fc2ブログ
topimage

2011-02

懸命に咲く - 2011.02.26 Sat

3年後のカラダ計画

春の陽気をとおりこして、汗ばむほど暖かい日が続いている福岡です。

さて、そうなると、「何を着たらいいの~」

クローゼットの中のアイテムはどれも厚ぼったくて暗い色ばかり…

ようやく、少し薄手の春らしい色のお洋服を取り出して着てみたら 

が~~~ん 

なんでしょう、これは…   この ピチピチ感

いえ、決して、若くてピチピチではありません (言わなくてもわかってるって) 

おぞましい脂肪のおかげで ピッチピチなんです 


冬の間、ニットやチュニックで幽閉されていたお肉が、ご開帳~♪

う~~~ん、困った… こんなの世間の目に触れたら、しょっ引かれちまうぜ


そんな私に、タイミングよく 図書館に予約していた本が届きました。



槇村さんの提唱する 「大人ダイエット

明日までの2キロ減量を目指すのではなくて3年後 5年後 10年後の自分を想像しながら、どんな自分になりたいかをイメージしながら、毎日の暮らしを少しでも良くしてカラダの中からダイエットしていく


う~~ん、深い…  

でも、とても 共感できました。


私は3年後 どうなりたいのかな

やっぱり、健康で笑顔の美しい大人の女性になりたいな。(よくばりすぎ?)



漫画家である槇村さんのイラストを交えた文章がとてもおもしろくて共感できる本です。

「これをやればだれでも一発でオバサンになれる!」

というページには、笑わせてもらいました。 

あとちょっとだけ 「これ自分かも…」と思うところもあったり(笑)




この記事のタイトルの 「懸命に咲く」

本書の中にあった言葉ですが、私はこの言葉に どど~んと胸を打たれてしまいました。

いいね~この言葉…  ひたむきな感じが好きです。

美しいとは、内側から発光している輝き

それを見た人が美しいと感じる



私も、あきらめないで、今日より明日 明日より明後日が成長できているように

一生懸命に美しく生きていきたいです 

な~んちゃって、でへへ 





110224_1726~0002
ヴィンテージクリスタルのブレスレット & ピアス


まあ、そんなこんなで、今年は 時間にゆとりを持って、大きく呼吸できるくらいの頑張りにとどめた生活を送っています。

3月9日に控えているイベント参加も、あまり欲張らず、できることだけ楽しく準備をすすめているところです。

アジアンブルーにはない 「ヴィンテージもの」を 少しばかり作っては、アメブロの「二足のわらじ」のほうで

ご紹介していますので、興味のある方は、良かったら遊びに来てくださいね。

110222_1215~0002
インタリオハートクロスネックレス
スポンサーサイト



ミクロに挑戦♪ - 2011.02.22 Tue

110222_0901~0001

一昨日、注文していた ”ガーネット” が届きました。

ところが、このガーネットドロップ

想像していたものよりも、すっごく小さい… 


「これは、使えないなあ…」

と放置していました



が、昨夜、お風呂に入ってぼ~っとしているとき、突然

ひらめいた 

「そうだ、すっごく繊細なピアスを作ってみよう!」


いつもなら、お風呂から出たら即 おやすみ~なんだけど

思いついたらすぐにやらなきゃ気がすまない性分なもので

それから、あ~でもない こ~でもないと 2時間…

気がついたら 夜中の1時になっていました 




110222_0906~0001

ガーネットドロップ 4.5ミリ


約1センチの大きさのフック金具と並べてみると、小ささがわかるかな?

石の穴に通るワイヤーは、一番細い 0.4ミリ…

あまりの小ささに、米粒に字を書く人の気持がちょっとだけわかったような気がしました(笑)


チェーンも、ツイストがかかっていてとても繊細で綺麗です。

でも、まだ、チェーンの長さを決めかねていて、切れないでいるんです。

ガーネットとのバランスもあるし、結構 考えるところです。


ピアス金具はどうしようかな~ ポスト?フック?

その選択によっても、雰囲気がガラッと変わるんです。

ピアスって、簡単なようだけど 奥が深いのよ~~~~


果たして、商品化 できるのでしょうか?

乞う ご期待 



<アジアンブルーより 休業のお知らせ>

店長の急な出張のため、明日 2月23日(水)~24日(木)

アジアンブルーは休業いたします。

ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

桜チャームとサンストーンのチェーンネックレス  - 2011.02.16 Wed

26829520_o1_convert_20110216121423.jpg
桜チャームとサンストーンのチェーンネックレス


のチャームは、タイの職人さんがひとつひとつ丁寧に作ったタイシルバーです。

写真を撮る店長の姿が映るほど美しく磨かれた、とても綺麗で上品なチャームです。

このチャームには、淡いピンクオレンジのサンストーンを一つ付けてみました。



キラキラとした太陽のような輝きから、この名前がついた「サンストーン

これは、混入物が光を反射している輝きで、アベンチュリン効果というそうです。

また、この混入物の成分によって、黄色やオレンジ、紅色 褐色など様々な色があり、

このネックレスに使用したサンストーンは、の花びらのような淡い紅色をしています。

思わず、桜餅を食べたくなっちゃいました (笑)






サンストーンは古くから太陽と結びつけられ、「太陽の象徴」として崇められてきました。

キラキラとした石の輝きが邪気をはらい、物事をよい方向に導くと信じられてきたことから、お守りとしても身につけられてきました。

そして、人間的な成長特に眠っている才能を目覚めさせ、育んでくれる石として、またマイナスのエネルギーをプラスにかえるお守りとして多くの人々に愛されています。

天然石・ジュエリー事典 
  中央宝石研究所  より 抜粋









またまた、性懲りもなく イベントに参加しちゃいま~~す

  
<イベント参加のお知らせ>


日時   3月9日(水)

        10:30~15:00

場所   福岡県福津市   宮地嶽神社参道 

        ど~っとこむ市場 ギャラリー


       洋服  布小物  刺繍  木工  石鹸  デニム耳雑貨  グリーン 

       エコクラフト  アクセサリー  クレイクラフト  トールペイント 

           などなど 盛りだくさん!

       パン・焼き菓子 オーガニックコーヒーもあるので、お買い物をしながら

       ほっと一息してくださいね!


       110216_1019~0001
     ヴィンテージピンクフラワーネックレス


絵本の世界へ旅をしました♪ - 2011.02.11 Fri

110209_0859~0001


先日、 「世界の絵本作家展」へ行ってきました。

このチケットの絵は 
レオ・レオニ   「ニコラス どこにいってたの?」

この本、確か息子に買ってあげた記憶があります。
主人公のねずみの表情はもちろん、背景の木や葉などの質感がとても好きで、選んだ本でした。

その時は、そんなに喜んで読んだような記憶はなかったのですが、
息子が中学生の時、美術の課題で
「小さい子に読んであげたい絵本を作る」というのがありました。
そこで、息子が作ったのは「チーズはどこへ行った?」
このねずみくんそっくりの主人公がチーズを探し回るという内容でした。

あんまり関心がないみたいだったけど、子供心にしっかり残ってたんだな~と思うと、
小さい頃の本選びって大切だなと思いました。



Ehon_21683.jpg

そして、この ヘレン・オクセンバリーの「きょうはみんなで クマがりだ」の
挿絵を見ていたら、私が子供の頃に大好きだった 「メアリーポピンズ」を思い出しました。

なんとなく、線が似ているのかな?



メアリーポピンズ
    「帰ってきたメアリーポピンズ」
 P.L.トラヴァース 作 
           メアリー・シェパード さし絵
          林 容吉 訳   岩波書店

東風の吹く日に,こうもり傘につかまって,空からバンクス家にやってきた,ちょっと風変わりな保母の物語.
彼女が語るお話は,子どもたちをふしぎな冒険の世界へと導きます.
ユーモアと笑いのかげに人生の深みをのぞかせているこの作品は,『ピーター・パン』や『クマのプーさん』とならぶ,空想物語の代表作です.




いつもツンとすまして、やさしい言葉をかけることもなく、滅多に笑顔も見せない 「メアリーポピンズ
でも、みんなメアリーポピンズが大好きなんです。

バッグの中からいろんなものが次々と出てきたり、不思議な出来事がいっぱい…
特に私は、風邪をひいた時に出してくれた「自分の大好きな味がする咳止めドロップ」を飲んでみたくて
メアリーポピンズがいてくれたら、風邪も悪くないかも…って思ったりしました。
こっそりこうもり傘を持ち出して、塀の上から飛び降りたことも(笑)



雇われている身なのに、決して媚びない。
誰に対しても態度は変わらない。
自分流を通していつも自然体の彼女。
そんな彼女に魅かれたのかな。
そんな大人になりたいと思ってたな。


大人になった私は、その頃の気持をすっかり忘れてしまっていたけど、この「絵本作家展」で
思い出せてよかった。
実家にある「メアリーポピンズ」
私の側に置いておこう
今の私だったら、また違った見方ができるかも… 



皆さんは、どんな本が心に残っていますか?

冬のおかげ~古美のアクセサリー - 2011.02.04 Fri

110201_1828~0001

今週に入って、やっとあたたかくなってきましたね。

今年の冬は寒かった~

でも、寒いからこそのいいことも…

それは、厳しい寒さに触れることで、甘くなる冬野菜たち

今年は、白菜 大根 カブ の美味しさに 感動した冬でした。

先週末、少し遅めの新年会をしたあと、ちょっと胃腸の調子が悪かったので

「栗原はるみさん」の「大根そば鍋」を作りました。

大根って、いつもは拍子切りにしてるけど、こんなふうにピーラーで薄くすると

まるで麺のように するするっといくらでもいけちゃいますね♪

レシピでは せりが入っていたけど、ちょっとお高かったので、残り物のレタスを入れてみました。

大根もレタスもしゃきしゃきしていて、とても美味しかったです。

残りに、お味噌を溶いて、お味噌汁にしたら、これまた美味

体の中がきれいになっていく感じがします。

冬の間溜め込んでた脂肪も、すっきり落ちてくれないかなぁ…





26276188.jpg

ところで、アジアンブルーでは、今回、古美(アンティークゴールド&シルバー)のパーツを使ったアクセサリーが登場しました。

体の中の古いものは排除したいところですが、このアンティークの古さ加減は、なんともいえない魅力を感じます。

アジアンブルーは 「ターコイズ」「シルバー」のイメージなので、ちょっと異質かな?

とも思いましたが、リトルアイで、古美を使ってみたら、その雰囲気がとても気に入ったので

ターコイズともあわせてみたいな…と思ったのでした。




26271394_o1.jpg

以前、ターコイズブルーでご提供していた クロッシェボールのバッグチャームも、金具の色がちがうだけで

こんなに雰囲気が変わるんですね。


古美を使った商品 いかがでしょうか?

アジアンブルーには、ちょっと…とか 変わってていいんじゃない?とか 何でも結構です。

皆さんのご感想をいただけたら、嬉しいです




春の陽射しが明るくなってきたら、シルバーのアクセサリーもたくさん作っていきますので、どうぞお楽しみに




NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

一個

Author:一個
ターコイズが好きなんだけど、ターコイズのアクセサリーってちょっとごっつい気がして、もう少し繊細で女性にも似合うカッコいいアクセサリーが欲しいな…
というのがはじまりで、ショップを立ち上げてしまいました^^;
毎日、喜んだり落ち込んだりしながら、大好きな天然石でアクセサリーを作っています♪

アジアンブルー情報

ショップを開店してまる6年… 月に2回のアップを目標に、ターコイズの魅力をおとどけできるよう頑張っています。 7年目のアジアンブルーもどうぞよろしくお願いします♪

アジアンブルー

リトルアイ 情報

アジアンブルーの姉妹店 ピアス専門のショップです♪ 普段でも気軽に着けられるようなかわいいピアスを作っています。 ぜひ、見に来てくださいね。

リトルアイ

最近のコメント

最近の記事

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

読書メーター

一個の最近読んだ本

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード