秋だけど… - 2009.09.25 Fri

朝夕はめっきり秋らしい涼しさですが、昼間はまだ、あっついですねぇ…

もう、いったい何を着たらいいのやら。
半袖も長袖も全部出ているので、クローゼットがとんでもないことになっています。
それにね、去年は何を着てたんだろう?
と思うくらい、着るものがありません (泣)
靴も、ブーツじゃまだあついし、といってサンダルじゃ変だし…
だれか、今の季節にちょうどいいファッションを教えてください

ところで、巷では秋の装いにあわせて、アクセサリーもシックなものがいっぱい出てきていますが
アジアンブルーは、それに逆行するかのごとく、このパキパキとした色合いのアクセサリーにあえて挑戦しました。
白 ハイライト
赤 染めサンゴ
黒 オニキス
グリーン ターコイズ
この4色の石のみを使って、なんと ! 3種類のチョーカーを作りました

次回の新商品に、早速その中のひとつが、登場すると思います。
お楽しみにね (^_-)-☆
それと、この 「売れないショップ奮闘記」
カウンターがもうすぐ 5万 になります

皆様が今まで、見に来てくださったおかげです。
心から、感謝しています。 ありがとうございます

感謝の気持ちといたしまして、 「カウンター5万ヒット記念 プレゼント企画」
を、予定しています。
プレゼントは、なににしようかなあ…
考えるのも、楽しみです

近日中にはお知らせできると思いますので、こちらのほうもお楽しみにね。
それでは、ばたばたと夕食の用意をして、今夜は、夜勤勤務です。
患者さん、少ないことを祈ってて~!
行って来ます (^-^)/

スポンサーサイト
ラピスラズリチューブのチョーカー - 2009.09.20 Sun

大型連休に突入しましたが、皆さん、いかがおすごしですか?
なんでも、シルバーウィークと言うんだそうですね。
お天気が良くて、気持ちのいい秋晴の一日でした。
なのに、今日からの連休は、お仕事でずっと病院内の私です

ちなみに、トップの画像は、連休前に訪れた、近所の産直市場からの風景です。
空の青と緑がとてもきれいですよね。
あ~~~どっか、おでかけしたいなぁ


ラピスラズリチューブのチョーカー
さて、こちらは、アジアンブルーの新商品 「ラピスラズリチューブのチョーカー」です。
カレンシルバーのチャームをトップにつけた、ラピスラズリチューブのチョーカーです。
マットな色合いのラピスラズリのチューブは、とても小さいのですが、ひとつひとつがしっかりラピス特有の色合いをみせてくれていて、とても魅力的です。

こんなに小さいの~

繋ぐの、結構 根気がいりました^^;
吹けば飛ぶような、ラピスの石でしたよ♪
秋のお出かけのあなたの胸元に、ラピスラズリのチョーカーはいかが?
なんちゃって (笑)
連休の半ば 22日(水)に、新商品をアップします。
ネックレスを2点と、ストラップ・ブックマーカーの計4点です。
良かったら、見に来てくださいね。
よろしくお願いします


インフルエンザ - 2009.09.14 Mon
先週、息子が突然の高熱をだし、検査の結果
「インフルエンザA」(たぶん、新型)のありがたくない診断をいただきました。
で、さっそく 「リレンザ」の治療を開始し、週末にはすっかり元気になりました。
そんなこんなで、ショップの仕事はおろか、パソコンをゆっくり開く間もなく
先日の私のなんとも情けない記事に、たくさんの暖かいコメントをいただきながら
お返事もずっとしないまま、ほんとにほんとにごめんなさい

ひとつひとつコメントを何度も読み返しては、胸にじ~~~んときて、ちょっと (いやかなり)
泣きそうな私でした
こんな私に、とっても暖かくて力強いコメントを、ありがとうございました。
ちょっと古いですが、「元気玉」 をいっぱいいただいて、
めっちゃ、「やってやるぞ~
」 モードです (笑)
今日は、朝から、家事をハイスピードでこなし(雑だけど^^;)
大好きなショップのこと 主に製作に没頭するつもりです。
ここでちょっとインフルエンザの話
私の地域では、現在、10代の罹患率がとても高く、数校の学校が休校に追い込まれています。
体育祭の季節も手伝って、すごい勢いで流行したのですが、
はじめは、喉の痛み
そして、37度台の熱が出たかと思うと、みるみるうちに39度
翌日は40度まで上がりました。
頭の痛みも激しく、解熱のためではなく鎮痛剤として、処方された「カロナール」を服用したくらいです。
また、今回のインフルエンザは、呼吸器系に悪さをするらしく、息子もずっと咳がひどく苦しそうでした。
解熱してからも、痰の絡んだ咳がのこりました。
こういうことから
「喘息の既往のある方は要注意」
といわれている意味がよくわかります。
インフルでなくても、季節の変わり目は、喘息発作がでやすい季節。
何年も発作がでてなかったのに、突然大発作をおこして来院される患者さんもいらっしゃいます。
風邪、とくに喉にくる風邪をひいたな~っと思ったら、はやめに喘息予防の処置をされることをおススメします。
喘息は、怖い病気でもあるけど、ちゃんと管理して付き合っていけば大丈夫です。
あらら、話が変な方向にいっちゃいましたね
今日は、来週の新商品の製作と、発送3件 がんばりま~す(^-^)/
申し訳ありませんが、コメントのお返事は、もうしばらくお待ちくださいね。

「インフルエンザA」(たぶん、新型)のありがたくない診断をいただきました。
で、さっそく 「リレンザ」の治療を開始し、週末にはすっかり元気になりました。
そんなこんなで、ショップの仕事はおろか、パソコンをゆっくり開く間もなく
先日の私のなんとも情けない記事に、たくさんの暖かいコメントをいただきながら
お返事もずっとしないまま、ほんとにほんとにごめんなさい


ひとつひとつコメントを何度も読み返しては、胸にじ~~~んときて、ちょっと (いやかなり)
泣きそうな私でした

こんな私に、とっても暖かくて力強いコメントを、ありがとうございました。
ちょっと古いですが、「元気玉」 をいっぱいいただいて、
めっちゃ、「やってやるぞ~

今日は、朝から、家事をハイスピードでこなし(雑だけど^^;)
大好きなショップのこと 主に製作に没頭するつもりです。
ここでちょっとインフルエンザの話
私の地域では、現在、10代の罹患率がとても高く、数校の学校が休校に追い込まれています。
体育祭の季節も手伝って、すごい勢いで流行したのですが、
はじめは、喉の痛み

そして、37度台の熱が出たかと思うと、みるみるうちに39度

翌日は40度まで上がりました。
頭の痛みも激しく、解熱のためではなく鎮痛剤として、処方された「カロナール」を服用したくらいです。
また、今回のインフルエンザは、呼吸器系に悪さをするらしく、息子もずっと咳がひどく苦しそうでした。
解熱してからも、痰の絡んだ咳がのこりました。
こういうことから
「喘息の既往のある方は要注意」
といわれている意味がよくわかります。
インフルでなくても、季節の変わり目は、喘息発作がでやすい季節。
何年も発作がでてなかったのに、突然大発作をおこして来院される患者さんもいらっしゃいます。
風邪、とくに喉にくる風邪をひいたな~っと思ったら、はやめに喘息予防の処置をされることをおススメします。
喘息は、怖い病気でもあるけど、ちゃんと管理して付き合っていけば大丈夫です。
あらら、話が変な方向にいっちゃいましたね

今日は、来週の新商品の製作と、発送3件 がんばりま~す(^-^)/
申し訳ありませんが、コメントのお返事は、もうしばらくお待ちくださいね。

オレンジの目線 - 2009.09.08 Tue
今年の初めごろから、おぼろげだけど、ピアス専門のショップを立ち上げてみたい…
と思うようになりました。
でも、どんな?
アジアンブルーではだめなの?
どういうふうに違うの?
ずっと、自問自答していました。
最初は、”気軽に毎日つけかえられる安価なもの”
と思っていました。
なので、シルバーではない素材を仕入れたり、天然石以外のビーズを見てみたり…。
だけど、見ればみるほど、天然石のよさ、シルバーの輝きの魅力を改めて感じました。
やっぱり、天然石は使いたい。
じゃあ、どうすればいいの…。
私はすっかり行き詰ってしまいました。
そんな時、毎日新聞に掲載されている 海原 純子さんの「心のサプリ」のなかに
「頭上のオレンジ」という記事がありました。
「頭上のオレンジ」とは、アメリカ発のカウンセリングの言葉で、
頭にオレンジがひとつ乗ってると想像しそのオレンジから周囲を見る
と仮定すること。
簡単に言うと、 ”オレンジの目線” ですね。
思考が行き詰ったりアイデアに困った時、イライラした時、オレンジの目線で周りを見るようにすると、
視野が広がり考え方をかえるきっかけになるというものです。
”オレンジの目線か…もう一度、視点を変えて考え直してみよう…”
そうすると、余計なものがそぎ落とされ
安かろう、悪かろうじゃあ、意味がないこと
商品として出すには、自分が納得したものじゃないといけないこと
…シンプルなものが残りました。
「やっぱり、自分がつけたいもの、自分がほしいものを作ろう!」
霧が晴れたような気がしました。
私はこのブログのなかで、元気なことばっかり書いていますが、実はまったくそうではなくて
いつも迷って悩んでいじいじして、自信がない人なんです。
そんな私の ”ピアスのショップを立ち上げる” と決意表明した記事に対して、たくさんの暖かい励ま
しのコメントをいただきました。
この感謝の気持ち、感激した気持ちを、どんな言葉にしたらいいのか思いつきませんが、ほんとうにほ
んとうに、心から嬉しかったです。
皆様、ありがとうございました。
自分にどれだけ力があるのかわかりませんが、できるかぎりの力で頑張ってみますね。
もちろん、アジアンブルーも、頑張っています♪
本日、新商品を 6点アップしましたので、よかったら、のぞいてみてくださいね(^-^)/
長文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。

と思うようになりました。
でも、どんな?
アジアンブルーではだめなの?
どういうふうに違うの?
ずっと、自問自答していました。
最初は、”気軽に毎日つけかえられる安価なもの”
と思っていました。
なので、シルバーではない素材を仕入れたり、天然石以外のビーズを見てみたり…。
だけど、見ればみるほど、天然石のよさ、シルバーの輝きの魅力を改めて感じました。
やっぱり、天然石は使いたい。
じゃあ、どうすればいいの…。
私はすっかり行き詰ってしまいました。
そんな時、毎日新聞に掲載されている 海原 純子さんの「心のサプリ」のなかに
「頭上のオレンジ」という記事がありました。
「頭上のオレンジ」とは、アメリカ発のカウンセリングの言葉で、
頭にオレンジがひとつ乗ってると想像しそのオレンジから周囲を見る
と仮定すること。
簡単に言うと、 ”オレンジの目線” ですね。
思考が行き詰ったりアイデアに困った時、イライラした時、オレンジの目線で周りを見るようにすると、
視野が広がり考え方をかえるきっかけになるというものです。
”オレンジの目線か…もう一度、視点を変えて考え直してみよう…”
そうすると、余計なものがそぎ落とされ
安かろう、悪かろうじゃあ、意味がないこと
商品として出すには、自分が納得したものじゃないといけないこと
…シンプルなものが残りました。
「やっぱり、自分がつけたいもの、自分がほしいものを作ろう!」
霧が晴れたような気がしました。
私はこのブログのなかで、元気なことばっかり書いていますが、実はまったくそうではなくて
いつも迷って悩んでいじいじして、自信がない人なんです。
そんな私の ”ピアスのショップを立ち上げる” と決意表明した記事に対して、たくさんの暖かい励ま
しのコメントをいただきました。
この感謝の気持ち、感激した気持ちを、どんな言葉にしたらいいのか思いつきませんが、ほんとうにほ
んとうに、心から嬉しかったです。
皆様、ありがとうございました。
自分にどれだけ力があるのかわかりませんが、できるかぎりの力で頑張ってみますね。
もちろん、アジアンブルーも、頑張っています♪
本日、新商品を 6点アップしましたので、よかったら、のぞいてみてくださいね(^-^)/
長文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。

リメイクに挑戦♪ その 2 - 2009.09.03 Thu

さてさて、リメイクに使った残りのマラカイト
せっかくいただいた素敵な石を、無駄にはできませぬ

これからの季節に重宝しそうな、ロングネックレスが欲しかったので
いろんなパーツを引っ張り出して並べてみました♪
石を全部つなげたら、重くなりそうなので、半分はレザー紐を使うことにしました。
ポイントに、楕円のウッドパーツを入れて…
マラカイトだけでは、面白みがないかなあ?
う~~ん


結局、マラカイトの間に、なんか忘れたけど渋い石を入れて(笑)
完成~


さっそくつけてみたら、ぴったり♪
いい感じじゃない~(自画自賛

とっても、お気に入りのアクセになりました。
マラカイトは、強力な魔よけの力があると同時に
ストレスや緊張感を和らげて、感情を落ち着かせ、リラックスへと導いてくれる作用があります。
また、眼病や皮膚病の症状を改善し、解毒作用を促す効果があるといわれています。
疲れやすい人は、アクセサリーとして身に着けるのがいいそうなのです。
実は、現在、アジアンブルーの姉妹店として、ピアスのショップを立ち上げる準備をしています。
年末くらいから、その構想はあったのですが、まだ漠然としていたし、いまいちその一歩が踏み出せずにいました。
それは、自分の力に自信がなかったからです。
力っていうのは、体力やセンスや技術や…自分のすべてです。
でも、やっぱり、やってみようと決心しました。
だって、たった一度の人生だもん♪
だめだったらだめで、いいじゃない!
やらないで後悔するよりはいいでしょう?
なんてね…

とりあえず、ピアスを作ってます。
アジアンブルーにはないような、ちょっとかわいい感じのピアスです。
まだまだ荒削りで、自分のスタンスが定まっていないけど、これからたくさん勉強しながらぼちぼち
がんばってみようかなって思っています。
オープン期日はまだ目処がたっていませんが、できるだけ早くオープンできるように
毎日こつこつと進めていますので、良かったらこちらのほうもよろしくお願いいたします。
スタミナがあまりない私なので、マラカイトの力を借りて、頑張ります

