春は… ZZZ - 2010.04.26 Mon
雨の日が多いですが、やっと春らしい陽気になりましたね。
なにかと慌しい季節ですが、皆さん、すこし落ち着かれたでしょうか?
私はなんとか、日常のサイクルに戻りつつあります…
が、
最近、もう、眠くて眠くて~
睡眠時間がそんなに少ないわけでもないのに、朝はなかなか起きれず
そして、ご飯を食べたらてきめん眠くなり…
お昼寝しても、夜はまたしっかり眠れるんですよ~
それに、体はだるいし、いつも疲れてる気がするし、なんとなくやる気もおきないの。
特に夕方になると、猛烈に眠くなり、夕飯の支度をやりたくなくて、
眠れる森のおばちゃんは 白馬に乗った王子様じゃなくて
夕飯を作ってくれる家政婦のウメさんを恋焦がれています (笑)
「これって、主婦特有の うつ?」
と思って友人に相談したら
「あんたみたいに食欲があってよく寝るうつって聞いた事ないよ」
って言われました(笑)
でね、どうして、春は眠いのか…早速調べてみました (こんなことは行動が早い^^;)
それは、まず
「自律神経」のバランスの乱れ
冬から春への季節の変わり目には、昼と夜や日々の気温の変動が激しくなるので、自律神経がその変化に対応しきれ
ず、バランス調整が上手く働かなくなってしまうそうです。
次に
ビタミンB1の不足
暖かくなると新陳代謝が活発になり、ビタミンB1が必要となります。
日本人は白米を主食としているのでビタミンB1が不足しがちなので、世界の中でもいねむりをよくしてしまう国民なのだそうです。
また、この時期は、新しいスタートや環境の変化により、心労や疲れなどが蓄積しやすい時期でもあります。
な~んだ、そっか…じゃ、病気じゃないんだね~。
ちょっと、ほっとしました
さて、今日は、アジアンブルーの新商品のアップの日でした。
こんな寝ぼけまなこを、ぱちっと目覚めさせるような、鮮やかなブルーが美しいターコイズのブレスレットが登場しました。
ターコイズのボタン型って、とてもめずらしい形なんです。
天然の色がなんともいえないターコイズ…
見てると、気分も爽やかになってきますよ♪
眠い時は抗わずに休養をとって、あんまり頑張り過ぎないようにしましょうね!
人気のラリマーも、このグレードでとてもお買い得です。
新しいカテゴリー メンズアクセも お目見えしました。
気分転換に、眠気覚ましに(笑) 良かったら遊びに来てくださいね (^-^)/

なにかと慌しい季節ですが、皆さん、すこし落ち着かれたでしょうか?
私はなんとか、日常のサイクルに戻りつつあります…
が、
最近、もう、眠くて眠くて~

睡眠時間がそんなに少ないわけでもないのに、朝はなかなか起きれず
そして、ご飯を食べたらてきめん眠くなり…
お昼寝しても、夜はまたしっかり眠れるんですよ~

それに、体はだるいし、いつも疲れてる気がするし、なんとなくやる気もおきないの。
特に夕方になると、猛烈に眠くなり、夕飯の支度をやりたくなくて、
眠れる森のおばちゃんは 白馬に乗った王子様じゃなくて
夕飯を作ってくれる家政婦のウメさんを恋焦がれています (笑)
「これって、主婦特有の うつ?」
と思って友人に相談したら
「あんたみたいに食欲があってよく寝るうつって聞いた事ないよ」
って言われました(笑)
でね、どうして、春は眠いのか…早速調べてみました (こんなことは行動が早い^^;)
それは、まず
「自律神経」のバランスの乱れ
冬から春への季節の変わり目には、昼と夜や日々の気温の変動が激しくなるので、自律神経がその変化に対応しきれ
ず、バランス調整が上手く働かなくなってしまうそうです。
次に
ビタミンB1の不足
暖かくなると新陳代謝が活発になり、ビタミンB1が必要となります。
日本人は白米を主食としているのでビタミンB1が不足しがちなので、世界の中でもいねむりをよくしてしまう国民なのだそうです。
また、この時期は、新しいスタートや環境の変化により、心労や疲れなどが蓄積しやすい時期でもあります。
な~んだ、そっか…じゃ、病気じゃないんだね~。
ちょっと、ほっとしました

さて、今日は、アジアンブルーの新商品のアップの日でした。
こんな寝ぼけまなこを、ぱちっと目覚めさせるような、鮮やかなブルーが美しいターコイズのブレスレットが登場しました。
ターコイズのボタン型って、とてもめずらしい形なんです。
天然の色がなんともいえないターコイズ…
見てると、気分も爽やかになってきますよ♪
眠い時は抗わずに休養をとって、あんまり頑張り過ぎないようにしましょうね!
人気のラリマーも、このグレードでとてもお買い得です。
新しいカテゴリー メンズアクセも お目見えしました。
気分転換に、眠気覚ましに(笑) 良かったら遊びに来てくださいね (^-^)/

スポンサーサイト
進化し続ける バッグチャーム - 2010.04.18 Sun

今回の新商品として、「バッグチャーム」をアップしました。
バッグチャームは、今までにもあったアイテムですが、今回のはすこし違います。


一番大きな違いは、バッグチャームのチェーンです。
今回のは、バッグチャーム用の太めで長いものを使用しました。(10.5cm)
今までのは、シルバー925のボールチェーンにカニカンを使っています。(チェーン部分:5.3cm)




同じバッグでないので、比較がしづらいかな?
ごめんなさい…
ボリュームの違いがわかっていただけたらいいんだけど。
つけたいバッグの大きさや形で、使い分けてもらえたらいいな~と思っています♪
従来のバッグチャームも、その繊細さから、バッグチャームだけでなく、ファスナーにつけたり携帯ストラップなどにしたり、いろんな使い方でかわいがっていただけているようです。

ターコイズブルーのクロッシェボールと天然石のバッグチャーム
鮮やかなターコイズブルーのクロッシェボールにひとめぼれ!
アジアンブルーは、天然石やシルバー以外の素材を使うことがめずらしいのですが、これなら、使ってもいいかな…と
仕入れたパーツです。
店長が調べてくれたところによると、
クロッシェとは フランス語で“かぎ針”“かぎ針編み”の意味で、
クロッシェボールは かぎ針で糸をボール状に編んでいったものだそうです。
このクロッシェボールに、ソーダライト、水晶、ハート型のマザーオブパールとシルバーのクロスチャームなど、贅沢
につけてみました♪
私はこんなかごバッグにつけてみたけど、もっと大人っぽくオシャレなバッグにもきっとお似合いだと思います。
アジアンブルーでは、他のカテゴリーの商品でも、使いやすいようにまた違う雰囲気にしたり、など、少しづつ改善を
重ね、進化していけるよう頑張っています。
もし、お使いいただくなかで、
「もっと、こんな風だったらいいな~」
というようなことがありましたら、ぜひ、お声をお聞かせくださいね。
お客様のお声がなによりの活力剤ですので…(笑)
よろしくお願いいたします。
長くなりましたが、アジアンブルーのメルマガを読んでいただいているお客様へ
お知らせとお詫びとお願いです。
前回 4月13日配信のメルマガより、メルマガの配信アドレスが変わりました。
受信設定によっては迷惑メールフォルダに振り分けられる場合があるかもしれません。
お忙しいとおもいますが、今一度、ご確認ください。
木の絵のぬくもり - 2010.04.08 Thu

ここ福岡では、とうとう桜の花が散り始めました。
散った花びらで、道路はまるでピンクの絨毯をしきつめたよう…

そんな中、私は店長とともに、佐賀の木工作家「ウッドクラフト 木の絵」さんのご自宅にお邪魔してきました。
木のパーツを組み合わせた 「木の絵」
佐賀で有名な、カラフルな熱気球のモチーフが目をひきます。
一見、ジグソーパズルのようですが、底板に高低差をつけることで、絵に立体感をもたせているそうです。

木の素材を生かした 壁掛け時計もいっぱいです。
広葉樹 針葉樹、また産地のちがいなどで、色はもちろん木目の入りかた、木目の細かさなど
さまざまなんだそうです。
木によってこんなに風合いが違うなんて…おもしろいですね♪

こちらは、作家さん一押しの時計 「サークルシリーズ」
作成風景はこちら→ ">

まぁるいフォルムがとても優しい雰囲気でしょう?
時間を示す数字のかわりに、手作りの自然素材を生かした小物たちが顔を覗かせています。
新築や出産のお祝いや、小児科の待合室・パン屋さんなどにもいいな~と思いました。

木の札にアクリル絵の具で描かれた小さな作品もありました。
表面は、光沢があってまるで陶器のような風合いです。

ご本人は、「変な絵」と言われていましたが、私的には魅力的でとても好きだったので、その中からひとつ自分用に
購入させていただきました♪
ビビッドなピンクと、うさぎの後姿に一目ぼれしたんです

それに、実は私、「ウサギ年生まれ」なんです。
えへへ、年がばれちゃうかな?
それにしても、木っていいですね…。
自然の息遣いに包まれてほっとでき、またエネルギーを分けてもらえて元気になれるような、
そんな気がします。
また、素材は違うけれど、「ものを作る」という点で、作家さんのお話は共感できる点もあり、私ってまだまだだな~と反省させられる点もあり、すごく充実したいい時間をすごすことができました。
アジアンブルーも、これから夏に向けて、新しいものに挑戦していきますよ~!
成功するかどうかは、やってみないとわからないもんね

これからも、応援、よろしくおねがいします。
ウッドクラフト 木の絵
佐賀県 小城市 三日月町
ブログはこちら 「ウッドクラフト 木の絵 工房日記」