガラスの破片が波に削られて丸くなり、浜辺に打ち寄せられたものです。
いろんな色があってきれいなので、拾っては集めてながめています。
このsea-glassをネックレスに加工しているお店をみつけたので、早速購入しました。

購入したお店はこちら
maze mozeさん
青・緑・白・茶の4色を、削らずそのままの形で組み合わせ、クローバーの形にしたとってもかわいいネックレスです。白いシンプルなT シャツにつけると、とってもおしゃれになるんですよ。
お店の雰囲気もとても素敵。昔の古い家具や小物がセンスよくディスプレイされていて、”年がばれるから…”と自分に言い聞かせているのに、つい、「なつかしぃ~」と言っちゃうお店です。
後編へつづく
海で、ボーっとするのが好きです。たまには、海辺で貝殻や漂流物を拾うこともあります。
アジアンブルーの商品写真に使われている流木も店長がここで調達しました。

時々、sea-glassを見つけます。
sea-glassとは、割れたビンやガラスの破片が波に削られて丸くなり、浜辺に打ち寄せられたものです。
いろんな色があってきれいなので、拾っては集めてながめています。
このsea-glassをネックレスに加工しているお店をみつけたので、早速購入しました。

購入したお店はこちら

青・緑・白・茶の4色を、削らずそのままの形で組み合わせ、クローバーの形にしたとってもかわいいネックレスです。白いシンプルなT シャツにつけると、とってもおしゃれになるんですよ。
お店の雰囲気もとても素敵。昔の古い家具や小物がセンスよくディスプレイされていて、”年がばれるから…”と自分に言い聞かせているのに、つい、「なつかしぃ~」と言っちゃうお店です。
後編へつづく
スポンサーサイト