脱出! - 2010.09.25 Sat

一昨日の夜
「ネガティブな感情」というタイトルで記事を書きました。
以下 その記事の一部です。
最近、私は、職場のことで ネガティブな感情に支配されていました。
サマーセールが終わり、「5年目のアジアンブルー、 頑張らなくっちゃ!」
と 張り切っていたはずなのに、どうにもこうにも モチベーションがあがらない…

イベントや 3人展も 動き出しているのに、”しっかりしなきゃ”
と自分を奮い立たせても、やっぱりぼんやり考えているのは、仕事のこと

この職業についた頃は、技術は伴ってなかったけれど、臆せず一生懸命やってたような気がするんです。
今は?…と自分に問いかえると、どうなんだろう…
もともとない自信が、ますますなくなっていきます。
きゃぁ~~~ く・くらい…

こんな記事を書いちゃったもんだから、みんなに心配かけちゃいました 反省

一夜限りの記事
一度 アップしたものを 削除するのは 私の中でNGなのですが、
「こんな記事にコメントなんかできないよね~困らせるだけ…」
と思って、携帯から コメントを受け付けない設定 にしたら、なんとこの先の記事が消えてしまいました。
それが 幽霊記事になった 理由です。
記事を書けたのは、もう 自分の中で整理ができたからなんだと 思うんです。
すっかりってわけでもないけど、もうここまで沈んだら、上がるしかないって…
今は、その上昇気流を 感じています。
自信なんて、いつでもないよ
でも、好きだから やりたいと思う。
臆病になって背を向けてたって いつまでも 解決しない。
好きなら、やりたいなら、勇気をだして ぶつかんなきゃ
それで いいよね ♪
猛暑の疲れがでたのかな?
夏の終わりの 物悲しい気分も 手伝ったのかな?
秋の朝顔 「ヘブンリーブルー」も、ようやく 青い花をつけてくれました。
私も、「癒しの万能石 アクアマリン」が ついた ブックマーカーをお供に、ゆっくり読書でもして 秋の一日をのんびり過ごそうと思っています。

● COMMENT ●
疲れが出ちゃったんですね。
No title
そうだったんだー
途中で切れてる記事だったから 何でかな?とは思った
Twitterの更新タイトル ネガティブから思い出して 私は記事を書いたんだけどね(∀`*ゞ)エヘヘ
性格ってのは変わらないもんね
これでいいのかっていう不安や焦り いろいろと渦巻いてくる感情
そういうのと上手くつきあっていくしかないんだろうなぁ
でも コメントできないかも?っていうようなことも書いてもいいと思うよ
下書きだけして消してしまうって人もいたけど
私は そのまんまドドドって書いちゃう
書いてスッキリする(≧ω≦。)プププ
毎日それだと 書いてる自分もドヨーンってなるかも?
不思議なもので ちゃんと浮かび上がってるからいいかなぁってね
いろんな自分と このブログってものを通じて付き合えてるような気がするよ
ちょっとは成長もしてるかな
一個さんも忙しかったもんね
もう次のイベントも決まってるみたいだし
ゆっくりと休める時間も作ってね
美味しいお茶を飲みながら読書とかいいね
私もブックマーカー使ってるよ♪ヽ(´ー`)ノ
途中で切れてる記事だったから 何でかな?とは思った
Twitterの更新タイトル ネガティブから思い出して 私は記事を書いたんだけどね(∀`*ゞ)エヘヘ
性格ってのは変わらないもんね
これでいいのかっていう不安や焦り いろいろと渦巻いてくる感情
そういうのと上手くつきあっていくしかないんだろうなぁ
でも コメントできないかも?っていうようなことも書いてもいいと思うよ
下書きだけして消してしまうって人もいたけど
私は そのまんまドドドって書いちゃう
書いてスッキリする(≧ω≦。)プププ
毎日それだと 書いてる自分もドヨーンってなるかも?
不思議なもので ちゃんと浮かび上がってるからいいかなぁってね
いろんな自分と このブログってものを通じて付き合えてるような気がするよ
ちょっとは成長もしてるかな
一個さんも忙しかったもんね
もう次のイベントも決まってるみたいだし
ゆっくりと休める時間も作ってね
美味しいお茶を飲みながら読書とかいいね
私もブックマーカー使ってるよ♪ヽ(´ー`)ノ
A*Blue さんへ
A*Blue さん、こんにちわ!
こんな凹み記事に、コメントどうもありがとう
とても嬉しかったです
夏から急に初冬にワープしたような気温の差ですね。もう若くないから、体もついていきません…
きっと気持もなんでしょう…(しんみり)
そういうときは、あわてず騒がず、抗わず…そうですね、A*Blue さんがおっしゃるとおり、明日笑ってる自分をイメージするのがいいですね。もちろん、お風呂でリラックス、いいですね~
自分を癒す方法を知ってる人は、素敵に年を重ねていける人だと思います。
A*Blue さんのコメントを読んで、私だけじゃないんだなって、安心しました。
こうやって時々は、ちょっと凹んだ~って話すのもいいのかも(笑)
ありがとう
また、前に進むよ♪
こんな凹み記事に、コメントどうもありがとう

とても嬉しかったです

夏から急に初冬にワープしたような気温の差ですね。もう若くないから、体もついていきません…

そういうときは、あわてず騒がず、抗わず…そうですね、A*Blue さんがおっしゃるとおり、明日笑ってる自分をイメージするのがいいですね。もちろん、お風呂でリラックス、いいですね~

自分を癒す方法を知ってる人は、素敵に年を重ねていける人だと思います。
A*Blue さんのコメントを読んで、私だけじゃないんだなって、安心しました。
こうやって時々は、ちょっと凹んだ~って話すのもいいのかも(笑)
ありがとう

ユイさんへ
ユイちゃん、ユイちゃんはやっぱりあの記事を見てくれてたんだね。
ユイちゃんの記事が、なんとなく勝手にだけど
私の記事を見て書いてくれてるのかな~って思えたから。
ユイちゃんのユイちゃんにしかできない、おもやりだなって、すごく嬉しかった。
ありがとうね
わかってるから大丈夫だと思っていても、気がついたらすごく気にしてるのがわかって、驚くことがあるよ。これって性格なんだろうけど…昔から、そんな自分が嫌いだった。
でも、なかなか変わらないもんだよね。
だったら、そんな自分と上手くつきあっていくことを考えないとだね(^_-)-☆
ブログって不思議だね。
もんもんとしてることが、文章にすると
あれ?こんなふうに思ってたんだ…って発見することもあるし、コメントもらって視点がかわったところから見れたりするものね。
ホットが美味しい季節になったね。
虫の声を聞きながらの読書、最高だよね~!
短い秋になるかもしれないけど、いっぱい楽しむことにするよ。
ユイちゃん、どうもありがとう
ユイちゃんの記事が、なんとなく勝手にだけど
私の記事を見て書いてくれてるのかな~って思えたから。
ユイちゃんのユイちゃんにしかできない、おもやりだなって、すごく嬉しかった。
ありがとうね

わかってるから大丈夫だと思っていても、気がついたらすごく気にしてるのがわかって、驚くことがあるよ。これって性格なんだろうけど…昔から、そんな自分が嫌いだった。
でも、なかなか変わらないもんだよね。
だったら、そんな自分と上手くつきあっていくことを考えないとだね(^_-)-☆
ブログって不思議だね。
もんもんとしてることが、文章にすると
あれ?こんなふうに思ってたんだ…って発見することもあるし、コメントもらって視点がかわったところから見れたりするものね。
ホットが美味しい季節になったね。
虫の声を聞きながらの読書、最高だよね~!
短い秋になるかもしれないけど、いっぱい楽しむことにするよ。
ユイちゃん、どうもありがとう


No title
お久しぶりです^^
一個さん、わっかる~!
私も仕事のことで、8月末からネガティブ気分をウロウロしています(長っ!!)
さらに結婚して初めて、夫が精神的に落ち込んでしまい、どうしていいか分からない日が続いてました。
まさにダブルパンチ!
私も本当に、自信がないです。
前の仕事に関しては、少しは自信も持てたけれど、この田舎で前の仕事を続けることは無理でした。
ちょっとの妥協を持ちながらついた今の仕事。
私のなかでしっかりとしたものが準備できてない状態で始まったので、
10年経った今でも、やっぱり自信がない。
でも、一個さんと同じで、好きなんです。
だから、頑張ろうと思います。
失敗が恥ずかしい歳になってきたけれど、
失敗しなくちゃ、成長が少ない気がするし。
無理はしすぎないで、
やれる範囲マックス!で、私のやり方でやっていきます。
一個さんの職業は、技術だけじゃない仕事じゃないですか?
一個さんの優しさや思いやりに助けられてる人、沢山だと思うけどな。
私も以前、落ち込みまくってたとき、一個さんのコメントに癒されましたヨ。
終わりがよくないけれど…、
そんな私ですが、これからも仲良くしてください<(_ _)>
一個さん、わっかる~!
私も仕事のことで、8月末からネガティブ気分をウロウロしています(長っ!!)
さらに結婚して初めて、夫が精神的に落ち込んでしまい、どうしていいか分からない日が続いてました。
まさにダブルパンチ!
私も本当に、自信がないです。
前の仕事に関しては、少しは自信も持てたけれど、この田舎で前の仕事を続けることは無理でした。
ちょっとの妥協を持ちながらついた今の仕事。
私のなかでしっかりとしたものが準備できてない状態で始まったので、
10年経った今でも、やっぱり自信がない。
でも、一個さんと同じで、好きなんです。
だから、頑張ろうと思います。
失敗が恥ずかしい歳になってきたけれど、
失敗しなくちゃ、成長が少ない気がするし。
無理はしすぎないで、
やれる範囲マックス!で、私のやり方でやっていきます。
一個さんの職業は、技術だけじゃない仕事じゃないですか?
一個さんの優しさや思いやりに助けられてる人、沢山だと思うけどな。
私も以前、落ち込みまくってたとき、一個さんのコメントに癒されましたヨ。
終わりがよくないけれど…、
そんな私ですが、これからも仲良くしてください<(_ _)>
No title
一個さん、こんにちは。なかなかコメントがアップできなくて…でも一個さんにどうしても頑張っていただきたくてエールを送ります!!私も立ちどまることはたくさんあります…でも自分を奮い立たせて前へ進むことがこの仕事を選んだ宿命だから~。でももう若くはないんだからと人と比較せずマイペースで頑張ろうって決めてます!!立ちどまって一息つくのも大切な事…また違う目線で自分を見つめなおして頑張ってほしいです

miekrilさんへ
miekrilさん、こんにちわ!
こんな凹んだ記事に、コメントくれてどうもありがとう!
凹んでしまうと、なぜだかわからないけど、何で自分ばっかりとか、自分だけ…って思ってしまう。
そして、こんなこと人に話すと、みんなテンション下がるよねなんて思ったら、話すこともできなくて…。
でも、えいって話して見たら、みんなそれぞれいろいろあって、みんなもおんなじなんだ…と思ったら自分がいかに小さいかよくわかったよ。
miekrilさんも、お仕事のことでいろいろ悩んでたんだね。そして自分だけならいいけど、家族のことはほんとに悩みますね。
私も子供のこととかあったので、よくわかります。どうしてあげたらいいのか、わからないんですよね。家族だからかえって難しかったりしますよね。
自信っていうのは、もしかしたら、死ぬまでもてないかも…食い意地の自信はあるけどね(笑)
でも、好きな職業でやれるのは、幸せなことなんだなって思います。
「やれる範囲マックス 私のやり方」
これ、いいですね♪最高!
また、疲れて凹みそうになったときは、この言葉を思い出すよ^^v
miekrilさん、一緒にがんばろう!
みんな一緒にね~
こんな凹んだ記事に、コメントくれてどうもありがとう!
凹んでしまうと、なぜだかわからないけど、何で自分ばっかりとか、自分だけ…って思ってしまう。
そして、こんなこと人に話すと、みんなテンション下がるよねなんて思ったら、話すこともできなくて…。
でも、えいって話して見たら、みんなそれぞれいろいろあって、みんなもおんなじなんだ…と思ったら自分がいかに小さいかよくわかったよ。
miekrilさんも、お仕事のことでいろいろ悩んでたんだね。そして自分だけならいいけど、家族のことはほんとに悩みますね。
私も子供のこととかあったので、よくわかります。どうしてあげたらいいのか、わからないんですよね。家族だからかえって難しかったりしますよね。
自信っていうのは、もしかしたら、死ぬまでもてないかも…食い意地の自信はあるけどね(笑)
でも、好きな職業でやれるのは、幸せなことなんだなって思います。
「やれる範囲マックス 私のやり方」
これ、いいですね♪最高!
また、疲れて凹みそうになったときは、この言葉を思い出すよ^^v
miekrilさん、一緒にがんばろう!
みんな一緒にね~

tomokoさんへ
tomokoさん、こんにちは
コメントいただいて、どうもありがとございます♪私も、記事を読ませていただいても、なかなかコメントできないの…ごめんなさい
tomokoさんのエール、前向きにバシッと受け止めました
とても力強くて元気がでてきました。
立ち止まって一息つくことも大切なこと
そうですね。tomokoさんのおっしゃるとおりだと思います。
毎日があっという間にすぎていって、でもやりたいことやらなきゃいけないことはどんどん積もっていく…そんなプレッシャーみたいなものでとても焦っていました。
なので、一度立ち止まるともう進めなくなるような、そんな不安感があったような気がします。
でも、tomokoさんも、同じなんですね。
自分を奮い立たせて前へ進むことがこの仕事を選んだ宿命だから~。
私にはこの覚悟がまだ足りなかったのかな。
もっと気を引き締めて踏ん張らないとですね。
このブログで皆さんと交流する中で、「違う目線」で見ることが少しできるようになりました。
ブログ、やってて良かった…皆さんと出会えてよかった…心からそう思っています。
tomokoさん、どうもありがとう

コメントいただいて、どうもありがとございます♪私も、記事を読ませていただいても、なかなかコメントできないの…ごめんなさい

tomokoさんのエール、前向きにバシッと受け止めました

とても力強くて元気がでてきました。
立ち止まって一息つくことも大切なこと
そうですね。tomokoさんのおっしゃるとおりだと思います。
毎日があっという間にすぎていって、でもやりたいことやらなきゃいけないことはどんどん積もっていく…そんなプレッシャーみたいなものでとても焦っていました。
なので、一度立ち止まるともう進めなくなるような、そんな不安感があったような気がします。
でも、tomokoさんも、同じなんですね。
自分を奮い立たせて前へ進むことがこの仕事を選んだ宿命だから~。
私にはこの覚悟がまだ足りなかったのかな。
もっと気を引き締めて踏ん張らないとですね。
このブログで皆さんと交流する中で、「違う目線」で見ることが少しできるようになりました。
ブログ、やってて良かった…皆さんと出会えてよかった…心からそう思っています。
tomokoさん、どうもありがとう

なんだかあの猛暑が嘘のよう。
なんだかそういう季節の移り変わりで
さびしい気分になっちゃいましたよb
ワタシね
意味もなく落ち込むときってあるんです。
きっと加齢のせいだと思うんですが(笑)
そういう時は
きっと明日は笑ってるって
自分の笑顔を想うんです。
そして自分の好きな匂いのお風呂にゆっくり入るの。
どうしようもないことで
急に不安になったり
悲しくなったりするけど
立ち止まってばかりいられないものね。
だから、あせっちゃうんだよね。
でも、もちろん休息するときも大切です!!
どうか、ゆっくり休んでくださいね^^