好きな本の話 - 2009.02.20 Fri
ぎっくり腰で養生している間、いろんな本を読みました。
私の読書は、「雑食」というか「雑読」
結構、なんでも読むほうですが、苦手なのは「歴史小説」や「外国文学」
そう!
主人公の名前に、カタカナがたくさん出てくるのは、覚えられないの^^;
同じような理由で、日本史も「家康」とか「家○」とか…似たような名前がいっぱいで
あ~さっぱり
ただ、それだけの理由です(笑)
さて、今回読んだのは
その日の前に 重松清
東京バンドワゴン 小路幸也
ぼくは落ち着きがない 長嶋 有
完璧な病室 小川洋子
チルドレン 伊坂幸太郎
etc
なかでも一番おもしろかったのは
「紅茶を注文する方法 」 土屋賢二

土屋教授の本は、文章が好きで、いろんな本を読んでいます。
何かを教わるわけでも、何かに感動するわけでも、心に残る何かがあるわけではありません。
とにかく、笑えます。 何も考えずに笑えます。
私も、土屋教授のような文章がかけたらいいなあ~。
なんとmixiの土屋教授のコミュニティにまで入ってしまいました^^;
それが、なにか?
私の読書は、「雑食」というか「雑読」
結構、なんでも読むほうですが、苦手なのは「歴史小説」や「外国文学」
そう!
主人公の名前に、カタカナがたくさん出てくるのは、覚えられないの^^;
同じような理由で、日本史も「家康」とか「家○」とか…似たような名前がいっぱいで
あ~さっぱり

ただ、それだけの理由です(笑)
さて、今回読んだのは
その日の前に 重松清
東京バンドワゴン 小路幸也
ぼくは落ち着きがない 長嶋 有
完璧な病室 小川洋子
チルドレン 伊坂幸太郎
etc
なかでも一番おもしろかったのは
「紅茶を注文する方法 」 土屋賢二

土屋教授の本は、文章が好きで、いろんな本を読んでいます。
何かを教わるわけでも、何かに感動するわけでも、心に残る何かがあるわけではありません。
とにかく、笑えます。 何も考えずに笑えます。
私も、土屋教授のような文章がかけたらいいなあ~。
なんとmixiの土屋教授のコミュニティにまで入ってしまいました^^;
それが、なにか?
● COMMENT ●
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
土屋教授の本は読んでなかったわ
エッセイのタイトル見てると ツチヤの貧格とかそれだけでププって笑えてくるね
笑える文章が書けて哲学を教えてるなんて すごいなぁ
まず1冊読んでみよ~♪
私も歴史モノ苦手w
名前だけじゃなくて 地名とか役名(?)ナントカノカミみたいの ややこしいし読めないしで
読まないジャンルもあっていいよねぇ
いつか読みたくなるかもだし♪
外国モノは推理小説くらいなら読めるかなぁ
赤毛のアンみたいなお菓子やお料理の話がいっぱい出てくるのは好き(∀`*ゞ)エヘヘ
エッセイのタイトル見てると ツチヤの貧格とかそれだけでププって笑えてくるね
笑える文章が書けて哲学を教えてるなんて すごいなぁ
まず1冊読んでみよ~♪
私も歴史モノ苦手w
名前だけじゃなくて 地名とか役名(?)ナントカノカミみたいの ややこしいし読めないしで
読まないジャンルもあっていいよねぇ
いつか読みたくなるかもだし♪
外国モノは推理小説くらいなら読めるかなぁ
赤毛のアンみたいなお菓子やお料理の話がいっぱい出てくるのは好き(∀`*ゞ)エヘヘ
追伸
パス入れてなかったから編集できなかった(゚∀゚ ;)
お薦めの本読んでくれてありがとー
今は 私も明るい笑えるのが好きなので また何かあれば書くね♪
お薦めの本読んでくれてありがとー
今は 私も明るい笑えるのが好きなので また何かあれば書くね♪
私も、海外文学はニガテ。
誰が誰だか分からなくなっちゃうし…(^^;
歴史小説も…宮部みゆきさんのを少し読んだけど
面白かったんだけど、読後はちょっと疲れました。
ややこしいところは深く考えず、雰囲気で流し読み
したりして…
その点、教授の本はリラックスして読めますよね♪
「紅茶を~」はまだ読んでないなぁ。
今度借りてこよっと。
誰が誰だか分からなくなっちゃうし…(^^;
歴史小説も…宮部みゆきさんのを少し読んだけど
面白かったんだけど、読後はちょっと疲れました。
ややこしいところは深く考えず、雰囲気で流し読み
したりして…
その点、教授の本はリラックスして読めますよね♪
「紅茶を~」はまだ読んでないなぁ。
今度借りてこよっと。
こんにちは
ぎっくり腰もう大丈夫ですか?私はなった事ないけど、
ママ友が一度なって、あれはかなり痛いと聞きましたよ~。あまり無理しないで下さいね。
読書私は、一時期ハリーポッターにはまって読んでましたよ~。後は雑誌かな・・・。
子供が大きくなって手が離れたらゆっくりカフェで読書しながらコーヒーでも飲んでみたいですね。
ショップも春らしい素敵なアクセ達で素敵ですね。
目移りしてしまいます。腰お大事にして下さいね。
ママ友が一度なって、あれはかなり痛いと聞きましたよ~。あまり無理しないで下さいね。
読書私は、一時期ハリーポッターにはまって読んでましたよ~。後は雑誌かな・・・。
子供が大きくなって手が離れたらゆっくりカフェで読書しながらコーヒーでも飲んでみたいですね。
ショップも春らしい素敵なアクセ達で素敵ですね。
目移りしてしまいます。腰お大事にして下さいね。
ないしょさんへ
あとで、メールするね(^_-)-☆
ユイさんへ
ユイさん、こんにちわ!
コメントくれて、ありがとう~
>土屋教授
本って、もちろん個人の好みもあるけど、その時のコンディションみたいなものも左右するよね。
私も場合、腰をいためて鬱々としてたから、土屋教授のエッセイで笑ってすっきり~♪見たいなとこあったんだよ
>歴史モノ 地名とか役名(?)ナントカノカミみたいの
あはは!そうよね~
登場人物がわからなくなると、もうさっぱりで~ 投げ出しちゃう^^;
外国モノは翻訳家のセンスがあうとOkなんだけど、妙にややこしく訳してるのはだめかな。
>赤毛のアン
あ~♪ うん、私も好き(^-^)/
あとね「メ(ア)リーポピンズ」
子供のころから大好きだったの。
飲むたびにいろんな味になるシロップの薬に憧れました
また、おもしろいのあったら、教えてね
コメントくれて、ありがとう~

>土屋教授
本って、もちろん個人の好みもあるけど、その時のコンディションみたいなものも左右するよね。
私も場合、腰をいためて鬱々としてたから、土屋教授のエッセイで笑ってすっきり~♪見たいなとこあったんだよ

>歴史モノ 地名とか役名(?)ナントカノカミみたいの
あはは!そうよね~

登場人物がわからなくなると、もうさっぱりで~ 投げ出しちゃう^^;
外国モノは翻訳家のセンスがあうとOkなんだけど、妙にややこしく訳してるのはだめかな。
>赤毛のアン
あ~♪ うん、私も好き(^-^)/
あとね「メ(ア)リーポピンズ」
子供のころから大好きだったの。
飲むたびにいろんな味になるシロップの薬に憧れました

また、おもしろいのあったら、教えてね

いなっちさんへ
いなっちさん!こんにちわ
来てくれてありがとう。
いなっちさんも、海外文学は苦手?
良かった~私だけかと思ったよ^^v
特に「ニコライ2世」とかでてきたら、「もう、そのまま3世・4世…でいってくれ~
」と叫びたくなります^^;
>宮部みゆきさん
私もこの方の本はかなり読みました。
でも、歴史小説は…避けたかな?
読まず嫌いの節もあるね。
今度挑戦してみようかなあ。
土屋教授の本は、いなっちさんに教えてもらったんだよね♪
ほんと、トイレの中でもお風呂の中でも、超リラックスして読めます(失礼
)
いつか、「ツッチー」と、からめる日がきたらいいな(笑)

来てくれてありがとう。
いなっちさんも、海外文学は苦手?
良かった~私だけかと思ったよ^^v
特に「ニコライ2世」とかでてきたら、「もう、そのまま3世・4世…でいってくれ~

>宮部みゆきさん
私もこの方の本はかなり読みました。
でも、歴史小説は…避けたかな?
読まず嫌いの節もあるね。
今度挑戦してみようかなあ。
土屋教授の本は、いなっちさんに教えてもらったんだよね♪
ほんと、トイレの中でもお風呂の中でも、超リラックスして読めます(失礼

いつか、「ツッチー」と、からめる日がきたらいいな(笑)
rikaさんへ
rikaさん、こんにちわ!
来てくれて、ありがとう(^-^)/
うれしいです
>ぎっくり腰
はい! 日常生活にはもう不自由はなくなりました。職場には慣らし復帰中です♪
ぎっくり腰って、ドイツ語で「魔女の一撃」と呼ばれる程の激しい痛みなんです。
少々の痛み止めでは効かないのよ…
寝返り打ってもくしゃみしても痛くて、涙が出るんです。
rikaさんは、ならないようにしてね~^^;
ところで、「ハリーポッター」
おもしろいですよね^^
私も、はまりました。
映画もいいけど、読みながら想像を膨らませる時間って、好きです。
長い時間でなくてもいいけど、ゆったりとした自分だけの贅沢な時間、大切にしたいですね
来てくれて、ありがとう(^-^)/
うれしいです

>ぎっくり腰
はい! 日常生活にはもう不自由はなくなりました。職場には慣らし復帰中です♪
ぎっくり腰って、ドイツ語で「魔女の一撃」と呼ばれる程の激しい痛みなんです。
少々の痛み止めでは効かないのよ…

寝返り打ってもくしゃみしても痛くて、涙が出るんです。
rikaさんは、ならないようにしてね~^^;
ところで、「ハリーポッター」
おもしろいですよね^^
私も、はまりました。
映画もいいけど、読みながら想像を膨らませる時間って、好きです。
長い時間でなくてもいいけど、ゆったりとした自分だけの贅沢な時間、大切にしたいですね

こんばんは~
おおぅ!本ネタ!うれしいですね~
一個さんはいろいろ読書されるのでおもしろそうな本を紹介してもらえるのはうれしいです☆
名まえが上がった中では「小川洋子」と「伊坂幸太郎」は読んでます~。
私は作家読みするのでこれと決めた作家さんはたいてい読むけど守備範囲は狭いんですf(^^;)
小川洋子は「博士の愛した数式」から入ったのですが作品の多くが不思議な物語の作家さんですよね。
あのあっさりした文章が好きです。
伊坂幸太郎は大ファンなので・・・「チルドレン」はおもしろいお話でしたよね。
「土屋賢治」さんはそんなにおもしろいのですか?
読んでみようかな~
ちなみに私は海外モノ好きですよ~歴史物も。
苦手はノンフィクション・エッセー類。
ねむくなります
おおぅ!本ネタ!うれしいですね~
一個さんはいろいろ読書されるのでおもしろそうな本を紹介してもらえるのはうれしいです☆
名まえが上がった中では「小川洋子」と「伊坂幸太郎」は読んでます~。
私は作家読みするのでこれと決めた作家さんはたいてい読むけど守備範囲は狭いんですf(^^;)
小川洋子は「博士の愛した数式」から入ったのですが作品の多くが不思議な物語の作家さんですよね。
あのあっさりした文章が好きです。
伊坂幸太郎は大ファンなので・・・「チルドレン」はおもしろいお話でしたよね。
「土屋賢治」さんはそんなにおもしろいのですか?
読んでみようかな~
ちなみに私は海外モノ好きですよ~歴史物も。
苦手はノンフィクション・エッセー類。
ねむくなります

一個さん、こんばんは!
たくさん、読まれましたね。(すごっ)
私も触発されて、図書館に行ってきました。
角田光代さんの新刊が読みたかったけど、20数名予約が入っているんだそうです。いつ、読めるんでしょうか?ところでメールを送ったんですが、届いているでしょうか?
たくさん、読まれましたね。(すごっ)
私も触発されて、図書館に行ってきました。
角田光代さんの新刊が読みたかったけど、20数名予約が入っているんだそうです。いつ、読めるんでしょうか?ところでメールを送ったんですが、届いているでしょうか?
おーっ!たくさん読まれてますね~♪
この中で読んだことあるのは,『チルドレン』だけだ。
おもしろかったよねっ☆
土屋さんの本,おもしろそうだ。
私も予約…の予約カートに入れておこっ♪
(図書館の予約,もういっぱいになっちゃった
)
私も,カタカナ苦手です。ハイ。
なのでハリーポッターも,映画を観てたくせに,なかなか名前が覚えられなかったのでした
この中で読んだことあるのは,『チルドレン』だけだ。
おもしろかったよねっ☆
土屋さんの本,おもしろそうだ。
私も予約…の予約カートに入れておこっ♪
(図書館の予約,もういっぱいになっちゃった

私も,カタカナ苦手です。ハイ。
なのでハリーポッターも,映画を観てたくせに,なかなか名前が覚えられなかったのでした

わ!おもしろそうっ
みなさん「土屋教授って・・・」と、普通に話されていますが・・・私、知らないのです・・・何されている方なのですか
「チルドレン」は、今まで読んだ伊坂作品の中で、一番好きな本です
いいですよね~

みなさん「土屋教授って・・・」と、普通に話されていますが・・・私、知らないのです・・・何されている方なのですか

「チルドレン」は、今まで読んだ伊坂作品の中で、一番好きな本です

いいですよね~

お大事にしてください
腰・・・どうぞお大事にしてください。
本・・思えば実用本以外読んでいない昨今・・
たまーに、音読の練習に、適当な、冊子を読む程度です。
紅茶の本・・・・紅茶も好きですし・・
図書館ででも探してみます^^
あ・・・目が治らないと・・・ダメだった^^;;
本・・思えば実用本以外読んでいない昨今・・
たまーに、音読の練習に、適当な、冊子を読む程度です。
紅茶の本・・・・紅茶も好きですし・・
図書館ででも探してみます^^
あ・・・目が治らないと・・・ダメだった^^;;
ぎっくり腰、大変でしたね~
お大事にしてくださいね
私も歴史書、登場人物がカタカナで沢山。。なのはニガテです^^;;
覚えられなくて何度も戻って読んでるうちに訳がわからなくなっちゃう^^;;;
今回紹介してくださった本、どれも読んだ事なくて。。(興味津々^^)
次の職場は、空き時間に本が沢山読めそうなので、
一番オススメの土屋先生のをまず読んでみたいな~と
思います

お大事にしてくださいね

私も歴史書、登場人物がカタカナで沢山。。なのはニガテです^^;;
覚えられなくて何度も戻って読んでるうちに訳がわからなくなっちゃう^^;;;
今回紹介してくださった本、どれも読んだ事なくて。。(興味津々^^)
次の職場は、空き時間に本が沢山読めそうなので、
一番オススメの土屋先生のをまず読んでみたいな~と
思います

ぎっくり腰大変ですね~。
でも読書の時間をもらえたと思って頑張ってください。
お大事に~。
私、最近本を読んでいないな~。
ものすごく反省。
でも私は歴史モノが大好きなんですよ。
カタカナは苦手なので日本限定ですが。
もともと日本史が好きなので
歴史上の人物を身近に感じて
ワクワクしちゃうんです。
外国文学は文章が日本語に翻訳しているからか、
文章が軽くて、胸を打つものがないな~。
純文学はその点文章すばらしい!!
・・・だったら読め~と自分に突っ込みました。はい。
教授の本、私も読んでみま~す。
でも読書の時間をもらえたと思って頑張ってください。
お大事に~。
私、最近本を読んでいないな~。
ものすごく反省。
でも私は歴史モノが大好きなんですよ。
カタカナは苦手なので日本限定ですが。
もともと日本史が好きなので
歴史上の人物を身近に感じて
ワクワクしちゃうんです。
外国文学は文章が日本語に翻訳しているからか、
文章が軽くて、胸を打つものがないな~。
純文学はその点文章すばらしい!!
・・・だったら読め~と自分に突っ込みました。はい。
教授の本、私も読んでみま~す。
azuさんへ
azuさん、こんにちわ♪
azuさんには、これまでにも、いろんな本を紹介してもらいましたね★わたしなんかより、た~くさん読まれてるものね。
私も、作家読みです。
「いいなあ~」と思うと、その作家さんの本ばっかり読みます。
小川洋子さんは、私も「博士の愛した数式」から入りましたよ。確かに、不思議な魅力のある文章ですね。伊坂幸太郎さんは、初読みだったのですが、私は好きなタイプだったので、また、読みたいなと思っています。
「チルドレン」の表紙が、うちの息子たちの顔に似てる気がして~特別に思い入れがあるかも^^;
「土屋賢治さん」
頭がいい人だなあって思います。
言葉遊びというか、なんにも考えずに思わず
”くすっ”と笑っています
たまには、こんなのもいいなあって思いました。
>海外モノ
私は、翻訳家さんがあわないと、だめかなあ。
でも、若いころは、結構外国モノばっかり読んでました
好き嫌いしないで、歴史物も読んでみようかな
azuさんには、これまでにも、いろんな本を紹介してもらいましたね★わたしなんかより、た~くさん読まれてるものね。
私も、作家読みです。
「いいなあ~」と思うと、その作家さんの本ばっかり読みます。
小川洋子さんは、私も「博士の愛した数式」から入りましたよ。確かに、不思議な魅力のある文章ですね。伊坂幸太郎さんは、初読みだったのですが、私は好きなタイプだったので、また、読みたいなと思っています。
「チルドレン」の表紙が、うちの息子たちの顔に似てる気がして~特別に思い入れがあるかも^^;
「土屋賢治さん」
頭がいい人だなあって思います。
言葉遊びというか、なんにも考えずに思わず
”くすっ”と笑っています

たまには、こんなのもいいなあって思いました。
>海外モノ
私は、翻訳家さんがあわないと、だめかなあ。
でも、若いころは、結構外国モノばっかり読んでました

好き嫌いしないで、歴史物も読んでみようかな

ロマンハートさんへ
ロマンハートさん、こんばんわ!
読む時と、まったく読まない時の差が激しいんですよ~^^;
腰が痛くて、ごろごろしていたので、いろんな本が読めました。
> 角田光代さんの新刊
人気があると、なかなか番が回ってきませんよね。
最近はパソコンで予約を入れるんですが、今、私が予約してる本の中で最高なのは、東野圭吾さんの「ガリレオの苦悩」
なんと、62番目です
きっと、忘れたころに図書館から電話がかかってきますね^^;
こちらから、メールしますね♪
読む時と、まったく読まない時の差が激しいんですよ~^^;
腰が痛くて、ごろごろしていたので、いろんな本が読めました。
> 角田光代さんの新刊
人気があると、なかなか番が回ってきませんよね。
最近はパソコンで予約を入れるんですが、今、私が予約してる本の中で最高なのは、東野圭吾さんの「ガリレオの苦悩」
なんと、62番目です

きっと、忘れたころに図書館から電話がかかってきますね^^;
こちらから、メールしますね♪
そらさんへ
きゃぁ~そらさん!
来て下さってありがとうございます(^-^)/
うれしいなあ
> 土屋さんの本
そらさん、どうかなあ。
お好きかなあ?
私、お笑いが結構好きなので、土屋教授に、つっこみをいれながら読んでます^^v
そらさんの書評を見て、星がたくさんあったら、「私も読みたい~♪」と思って予約しちゃうんですよ。
これからも、いろんな本を紹介してくださいね(^_-)-☆
楽しみにしています。
来て下さってありがとうございます(^-^)/
うれしいなあ

> 土屋さんの本
そらさん、どうかなあ。
お好きかなあ?
私、お笑いが結構好きなので、土屋教授に、つっこみをいれながら読んでます^^v
そらさんの書評を見て、星がたくさんあったら、「私も読みたい~♪」と思って予約しちゃうんですよ。
これからも、いろんな本を紹介してくださいね(^_-)-☆
楽しみにしています。
そらきりんさんへ
そらきりんさん、こんにちわ!
>「土屋教授」
この方、こう見えて、「お茶の水女子大学教授」それも「哲学」です。
頭の言い方は、ユーモアも切れ味がするどいなと、思います。
こんな文章が書けたらなあ~と憧れの作家さんです(いや、文章だけね
)
> 「チルドレン」
そらきりんさんもお好きでしたか
はい、とっても好きな本でした。
こんなステキな本が読めてよかった。
なかなか出会わないものね…。
そらきりんさんが教えてくれた
「東京バンドワゴン」はとても好きで、今、「シーラブズユー」「スタンド・バイ・ミー」を借りてきています。
早く読みたいな♪
>「土屋教授」
この方、こう見えて、「お茶の水女子大学教授」それも「哲学」です。
頭の言い方は、ユーモアも切れ味がするどいなと、思います。
こんな文章が書けたらなあ~と憧れの作家さんです(いや、文章だけね

> 「チルドレン」
そらきりんさんもお好きでしたか

はい、とっても好きな本でした。
こんなステキな本が読めてよかった。
なかなか出会わないものね…。
そらきりんさんが教えてくれた
「東京バンドワゴン」はとても好きで、今、「シーラブズユー」「スタンド・バイ・ミー」を借りてきています。
早く読みたいな♪
marurunnさんへ
marurunnさん、こんにちわ!
腰の調子がいいので、早めに職場復帰したら、またまた悪くなってしまいました^^;
いろんな方のところへ遊びに行ったり記事もアップしたいのですが、長く座れても30分…
もう、トホホです
お返事も遅くなってごめんなさいね。
marurunnさん、目の具合はいかかですか?
私も軽いドライアイがあるので、携帯画面を長く見てると目がいた~くなってきます。
marurunnさんは私どころじゃないですよね
marurunnさんの目も、私の腰も、ゆっくり休ませるのが一番なのでしょうけど、なんにもできないことって、ほんとストレスですね。
なにも心配せずに、はやく自由に好きなことがやりたいですね。
お互い、それまで、我慢我慢ですね。
きちんと治るまで、頑張りましょうね(^_-)-☆
腰の調子がいいので、早めに職場復帰したら、またまた悪くなってしまいました^^;
いろんな方のところへ遊びに行ったり記事もアップしたいのですが、長く座れても30分…
もう、トホホです

お返事も遅くなってごめんなさいね。
marurunnさん、目の具合はいかかですか?
私も軽いドライアイがあるので、携帯画面を長く見てると目がいた~くなってきます。
marurunnさんは私どころじゃないですよね

marurunnさんの目も、私の腰も、ゆっくり休ませるのが一番なのでしょうけど、なんにもできないことって、ほんとストレスですね。
なにも心配せずに、はやく自由に好きなことがやりたいですね。
お互い、それまで、我慢我慢ですね。
きちんと治るまで、頑張りましょうね(^_-)-☆
つきほしさんへ
つきほしさん、こんにちわ!
> ぎっくり腰
ありがとうございます。
はやくよくなるように、おとなしくしてますね~♪
>次の職場
慣れるまで大変だとは思いますが、頑張ってね
でも、きっと、つきほしさんなら大丈夫
私が保証するよ~(^-^)/
はやく慣れて、読書できるようになったらいいね
> ぎっくり腰
ありがとうございます。
はやくよくなるように、おとなしくしてますね~♪
>次の職場
慣れるまで大変だとは思いますが、頑張ってね

でも、きっと、つきほしさんなら大丈夫

私が保証するよ~(^-^)/
はやく慣れて、読書できるようになったらいいね

kaokaoさんへ
kaokaoさん、こんにちわ!
> ぎっくり腰
ありがとうございます!
そうですよね。
いつもなら読みたくても、後回しになってしまう読書…。
今回はゆっくり読めてます^^v
> 日本史 歴史上の人物
なるほど~そういう感じ方もしてみたいあかなあ。
なにかおススメがあったら、教えてくださいね。
食わず嫌いというか読まず嫌いかもしれないから、読んでみるかな
>おいそがしいかもしれないけど、機会があったら、教授の本も読んで見てね(^_-)-☆
> ぎっくり腰
ありがとうございます!
そうですよね。
いつもなら読みたくても、後回しになってしまう読書…。
今回はゆっくり読めてます^^v
> 日本史 歴史上の人物
なるほど~そういう感じ方もしてみたいあかなあ。
なにかおススメがあったら、教えてくださいね。
食わず嫌いというか読まず嫌いかもしれないから、読んでみるかな

>おいそがしいかもしれないけど、機会があったら、教授の本も読んで見てね(^_-)-☆
トラックバック
http://asianblue5.blog74.fc2.com/tb.php/378-0c95d690
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)