春のひとりごと - 2014.02.25 Tue

やっと、暖かくなってきましたね~♪
あ~うれしや うれしや

なにはなくとも それだけで うれしい

そうなると、作りたいものも自然に こんなカラフルなものに…

桜のヘアゴムは、再販に再販を重ねて、とうとう SOLD OUT!
もう、仕入れショップにも在庫がありません。
今年はいっぱい雪が降ったから、桜の人気も強かったと思われ…
このヘアゴム、「リトルアイ」にはなかったよ!?
と思われる方もいらっしゃると思いますが
実は、minneに ヘアゴム・ブローチだけの出店をさせていただいています。
いろいろあるのもいいけど、ピンポイントで 品物を絞ってというのもありかな
と思いまして…
「桜」は、おかげさまで、リトルアイにアップする暇もなく
お嫁にもらわれていきました。


こちらの2点は、リトルアイの商品です。
下の、モザイクシェルピアスは、今私の一番のお気に入り♪
とてもキレイなんですよ♪
最近、あんまりピアスを作っていません。
帯留めやヘアゴム ピンなど、違うカテゴリーのものばかり
作っていたというのもあるのですが
これから、どういった方向を目指すのか
自分の中で 迷っていたのです。
でも、結局は 「自分の着けたいもの」
素直に自分の心のままに 進んできましょう~♪
なんてね


スポンサーサイト
1月に読んだ本 - 2014.02.02 Sun
2014年1月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1792ページ
ナイス数:75ナイス
昨年は、あまり読書の時間がとれなかったので、今年からはコンスタントに
「読書の時間」をとるようにしています。
おかげで、1月は6冊
うん、いいペースじゃないかい♪
本中毒にもならず、いい気分転換になるくらいのペースで
今年も、いろんな本をよむぞ~~~!
結構、おもしろいと思ったらその人の本ばっっかり読む傾向があるので
おススメの本があったら、教えてね
神さまはハーレーに乗って―ある魂の寓話 (角川文庫)の感想
翻訳ものは、独特で言い回しが回りくどいような気がしてちょっと苦手なんだけど、読み進めていくうちに、主人公がだんだんと変わっていくさまが嬉しくて一気読みしてしまいました。
最初は「夢をかなえるゾウ」みたいな感じなんだろうな~って思っていたけど、それよりももっと自分自身に抵抗する主人公の心の内があからさまに描かれていて、親近感を覚えました。これって、外国人だからなのかな~自分の感情に正直だよね。あんまり我慢しないっていうか…(汗)
読了日:1月31日 著者:ジョーンブレイディ
書店ガール (PHP文芸文庫)の感想
辛いことも嫌なこともあるけれど、やるからにはもっと高みを目指して、楽しく 取り組めるようにしたいね。
こういう、何かに一生懸命とりくむお話しは単純に好きだけど、最近多いような気がするのは私だけでしょうか?でも、いろんなお仕事の内情なんかが知れて、とても面白いですよね。
読了日:1月30日 著者:碧野圭
黄昏(たそがれ)の旗の感想
昭和の香りのするちょっと不思議でちょっとひんやりそしてあったかい そんな朱川さんの作風はとても好きなんだけど、黄昏~は、ほんの少し はずされた感がしました。なんでだろう?懲りすぎちゃったのかな?
読了日:1月29日 著者:朱川湊人
マイ・ブルー・ヘブン (4) 東京バンドワゴン (集英社文庫)の感想
勘一さんとサチさんの出会ったころのお話し。「なるほどな~」っと思ったこと多し♪最近ドラマになって、「え?この役者さんのイメージじゃないのに~!」って思いましたが、見てるうちに「うん、これもありかも…」なんてね。亀梨くんの”青”がよかったなあ。受け入れやすいミーハーな私でした(笑)
読了日:1月10日 著者:小路幸也
任侠病院の感想
出版社・学校そして病院…立て直しシリーズ、ありえないけど、おもしろいです。 阿岐本組がかかわるのを嫌がっていた人たちが、だんだん気持ちが寄り添ってきて、みんなで立て直そう!という気持ちになるのがいいな。中堅管理職ってどの世界でも大変なんだね。
読了日:1月10日 著者:今野敏
政と源の感想
年齢を重ねても分かり合える友人がいるっていいな。いくら奥さんでもわからないことがいっぱいだもんね。でも、ちょっとだけ言わせてもらうと、少女漫画的なイラストがちょっとだけ辟易…
読了日:1月10日 著者:三浦しをん
読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1792ページ
ナイス数:75ナイス
昨年は、あまり読書の時間がとれなかったので、今年からはコンスタントに
「読書の時間」をとるようにしています。
おかげで、1月は6冊
うん、いいペースじゃないかい♪
本中毒にもならず、いい気分転換になるくらいのペースで
今年も、いろんな本をよむぞ~~~!
結構、おもしろいと思ったらその人の本ばっっかり読む傾向があるので
おススメの本があったら、教えてね


翻訳ものは、独特で言い回しが回りくどいような気がしてちょっと苦手なんだけど、読み進めていくうちに、主人公がだんだんと変わっていくさまが嬉しくて一気読みしてしまいました。
最初は「夢をかなえるゾウ」みたいな感じなんだろうな~って思っていたけど、それよりももっと自分自身に抵抗する主人公の心の内があからさまに描かれていて、親近感を覚えました。これって、外国人だからなのかな~自分の感情に正直だよね。あんまり我慢しないっていうか…(汗)
読了日:1月31日 著者:ジョーンブレイディ

辛いことも嫌なこともあるけれど、やるからにはもっと高みを目指して、楽しく 取り組めるようにしたいね。
こういう、何かに一生懸命とりくむお話しは単純に好きだけど、最近多いような気がするのは私だけでしょうか?でも、いろんなお仕事の内情なんかが知れて、とても面白いですよね。
読了日:1月30日 著者:碧野圭

昭和の香りのするちょっと不思議でちょっとひんやりそしてあったかい そんな朱川さんの作風はとても好きなんだけど、黄昏~は、ほんの少し はずされた感がしました。なんでだろう?懲りすぎちゃったのかな?
読了日:1月29日 著者:朱川湊人

勘一さんとサチさんの出会ったころのお話し。「なるほどな~」っと思ったこと多し♪最近ドラマになって、「え?この役者さんのイメージじゃないのに~!」って思いましたが、見てるうちに「うん、これもありかも…」なんてね。亀梨くんの”青”がよかったなあ。受け入れやすいミーハーな私でした(笑)
読了日:1月10日 著者:小路幸也

出版社・学校そして病院…立て直しシリーズ、ありえないけど、おもしろいです。 阿岐本組がかかわるのを嫌がっていた人たちが、だんだん気持ちが寄り添ってきて、みんなで立て直そう!という気持ちになるのがいいな。中堅管理職ってどの世界でも大変なんだね。
読了日:1月10日 著者:今野敏

年齢を重ねても分かり合える友人がいるっていいな。いくら奥さんでもわからないことがいっぱいだもんね。でも、ちょっとだけ言わせてもらうと、少女漫画的なイラストがちょっとだけ辟易…
読了日:1月10日 著者:三浦しをん
読書メーター