冬のアクセサリー~イベントに向けて - 2010.11.30 Tue

今度の日曜日にあるイベントのために、冬のアクセサリーを作りました。
一つ作るとおもしろくって、あれもこれも…
収集がつかなくなってきました^^;


今度のイベントは日曜日なので、子供達にも買ってもらえうように、単価をものすご~~~くお安く設定しています。

リースのチャームは真鍮製
この時期 ぴったりでしょう?
中に入れる石を相当 悩んだけど、やっぱりパールがしっくりきました。


あとは、ストールピンとか、ミンクファーをつけたロングネックレスなど…
日曜日は寒くなりそうだけど、たくさんお客さん来てくれるかなあ。

今度参加するイベントは、
Gardenshop 「サンタリーフ」さんの「サンタde手作りマーケット」
私は、12月5日(日)に出展します。

画像はサンタリーフさんよりお借りしました
とても素敵なところなんですよ。
良かったら暖かくして、ぜひ おいでください♪
スポンサーサイト
空の色と海の色~ アクアマリンとラピスラズリのネックレス - 2010.11.26 Fri

「三人展」も終わり、ようやく落ち着きを取り戻した…ように見えるわたくしであります(笑)
今年は、まだあと2つのイベント出展を予定しているので、地味~に イベント用の製作を続けています。
この画像…季節はずれのように見えますが 実は我が家の西洋アサガオ「ヘブンリーブルー」が 最盛期を迎えております。
「空の青」 ヘブンリーブルー
去年はあんまり咲かずに終わったんだけど、今年は夏が暑かったせいなのか、つぼみがいっぱいついています。
でも この時期、ちょっと寒々しいかも…
いやいや、とても綺麗です♪


アクアマリンとラピスラズリのネックレス
こちらは 「海の青」 アクアマリン
ラピスラズリとの相性は抜群ですね

このネックレス、いつものネックレスとはちょっとだけ違います。
いや、たいそうなことではないんだけどね…^^;

このパーツ 「シルバー925 インドシルバービーズ」
まるで、”ポンデ○ング

アジアンブルーではおなじみのパーツなのですが、今回はこれを、2個重ねて使ってみました。
実は作った私もびっくりしたんですが、かなり雰囲気が違ってくるんですよね。
エスニックな雰囲気のしっかりとしたペンダントトップになりました。

イベント用に作った「アンティークネックレス」もブログでお披露目したいし、できたらリトルアイにもアップしていきたいな~という思いはあるのですが、写真を撮る時間がなかなかとれません。
12月5日と10日のイベントが終わったら、すこし ゆっくりできるかな?
…とおもいきや、 アジアンブルーのSALEも予定しているんだった!
(SALEの詳細はまた後日 お知らせしますね♪)
こりゃ、今年いっぱいは、落ち着かないかなあ


リトルアイの 「1周年記念感謝SALE」 開催中です。
皆さんに来ていただいて、たくさんお嫁に行きました。
幸せものです

12月6日(月)までですので、良かったら遊びに来てくださいね

三人展 終了しました - 2010.11.21 Sun

11月19日(金)に永田邸で行われた 「三人展」
無事、終了しました♪

この、マンションの1階とは思えない素敵なガーデンで、来てくださった皆さんにゆっくりしていっていただきたいな~と思い、
”どうかお天気になりますように…”
と願っていたら、朝からぽかぽかのいいお天気になりました。
神様、ありがとう!
白川郷に行けなかった恨みは、これで帳消しよ


ね、ね♪ 素敵でしょう~
これぞ、永田邸 クリスマス

皆さん、口々に「別世界に迷い込んだみたい…」と感激していらっしゃいました。

木の絵工房さんのブースです。
木の絵さんの、個性あふれる時計をはじめ、フレームや、ストラップなど、木のぬくもりを感じるあったかい作品
が並びました。
ビー玉がはめこまれている時計は、陽の光を透してとても綺麗でしたよ。

ただ、今回は、会場のスペースの関係で、木の絵さんのお名前の由来である「木の絵」などの大きな作品をお見せできなかったのが残念です。
佐賀に工房がありますので、お近くの方はぜひお立ち寄りくださいね。
HPでもお買い物ができます。新築・出産などのお祝いなどに最適ですよ

→ ウッドワークス「木の絵」

フォレストグリーンさんのブースです。
フォレストグリーンさんは、本来の活動として、生花・ブリザーブドフラワー・アートフラワーを使ったアレンジメントやウェディングブーケの制作と、花教室を営んでおられるのですが、今回は特別に、来てくださるお客様のために、とてもリーズナブルでかわいいアレンジ作品をたくさん用意してくださいました。

もっともっと、かわいくて魅力的な作品がた~くさんあったんだけど、あっという間に売れてしまったので
写真を撮る暇がありませんでした

遠方にもかかわらず、アレンジ教室の生徒さんなど彼女のお知り合いの多くの方が来てくださいました。
これも、彼女のあたたかい人柄でしょう。
とてもやわらかで頑張り屋さんの素敵な女性なんです


フォレストグリーン
HPはこちら→ アトリエ フォレストグリーン

そして、最後になりましたが アジアンブルーのブースです。

永田さんが用意してくれた布が、アジアンブルーの雰囲気にぴったりで、感激しました。
ディスプレイひとつで、こんなに違うものなんですね…


リトルアイのピアスやアンティークネックレスも、ちょっと よそいき顔…
作った私も、ちょっぴり恥ずかしいけど嬉しい まるで成人式にでる娘を見守る母のような
(娘はいないけど

特にリングは、実際につけてみないとよくわからないので、ネットショップでは購入づらいですよね。
今回のようなイベントでは、鏡であわせたり指につけたりできるので、本当に気に入って買っていただけます。
そういう意味では、時々でもこんなイベントに出展するのもいいかもしれないですね。

今回、主催者ということで、
「楽しかった」
と思っていただけるようなイベントにしないと…と、楽しみでもありプレッシャーでもありました。
でも、ふたを開けてみたら、たくさんのお客様がひっきりなしに来てくださり、談笑しながらゆっくりと作品をながめ、ガーデンデッキでコーヒーを飲みながらほっこりくつろいでいらっしゃる姿を見て
「やってよかった」
と、ほっとしました

平日にも関わらず、「三人展」にお越しくださった皆様
ご自宅を開放してくださった永田さん
お忙しい中 参加を快く承諾してくださった「木の絵工房さん」「フォレストグリーンさん」
ブログを読んで応援してくださったみなさん、
「仕事で行けないけど…」と激励メールをくれた友人たち
たくさんの人に支えられて、無事 イベントを終えることができました。
みんな、みんな、本当に どうもありがとうございました。
わたくし、完全燃焼いたしました。
でも、真っ白い灰…にはなってないから、安心してね(笑)
明日からは、リトルアイの 「1周年記念感謝SALE」を 実施します。
一部の商品を除き、全品 20%OFF!!!
まだまだ、まだまだ、がんばるよ~~~(^-^)/
お楽しみにね

リトルアイ 1周年です - 2010.11.16 Tue

一年前の 11月16日
ピアスショップ 「リトルアイ」 はオープンしました。
過去記事→">

私色のピアスショップをやってみたい という夢をかなえたショップです。
アジアンブルーと平行してやっているので、思った以上に大変ですが、自分の目指すところを模索しながら、試行錯誤を繰り返しながらの一年でした。
まだまだ、試行錯誤は続いています。
自分の行くべき道もまだ見えてきてはいません。
でも、少しづつ見に来てくださる方が増えてきて、いろんなお声を聞かせていただき、また歩き出す力をもらっています。
そして、その声に励まされ、嬉しい気持ちでいっぱいになりながらの、2年目への出発です。
さて、2年目のリトルアイは どこへ行くのでしょうか…
自分の好きを集めたショップですが、皆さんの好きも集めてみたい。
いろんなピアスを作ってみたい。
夢はまだまだ広がります。

お客様のご要望にお答えして、「普段着ピアス」のショップにしてはちょっとお高くなりますが
「誕生石ピアス」が登場しています。
現在は、8月のぺリドットからはじめて、11月のシトリンまで…

また、アジアンブルーではお目にかかれない 14Kgf(ゴールドフィールド)の素材も使ってみました。
天然石ではなく、ジルコニアですが、キラキラしていてとても綺麗です。

また、リトルアイでは、アンティークのネックレスも扱っています。
イベント限定で製作したネックレス、イベントだけではもったいなくて、「リトルアイ」で お披露目です。
ピアスショップなんですが、ま、お許しを ^^;
…というわけで、一年間の感謝を込めて、近日中に
「1周年記念SALE」を行いたいと思っています。
詳細は、19日の 「三人展」のあとに このブログでお知らせいたしますね。
良かったら、のぞきにきてください♪

ピアスショップ 「リトルアイ」
ちょっと一息~ 栗の季節 - 2010.11.10 Wed

クルーズ後の 「陸酔い」からやっと解放され、19日に迫っている「三人展」の出品製作に没頭している毎日です。
昨日は、アジアンブルーの作品がやっと全て完成したので、ちょっとほっとしました。
なので、午後からは一息つきに、「ぶどうの樹」へ…
今日はお天気もよくぽかぽか陽気です。
平日の午後は、人もまばらで、ゆっくりしています。


カフェ・ド・フルール
お茶だけにしとこうと思っていたのに、やっぱり見ると食べたくなりました。
今は、栗を使ったスイーツがたくさんあって 迷います。
私が選んだのは、栗のムース
ほんのり栗の風味がする生クリームが、すごく美味しかったです。
店長は、モンブラン
ここのモンブランは、和栗を使用してあって、濃いけどとてもあっさりした豪華なモンブランでした。
そして、隣は、ただのお茶じゃなくて、「ぶどうのお茶」
お茶の葉を、ぶどうの液につけこんだものだそう…
ほんのりぶどうの香りとちょっとだけぶどうの味がして、とても爽やかテイストのお茶です♪
気に入ったから買って来ようと思ってたのに、ケーキを食べ終える頃にはすっかり忘れていました^^;
最近、とみに物忘れがひどいわたくしでございます


ブラックインタリオカボションのネックレス
さぁて、一息ついたら、今度は「アンティークネックレス」の製作にとりかかります。
前回のイベントに引き続き、私の勝手な道楽「アンティークネックレス」の新作を、「三人展」で お披露目しようと思っているのです

ブラックにシルバーの雪の結晶が映えて、まるで夜空に雪が舞っている情景を思わせるインタリオカボションです。
こちらも 一目で気に入って仕入れました。
インタリオとは、透明な石などの素材の裏から彫刻をしたものです。
「三人展」では、このインタリオのほか、お花のカメオや、ヴィンテージガラスのカボションなどのネックレスも
展示しますので、良かったら遊びに来てくださいね

飛鳥Ⅱクルーズ 旅行記 その3 - 2010.11.08 Mon

11月2日(火)曇りのち晴れ
朝~~♪
やっと3日目で、太陽を見ることができました。
昨日、低気圧から逃れて金沢を出航したのが11時
本来なら、17時に出航するところを、6時間もはやく出航したもんだから
飛鳥Ⅱはすでに九州沖へ到着しております ^^;
今日16時の降船まで、九州の海をのんびり航海?することになります。

朝食は、11階のビュッフェでバイキングです。
このあと、料理を取りに行くのが必死で、画像を取り忘れました(笑)
「今日はどうする~?」
昨日一日中 船内のイベントを満喫したので
「今日はもう行くとこないね…」
というわけで、朝食のあとは、親子三人でお昼寝です。
ここにきてやっと ”のんびり船の旅をしてる” 感じです




すっきりしたあとは、午後から デッキをウォーキング
実は、今回の船旅で、やってみたいことの一つがこれ!
ずっと強風&雨だったから、あきらめていました。
デッキを一周したら、440メートルあるんだそうです。
とて気持がよかったよ!

最上階には、プール
ここで泳いだら最高だろうね

時間おきに、ピアノの演奏もあります。
お茶やケーキは全て無料 (アルコール以外)
のんびりした午後をすごしました。
今回、初めての両親との旅行。
最初はなんとなく恥ずかしいような、くすぐったいような変な気持ちでした。
でも、いままでだったら先頭をきってみんなを先導する母が、今回は
「あなたについていきます」
と言ったのには、びっくりしました。
小さい頃からのんびり屋でちょっとぼ~っとしてる私は、母からすると「たよりない長女」だと思われてると思っていたんです。
「お母さんも、年をとったんだな」
そう思うと、ちょっぴりせつなくもありました。
それぞれの家へ帰り着いてから 母からメールをもらいました。
「あなたが一緒に行ってくれて、本当に良かった。うれしかったよ!
また、一緒に行こうね」
天気が悪くて散々な船旅だったけど、ちょっとだけ親孝行らしいことができたかな…
とてもいい思い出になったクルーズの旅でした。

飛鳥Ⅱクルーズ 旅行記 その2 - 2010.11.05 Fri

11月2日(月)
曇り
すっかり元気になった私

目覚めはすがすがしく、昨日のリベンジを誓う気力十分の朝でした。
ここは、デッキの先端に位置するラウンジです。
やっと、優雅な船旅の雰囲気を味わえました♪

朝、9時
そこに見えるは、金沢港です。
薄日も差してきて、「金沢~、待ってて~もうすぐ行くからね~!」
…と、そこに、船長から 船内放送
「皆様、残念なお話があります…」
ん?残念?どうしたの?
「本日、金沢の上空に急速に低気圧が接近しているため、11時には金沢港を出航いたします」
は? うそ… ってことは、白川郷は?
「そのため、オプショナルツアーをお申し込みのお客様は、申し訳ありませんが、兼六園2時間コースに変更させていただきます」
ぎゃ~~~うそ なんで?
金沢よ なぜ 私を拒む… 白川郷 はかない夢

がっくり

ディナーに続き(しつこい)、白川郷まで夢破れた私です。
でも仕方がない…兼六園、行ってくるか♪ (結構 切り替え早い)



しっとり落ち着いた雰囲気のすばらしい庭園です。
どうも、時間がおしていたらしく、超ショートカットで回った模様…
残念ながら、唐崎松・雪吊 は見れませんでした。
今度は雪の頃に行ってみたいです。(もちろん陸送で)
小走りの兼六園見学が終わると、今度は御土産物やさんへ
「10分でバスに戻ってきてくださ~~い

70人もの人がこの小さい御土産物やさんで、10分で買い物ができるものでしょうか?
もう、歳末バーゲンセールのような賑わいで、小心者の私は たったの4つしか
ゲットできませんでした(爆)

行きはあんなに晴れてて、青空が見えていたのに、帰りのバスではもう暴風雨です。
なんでも、バスガイドさんのお話では、金沢の天気は変わりやすいのが特徴らしい…。

11時に出航した飛鳥Ⅱ
またまた船長の話では、予想よりも早く低気圧が近づいたそうで、その強風から逃げるように
全速で金沢港を離れました。
昨日より増して 波が高く、揺れもひどくなり、何かにつかまらないと歩けない状況になりました。
でも、”同じ失敗は二度と繰り返さないぞ”と、朝からしっかり酔い止めの薬を飲んでいた私は とても元気です。
”白川郷に行けないのなら、船内生活を充実してやる”
…と、休む暇なくイベント周りです。

ジムで一汗かいて ランチのあとは、
ビンゴ大会
和食のディナーフルコースは、波が強くて怖がりながら食べたので、何を食べたのかすっかり忘れました。
ディナーのあとは、マジックショー (ちょっと怪しかった


そして、22時からの映画鑑賞
白血病の子の悲しいお話だったようですが、半分 寝てました(笑)
一日に4回 酔い止めを飲んだおかげで、船酔いは防げたんだけど、眠気と口の渇きに悩まされました。
でも、その眠気と戦いながらの この活動には、自分でも感心しました。
他のことも、これくらい 頑張れたらいいのにねぇ

落胆と意地の一日でしたが、ま、結構 楽しく長い一日でした。
最終日はどうなることやら…
つづく
飛鳥Ⅱクルーズ 旅行記 その1 - 2010.11.04 Thu

ただいま~

夢のような 悪夢のような(笑) 2泊3日の飛鳥Ⅱクルーズの旅から 無事生還いたしました♪
昨日、今日はまだ 旅の疲れが残っている、情けない私であります。
その旅の顛末を、つらつらと グチグチと 記していこうと思っておりますので、お時間のある方はどうぞお付き合いくださいませ


10月31日(日)
雲時々小雨
10時に博多を出向した飛鳥Ⅱ
バンド演奏も華やかに、軽くステップを踏む陽気な雰囲気とはうらはらな、どんよりとしたお天気。
とうとう雨まで降ってきました

「私ってやっぱり雨女なのね…」
それでも、これからの船旅にワクワクしながら、初めての紙テープを投げた出航でした。

まずは、お部屋へ~♪
なかなかいいツインルームです。
2つのベッドに斜めに寝るのが夢だったのよね…(なんて切ない夢


エレベーターホール

デッキより上 5階から12階までが客室です。
私には関係ないけど、12階はスイートルーム



ダンスホール
銅像も踊ってますが、私は全く


船内をくまなく探索しているうちに、お天気はますます荒れてきました。
パンフレットには「揺れない」としっかり書いてあったけど、多少の揺れを感じます。
でも、船だもん、仕方ないよね


さて、本日のランチは、和食にしてみました。(どちらも選べます)
だって、この旅一番の楽しみは、インフォーマルでのぞむ、洋食フルコース

ちなみに、赤だしの豚汁ってはじめて食べました。


ハロウィーンの飾りもかわいいでしょう?
夜にはハロウィーンの催し物もあったそうです。
……そう、”あったそうです”、なんて書いたのには、わけがあります。
それはね、このあと、さんざん船内探索をしたあと、船に酔ってしまったんです

それも、楽しみにしていたディナーの直前…
それでも、鬼気迫る形相でインフォーマルに着替え、お化粧をしてテーブルにまで着いたのよ。
でも、前菜のカルパッチョが運ばれてきた瞬間
アウト~

泣く泣く部屋に戻り、インフォーマルの格好のまま、朝までダウンしていました。
時折聞こえてくる、バンドのにぎやかな演奏 そして楽しそうな笑い声
私は、何をしにきたんだろう…

動けないから、ツインベッドに斜めに寝ることさえできません(苦笑)
「明日は絶対元気になって、白川郷を満喫してやる~~~

と涙ながらに誓った せつない一日目の夜でした。
つづく