長崎に行ってきました。 パート 2 - 2007.06.18 Mon
さて、今回の長崎行きの一番の目的
ラッピングコーディネーターさくらさん の フロシキスタイル
です。
古い民家を使った月の美術館の雰囲気にしっくりなじんでいる風呂敷たち…
あるものはビンをいろどり、あるものは本 そしてあるものはダンボールの箱をつつんで素敵な菓子箱へ。
素敵です。その一言でしか表現できません。
画像をお届けできなくて、本当に申し訳ありません…
ふろしき…確かに昔から存在していました。
昔は当たり前にふろしきで 包んでいました。
でも、いつの頃からか私たちは、便利に慣れすぎたようです。
最近は”エコ”流行で、なんでもエコともてはやされますが、そんなことよりもっと単純なこと、”当たり前”のこと。
当たり前を思い出し、当たり前を見直せばおのずとそれが”エコ”につながるんじゃないかな?
それでも、昔の使い方にちょっとだけエッセンスを加えて、たのしくおしゃれに簡単に…
どんなに便利でも おしゃれじゃきゃ使わない。
風呂敷包みの楽しい世界を提案しているのが、さくらさんのフロシキスタイルです 。
私が好きだったのは、ビンつつみ。
ギャザーをよせて華やかに、しっかりねじって粋に、包む風呂敷によって、また柄の出し方によっても雰囲気ががらりと変わります。
これを持って、先方に届けに行くのがどんなに楽しいか想像できます。
贈る楽しさって、もうここから始まっているんですものね。
見てたら、自分でもやりたくて仕方なくて、うずうずしてきました(笑)
…で、帰ってからさっそくやってみました。(はやっ
)
風呂敷は京都 掛札さんの風呂敷 観世水です。
以前、さくらさんのブログで拝見してから、心を奪われ、購入していました。

水の流れや波打つ水面、刻一刻さまざまに変化する水の表情をかたどった流水文様。
その中でも特に、渦を巻いた姿を段違いに並べて描かれるのが観世水です。(掛札さん HPより引用)

プチバック さっそく実践してみましたが、いかがなもんでしょう…(*^^*)
まだ、なかなかかっこいい形になりませんが、他にもいろんな使い方ができそうだし、楽しみながら練習して普段の生活に活躍させてあげたいと思っています。
ラッピングコーディネーターさくらさん の フロシキスタイル
です。
古い民家を使った月の美術館の雰囲気にしっくりなじんでいる風呂敷たち…
あるものはビンをいろどり、あるものは本 そしてあるものはダンボールの箱をつつんで素敵な菓子箱へ。
素敵です。その一言でしか表現できません。
画像をお届けできなくて、本当に申し訳ありません…
ふろしき…確かに昔から存在していました。
昔は当たり前にふろしきで 包んでいました。
でも、いつの頃からか私たちは、便利に慣れすぎたようです。
最近は”エコ”流行で、なんでもエコともてはやされますが、そんなことよりもっと単純なこと、”当たり前”のこと。
当たり前を思い出し、当たり前を見直せばおのずとそれが”エコ”につながるんじゃないかな?
それでも、昔の使い方にちょっとだけエッセンスを加えて、たのしくおしゃれに簡単に…
どんなに便利でも おしゃれじゃきゃ使わない。
風呂敷包みの楽しい世界を提案しているのが、さくらさんのフロシキスタイルです 。
私が好きだったのは、ビンつつみ。
ギャザーをよせて華やかに、しっかりねじって粋に、包む風呂敷によって、また柄の出し方によっても雰囲気ががらりと変わります。
これを持って、先方に届けに行くのがどんなに楽しいか想像できます。
贈る楽しさって、もうここから始まっているんですものね。
見てたら、自分でもやりたくて仕方なくて、うずうずしてきました(笑)
…で、帰ってからさっそくやってみました。(はやっ

風呂敷は京都 掛札さんの風呂敷 観世水です。
以前、さくらさんのブログで拝見してから、心を奪われ、購入していました。

水の流れや波打つ水面、刻一刻さまざまに変化する水の表情をかたどった流水文様。
その中でも特に、渦を巻いた姿を段違いに並べて描かれるのが観世水です。(掛札さん HPより引用)

プチバック さっそく実践してみましたが、いかがなもんでしょう…(*^^*)
まだ、なかなかかっこいい形になりませんが、他にもいろんな使い方ができそうだし、楽しみながら練習して普段の生活に活躍させてあげたいと思っています。
● COMMENT ●
さくらさんへ
さくらさん、こんにちわ!ブログを覗いていただいてありがとうございます。
私も、お会いできたらな~と思っていましたが、お忙しいさくらさんですし、私もぎりぎりまで腰と相談していたので、今回は残念でした。
長崎は、ずいぶん様変わりしていました。私がいた頃よりずっと明るく住みやすくなったような…でも、良さはそのまま残っていますね。
ダイエーや新地中華街あたりは看護学生時代のテリトリーでしたので、長崎のごちゃごちゃ感がそのままでとてもなつかしかったです。月の美術館までの階段や坂はなんともいえず長崎そのまま…それだけでも癒されましたよ。
また、帰崎した際にでもお会いでききたらなと思っています。
「青海波」の青…はい、これとどちらにしようかずいぶん迷いました。ターコイズブルーが用いられているんですね。またまた欲しくなっちゃいます(笑)
さくらさん、こんにちわ!ブログを覗いていただいてありがとうございます。
私も、お会いできたらな~と思っていましたが、お忙しいさくらさんですし、私もぎりぎりまで腰と相談していたので、今回は残念でした。
長崎は、ずいぶん様変わりしていました。私がいた頃よりずっと明るく住みやすくなったような…でも、良さはそのまま残っていますね。
ダイエーや新地中華街あたりは看護学生時代のテリトリーでしたので、長崎のごちゃごちゃ感がそのままでとてもなつかしかったです。月の美術館までの階段や坂はなんともいえず長崎そのまま…それだけでも癒されましたよ。
また、帰崎した際にでもお会いでききたらなと思っています。
「青海波」の青…はい、これとどちらにしようかずいぶん迷いました。ターコイズブルーが用いられているんですね。またまた欲しくなっちゃいます(笑)
一個さんのページはいつもさわやかで~す*・。
長崎にいってらしたんですね~*
いろんなことに、興味もってる一個さん、すごいです* お月様、今日は残念ながら、雲に隠れてみえません…;
最近、なにをするにも~まぁいいかぁ~ばかり。少しパワーを貰いたかった…な。
すごくきれいな風呂敷ですね、こんなオシャレなのが、あったんだ~*・。
プレゼントとか、キレイにラッピングできたらいいな~って、思います。
そのひとの気持ちが伝わる気がします。
ほとんど、自分でプレゼントはラッピングします。
大きいものとかは…箱に入れてごまかす?的、ですね…。
風呂敷とかだったら、こうやってまた使えるね!
7月に、祖母の誕生日なので…
チャレンジしてみようかな~…うまくできるかな;
長崎にいってらしたんですね~*
いろんなことに、興味もってる一個さん、すごいです* お月様、今日は残念ながら、雲に隠れてみえません…;
最近、なにをするにも~まぁいいかぁ~ばかり。少しパワーを貰いたかった…な。
すごくきれいな風呂敷ですね、こんなオシャレなのが、あったんだ~*・。
プレゼントとか、キレイにラッピングできたらいいな~って、思います。
そのひとの気持ちが伝わる気がします。
ほとんど、自分でプレゼントはラッピングします。
大きいものとかは…箱に入れてごまかす?的、ですね…。
風呂敷とかだったら、こうやってまた使えるね!
7月に、祖母の誕生日なので…
チャレンジしてみようかな~…うまくできるかな;
みさこさんへ
みさこさん、こんにちわ!忙しいのにいつもうれしくなるようなコメントをありがとう。
>まぁいいかぁ
これ、私、大好きな言葉ですよ
最近は適当ができるようになって、ずいぶん肩の力が抜けて楽になりました(笑)
みさこさんは、相手を思いやるあたたかい気持ちを
たくさんお持ちの女性だなあと、ブログを見ていつもそう思います。きっと贈られる方もじんじん伝わって、うれしさ倍増だろうなあ~
ぜひ、風呂しきラッピング、挑戦してみてください。
喜んでくれるといいね
みさこさん、こんにちわ!忙しいのにいつもうれしくなるようなコメントをありがとう。
>まぁいいかぁ
これ、私、大好きな言葉ですよ
最近は適当ができるようになって、ずいぶん肩の力が抜けて楽になりました(笑)
みさこさんは、相手を思いやるあたたかい気持ちを
たくさんお持ちの女性だなあと、ブログを見ていつもそう思います。きっと贈られる方もじんじん伝わって、うれしさ倍増だろうなあ~
ぜひ、風呂しきラッピング、挑戦してみてください。
喜んでくれるといいね

最近は三男がイタズラするので、ほとんどパソコンが開けません(T_T)
なので、このコメントも携帯から(^_^;)
悲しいことに写真が開けないのですが、一個さんが購入したフロシキは、さぞや素敵だろうと思いますo(^-^)o
山本ふみこさんのエッセイに「日常生活はフロシキの包みを結んだりほどいたりしていくもの」…と、あった、…ような。うろ覚えですみません(>_<)
フロシキのある生活って、いいですね、と言いたかったのでした(*^ー`*)ノ
なので、このコメントも携帯から(^_^;)
悲しいことに写真が開けないのですが、一個さんが購入したフロシキは、さぞや素敵だろうと思いますo(^-^)o
山本ふみこさんのエッセイに「日常生活はフロシキの包みを結んだりほどいたりしていくもの」…と、あった、…ような。うろ覚えですみません(>_<)
フロシキのある生活って、いいですね、と言いたかったのでした(*^ー`*)ノ
言われなければ風呂敷って解らないような素敵なバッグになってるよ
こんな柄があるんだ(・0・。) ほほーっ
風呂敷。。。家にないな(汗)
包んだりするのに便利な物だったはずなのに 使わなくなってたかも
こんな風にオシャレに使えるなら風呂敷買ってみよかなって思った♪
こんな柄があるんだ(・0・。) ほほーっ
風呂敷。。。家にないな(汗)
包んだりするのに便利な物だったはずなのに 使わなくなってたかも
こんな風にオシャレに使えるなら風呂敷買ってみよかなって思った♪
そらきりんさんへ
そらきりんさん、こんにちわ!
三男さん、イタズラするくらい大きくなったんですね~でもまだまだこれからが大変ですよねp(。・_・。)qガンバレ。
>「日常生活はフロシキの包みを結んだりほどいたりしていくもの」
ふ・ふかい…結んだりほどいたりかぁ~
あまりつよく結んでもほどけにくいし、ゆっくむすんでもほどけやすいし、つまりほどほどってことなのかな?私の解釈、へんかしら…
ふろしきスタイルで「まむすび」というのがあって、この結び方はしっかり結べて簡単にするりとはずれる、まさに便利な結び方です。昔の人ってすごいとまた感心させられました。
>フロシキのある生活って、いいですね、と言いたかったのでした
はい、よくわかりました(*^.^*)
見にくい携帯から、コメントを本当にありがとう(^_^)/
そらきりんさん、こんにちわ!
三男さん、イタズラするくらい大きくなったんですね~でもまだまだこれからが大変ですよねp(。・_・。)qガンバレ。
>「日常生活はフロシキの包みを結んだりほどいたりしていくもの」
ふ・ふかい…結んだりほどいたりかぁ~
あまりつよく結んでもほどけにくいし、ゆっくむすんでもほどけやすいし、つまりほどほどってことなのかな?私の解釈、へんかしら…
ふろしきスタイルで「まむすび」というのがあって、この結び方はしっかり結べて簡単にするりとはずれる、まさに便利な結び方です。昔の人ってすごいとまた感心させられました。
>フロシキのある生活って、いいですね、と言いたかったのでした
はい、よくわかりました(*^.^*)
見にくい携帯から、コメントを本当にありがとう(^_^)/
ユイさんへ
>素敵なバッグになってるよ
わ~ユイさん、ありがとう!
調子にのって、いろんな形に挑戦してみます。
>風呂敷
私も、運動会のときのお弁当くらいしか包んでなかったけど、今いろんな柄の風呂敷がでていて、見るだけでもおもしろいよ。
風呂敷というよりフロシキ…だね。
興味をもってくれて、うれしいです。
いろんなものに興味を持って、すこしでも自分のものにしていけたらいいね。
>素敵なバッグになってるよ
わ~ユイさん、ありがとう!
調子にのって、いろんな形に挑戦してみます。
>風呂敷
私も、運動会のときのお弁当くらいしか包んでなかったけど、今いろんな柄の風呂敷がでていて、見るだけでもおもしろいよ。
風呂敷というよりフロシキ…だね。
興味をもってくれて、うれしいです。
いろんなものに興味を持って、すこしでも自分のものにしていけたらいいね。
はじめまして!!
ご訪問頂き、ありがとうございました!!
長崎にいかれたんですね!
私の母方の田舎が長崎で
私は長崎が大好きなんです。
又お邪魔します!!
ご訪問頂き、ありがとうございました!!

長崎にいかれたんですね!
私の母方の田舎が長崎で
私は長崎が大好きなんです。
又お邪魔します!!
ちゃーみー♪ さんへ
こんにちわ!前世は歌手のちゃーみー♪さん、こちらこそ、ご訪問頂きコメントまで、ありがとうございます(^^)
お母さまの田舎が長崎なんですね。
では、幼少の時代にはよく遊びに行かれてたとか?住んでいた頃は、狭くてごちゃごちゃしてて、いやだなあと思っていたんですが、離れてみて初めて長崎のよさがわかる気がします。
ちゃーみーさんのブログ、また遊びに行きますね。今後とも、よろしくお願いします♪
こんにちわ!前世は歌手のちゃーみー♪さん、こちらこそ、ご訪問頂きコメントまで、ありがとうございます(^^)
お母さまの田舎が長崎なんですね。
では、幼少の時代にはよく遊びに行かれてたとか?住んでいた頃は、狭くてごちゃごちゃしてて、いやだなあと思っていたんですが、離れてみて初めて長崎のよさがわかる気がします。
ちゃーみーさんのブログ、また遊びに行きますね。今後とも、よろしくお願いします♪
前世は歌手?
今迄見てもらった前世に歌手は無かったんですが、
勘違いかな?それとも、一個様、前世が見える?
そうです、子供の頃は
毎年のように田舎に帰っていました
私は長崎が大好きで、第2の故郷なんです!
こちらこそ、宜しくお願いします!
今迄見てもらった前世に歌手は無かったんですが、
勘違いかな?それとも、一個様、前世が見える?

そうです、子供の頃は
毎年のように田舎に帰っていました
私は長崎が大好きで、第2の故郷なんです!
こちらこそ、宜しくお願いします!
ちゃーみー♪ さんへ
ごめんなさ~い
唄うことが大好き…というのが頭に残ってて、修道女がすっかり頭の中から抜け落ちていました。
ごめんね
私は前世は見えません(^-^;
こんな頭のねじが一本はずれてる私ですが、めげずにおつきあいくださいませ (。_。*)))
ごめんなさ~い

唄うことが大好き…というのが頭に残ってて、修道女がすっかり頭の中から抜け落ちていました。
ごめんね

こんな頭のねじが一本はずれてる私ですが、めげずにおつきあいくださいませ (。_。*)))
はいじめまして
はじめまして
ブログへのコメントありがとうございます。
はやってないブログですが宜しくお願いします。
観世水 あこがれなんですよ。
おかみからも一番似合う とは 言われたのですが・・・(笑)
ブログへのコメントありがとうございます。
はやってないブログですが宜しくお願いします。
観世水 あこがれなんですよ。
おかみからも一番似合う とは 言われたのですが・・・(笑)
沙織さんへ
さっそく遊びにきてくださって、ありがとうございます。
>観世水
しっとりしていて、とてもいいですよ。
観世水をお見せした長崎の画家の方が、「ここに白をつかっているのが、とてもいい」と言われました。
私なんか、黒とブルーしか目に入らなかったので、やっぱ目の付け所がちがうなあと思いました。
掛札、3代目の店主さん、お若いけどすごいセンスの持ち主ですよね。
沙織さんはお店にいかれたんですね。私も一度行ってみたいと思っています。
また、ふろしきを初めいろんな話題を提供してくださいね (*^.^*)
さっそく遊びにきてくださって、ありがとうございます。
>観世水
しっとりしていて、とてもいいですよ。
観世水をお見せした長崎の画家の方が、「ここに白をつかっているのが、とてもいい」と言われました。
私なんか、黒とブルーしか目に入らなかったので、やっぱ目の付け所がちがうなあと思いました。
掛札、3代目の店主さん、お若いけどすごいセンスの持ち主ですよね。
沙織さんはお店にいかれたんですね。私も一度行ってみたいと思っています。
また、ふろしきを初めいろんな話題を提供してくださいね (*^.^*)
わぁ~風呂敷に見えなぁい。
ちゃんとしたbagですぅ(^∇^) ~♪拍手
ピンとか使わずにbagになっちゃうんですか?
ピンとか無ければお財布とか出すとき
bagの原型はなくなってしまうのでしょうか?
まさか一個さんが地面に風呂敷を広げて
財布を捜してる姿は想像できないのですが..笑
私もほしいけど形を作れないと、ダメですものね。
そういえば最近のヤンママさんは風呂敷みたいなのに赤ちゃんを入れてだっこしていますよね。以前のダッコ紐などというものを使っている方は見なくなりましたよ
ちゃんとしたbagですぅ(^∇^) ~♪拍手
ピンとか使わずにbagになっちゃうんですか?
ピンとか無ければお財布とか出すとき
bagの原型はなくなってしまうのでしょうか?
まさか一個さんが地面に風呂敷を広げて
財布を捜してる姿は想像できないのですが..笑
私もほしいけど形を作れないと、ダメですものね。
そういえば最近のヤンママさんは風呂敷みたいなのに赤ちゃんを入れてだっこしていますよね。以前のダッコ紐などというものを使っている方は見なくなりましたよ
mkさんへ
なんにも使わないで、結んだだけなんです。
私の作ったのはプチバッグなんですが、ドロップバッグのほうが、ちゃんと、袋の口ができて、 ここから中の荷物を出し入れします。
不思議でしょう~?
>一個さんが地面に風呂敷を広げて財布を捜してる姿
(^○^) アハハ さすがに、フロシキは広げたことないですが、玄関の前で鍵をさがすのはしょっちゅうです。
掛札さんのHPに作り方が載っていますので、参考にしてみてくださいね
なんにも使わないで、結んだだけなんです。
私の作ったのはプチバッグなんですが、ドロップバッグのほうが、ちゃんと、袋の口ができて、 ここから中の荷物を出し入れします。
不思議でしょう~?
>一個さんが地面に風呂敷を広げて財布を捜してる姿
(^○^) アハハ さすがに、フロシキは広げたことないですが、玄関の前で鍵をさがすのはしょっちゅうです。
掛札さんのHPに作り方が載っていますので、参考にしてみてくださいね

トラックバック
http://asianblue5.blog74.fc2.com/tb.php/148-fc52d1d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
フロシキスタイル作品に込めた想いが、一個さんに届いて嬉しいです。
月の美術館のYUZURUさんも、月の光のようなまなざしをお持ちの方。
きっと、癒されて素敵な時間を過ごされたことでしょう。
京都・掛札さんの観世水は
ローリングストーンもご自分の名を表す風呂敷として購入されたもの。
クールだけど、あたたかい、アジアンブルーさんにぴったり^^
できればお会いしたかったので残念!
また、のんびりお話したいです^^