ひとりよがり - 2011.04.01 Fri

「このブログは、混沌とした自分の気持を整理するためと
そんな自分にハッパをかけるつもりで、記事を書いていました。」
そう思っていたはずなのに、ちょっとした一言で大きく揺れたのは
きっと自分の中に ”励ましたい”という 思いあがりがあったせいでしょう。
そう感じられた方も、いらしたかもしれませんね。 ごめんなさい。
このブログをとおして たくさんの人と交流することで、たくさんのことを学びました。
一緒に 笑ったり 泣いたり 怒ったり 励まされたり 元気をもらったり …
”人間って あたたかいな”
そう思わせてくれる空間でした。
そんなブログを、一時の感情で ほおりだしてしまったのは、私のひとりよがりだったな
と、反省しています。
みんなも、そうすぐには もとのように 元気にはなれないよね。
あたりまえです。
そういう私も…
でも、歩き出さなきゃ !
一歩がだめなら 半歩でも
昨日の夕刊に掲載されていた 「脳科学者 茂木健一郎さん」の記事を読んで
「こんなことで へこたれてちゃいけない!」って思ったの。
<私たちにできること> (一部抜粋)
……
今は気丈に振舞っている被災者の、脳の記憶に刻まれた傷がうずいてくるのはこれからです。
「希望」を口にするのは早すぎると思います。
私たちは、想像力と脳の共感能力を使って、被災地の悲しみ、怒りを受け止めなければなりません。
そこから「連帯」がはじまる。
被災者が仮設住宅に移った後になにができるのか、真剣に考えなければ。
…
復興には多額の資金が必要であり、経済を活性化させないといけません。
いつもどおりに物を作り、生活し、花見もする。
生きることの多様性を保たなければ。
そう、まだまだこれからなんだよね。
これだけの震災だもの
気持が揺れるのも、落ち込むのも仕方ない
でも、少しづつ 気持の揺れ幅を小さくして、これからの被災地の方々を支えていけるように
私たちが しっかりしないとね。
あと、こんなことも…
ものごとが自動的に進む時代は終わった。
生かされるのはやめよう。自ら本質を見極め判断する。
その水を買う前に、電灯をつける前に、本当に必要かと意識して問いてみる。
自分を一から作り直す時です。
エコとか節約とかモッタイナイとか言ってたけど
これが、当然(普通)になるように、普段からしっかり身につけていこうと思う。
画像は、「ブラッククローバー」
思いやりの気持がこもった 四葉のクローバーです。
陽が当たると葉が開き 陽が落ちると 閉じてしまうんです。
まるで、お日様とともに生活しているようで、見ているだけで元気になってきます。
私も、できるだけ、お日様とともに生活できるように、生活様式を変えていこうかな…
そうしたら、いらない電気を使うこともないしね。
こんな私でも、たくさんの人に支えてもらってる…
私も、だれかの力になれるのなら、そう信じて やってみます。
ご心配をおかけして、すみません。
少しづつ、元気になると思います。
しばらくは、湿っぽかったり、まじめだったり、思い込み激しかったりするかもしれませんが
よかったら、また、お付き合いください。
● COMMENT ●
一個さんへ
ブログ…私も面倒だな~と思うことあります
でもこうして私も一個さんのブログにお邪魔させていただいていて私のブログももしかしてコメントいただけなくてものぞいてくださる方がいるかもしれない…無理をせず自分のペースで!!一個さんに励まされている方もきっと今回の想い届いていると思います
今朝、能登の地震の事がローカル番組で取り上げられていました!!人間は強いっていうことが良くわかったとリポーターの方のお言葉…そして災害の傷跡も人々が忘れない為に街にのこしてあるそうです。簡単な言葉では済まされない事ですが前に進む事も私たちが今できることのひとつですね。


ラララン ロロロン 私のワンピース だったかな
読んだ本の話
この前 一個さんの記事を読んで
すぐにコメントと思ったけど時間を置いてからってね
今日もう一度読んでメールしようかなと思ってブログ開いたら更新してたから やっぱり嬉しい♪
のんびりこれからもよろしくね(・∀・)ウン!!
読んだ本の話
この前 一個さんの記事を読んで
すぐにコメントと思ったけど時間を置いてからってね
今日もう一度読んでメールしようかなと思ってブログ開いたら更新してたから やっぱり嬉しい♪
のんびりこれからもよろしくね(・∀・)ウン!!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
よかった。
よかった。
更新楽しみにしてるよ。
まずは私たちがしっかり生きなければ・・・ね。
更新楽しみにしてるよ。
まずは私たちがしっかり生きなければ・・・ね。
こんな時こそ、しっかりしたいのに…ユラユラ揺れてしまう…。
私だけじゃないんだ…って、安心しました。
ユラユラ、フラフラしながらでも…進みます!
一緒に頑張りましょう!!
私だけじゃないんだ…って、安心しました。
ユラユラ、フラフラしながらでも…進みます!
一緒に頑張りましょう!!
一個さん、おはようございます。
メールか電話でも・・・と思っていましたが、よかった!
いろいろ気にはなりますが、少しずつ、元気になりたいですよね。
また、楽しみにしています。
メールか電話でも・・・と思っていましたが、よかった!
いろいろ気にはなりますが、少しずつ、元気になりたいですよね。
また、楽しみにしています。
この時期にホントに元気な人っているんだろうか。
ホントに元気でなくては励ましてはいけないんだろうか…
一個さんに批判?した方の言葉をよんで そう思いました。
いいじゃない。カラ元気でも、なんでも。励ましたい気持ちに嘘はないのだから。
私も地震の日からブログになにか書かずにいられなくって
励ましというより自分の不安ばかり書き連ねてしまって
最後のほうは急にはずかしくなってしまって書くのお休みします、なんて書いちゃったりしたけれど。
下手な慰めの言葉より人間くさくっていいんじゃないっていってくれた方がいてちょっと救われました。
どんな形でも
東北に心をよせ 共にすすんでいくことが大事なんだと思ってます。
余談になるけれど
ブログって、文字にするって いろいろ難しかったり
面倒な感じってさけられないから疲れちゃうときもあるよね。
無理せず 素直にかけそうなときに書けたらいいよね。
お互い元気だしていこうね~
一個さんの気持ち、私には十分伝わりましたよ。
ホントに元気でなくては励ましてはいけないんだろうか…
一個さんに批判?した方の言葉をよんで そう思いました。
いいじゃない。カラ元気でも、なんでも。励ましたい気持ちに嘘はないのだから。
私も地震の日からブログになにか書かずにいられなくって
励ましというより自分の不安ばかり書き連ねてしまって
最後のほうは急にはずかしくなってしまって書くのお休みします、なんて書いちゃったりしたけれど。
下手な慰めの言葉より人間くさくっていいんじゃないっていってくれた方がいてちょっと救われました。
どんな形でも
東北に心をよせ 共にすすんでいくことが大事なんだと思ってます。
余談になるけれど
ブログって、文字にするって いろいろ難しかったり
面倒な感じってさけられないから疲れちゃうときもあるよね。
無理せず 素直にかけそうなときに書けたらいいよね。
お互い元気だしていこうね~
一個さんの気持ち、私には十分伝わりましたよ。
一個さん、おはようございます^^
最近は読み逃げばかりで申し訳ないです
更新を楽しみにしている身からすると、お休みはとてもさみしいから
復活宣言はとても嬉しいんだけど、少し無理してないですか?
なんかそんな雰囲気を感じてしまって(勘違いなら申し訳ありません)…。
ポジティブシンキングはいいことだけど、時として「ポジティブであること」に
とらわれ過ぎて、本当はひと休みしたほうがいいのに、知らず知らずのうちに
無理をしてしまうことが少なくないってどこかで聞いたことがあって。
勘違い全開~なコメントだったら、ごめんなさい^^;
そのときは、遠慮なく消してね♪
最近は読み逃げばかりで申し訳ないです

更新を楽しみにしている身からすると、お休みはとてもさみしいから
復活宣言はとても嬉しいんだけど、少し無理してないですか?
なんかそんな雰囲気を感じてしまって(勘違いなら申し訳ありません)…。
ポジティブシンキングはいいことだけど、時として「ポジティブであること」に
とらわれ過ぎて、本当はひと休みしたほうがいいのに、知らず知らずのうちに
無理をしてしまうことが少なくないってどこかで聞いたことがあって。
勘違い全開~なコメントだったら、ごめんなさい^^;
そのときは、遠慮なく消してね♪
tomokoさんへ
tomokoさん、こんにちわ!
コメントくださって、どうもありがとう。
休むと言ったり、たった数日でやっぱりやると言ったり…あきれられるかな…と、心配でした。
でも、アップしてすぐにtomokoさんから優しいコメントをいただけて、とても嬉しかった
ありがとうございます。
以前は、ブログをアップするのが重荷に思えることがありました。それは、ショップのブログだと思ってたから。でも、今回離れて考えてみたら、もうこのブログは自分自身のためのものになってるということがわかったの。
見に来てくださるお友達との交流がとても楽しい、私の心の居場所です。
みんなに元気をあげるどころか、今回は皆さんから元気をいただきました♪
でも、それでいいんかな…等身大で…と思ったら、肩の力がぬけました。
少しづつ元気になって、今度は、誰かにこの元気をお分けすることができるように、ちょっとづつ前に進もうと思います。
こんな私ですが、これからもよろしくお願いします
コメントくださって、どうもありがとう。
休むと言ったり、たった数日でやっぱりやると言ったり…あきれられるかな…と、心配でした。
でも、アップしてすぐにtomokoさんから優しいコメントをいただけて、とても嬉しかった

ありがとうございます。
以前は、ブログをアップするのが重荷に思えることがありました。それは、ショップのブログだと思ってたから。でも、今回離れて考えてみたら、もうこのブログは自分自身のためのものになってるということがわかったの。
見に来てくださるお友達との交流がとても楽しい、私の心の居場所です。
みんなに元気をあげるどころか、今回は皆さんから元気をいただきました♪
でも、それでいいんかな…等身大で…と思ったら、肩の力がぬけました。
少しづつ元気になって、今度は、誰かにこの元気をお分けすることができるように、ちょっとづつ前に進もうと思います。
こんな私ですが、これからもよろしくお願いします

ユイちゃんへ
ユイちゃん、こんにちわ!
>ラララン ロロロン 私のワンピース
そうそう♪
ユイちゃんも、読んだことがあるのね
絵本っていいよね。心がほんわかする…読んだ後にいろんな想像が広がるよ
読後感は、やっぱりいいものがいいよね。
最近、本ばっかり読んでいます
更新を喜んでくれる人がいる…
幸せなことだなぁ
沈んでる誰かを励ましてあげたいと一生懸命だった…。だけど、励ましてもらいたかったのは、本当は自分だったんだね。
バカだね…やっとわかったよ。
でもね、震災にあった人のことを考えると、そんな自分の感情なんて、甘えてるって思ってた。
今回、みんなに甘えちゃった。情けないけど、嬉しかったよ。ほんとにどうもありがとう。
ユイちゃん、寄り添ってくれて、どうもありがとう
>ラララン ロロロン 私のワンピース
そうそう♪
ユイちゃんも、読んだことがあるのね

絵本っていいよね。心がほんわかする…読んだ後にいろんな想像が広がるよ

読後感は、やっぱりいいものがいいよね。
最近、本ばっかり読んでいます

更新を喜んでくれる人がいる…
幸せなことだなぁ
沈んでる誰かを励ましてあげたいと一生懸命だった…。だけど、励ましてもらいたかったのは、本当は自分だったんだね。
バカだね…やっとわかったよ。
でもね、震災にあった人のことを考えると、そんな自分の感情なんて、甘えてるって思ってた。
今回、みんなに甘えちゃった。情けないけど、嬉しかったよ。ほんとにどうもありがとう。
ユイちゃん、寄り添ってくれて、どうもありがとう

whiteさんへ
whiteさん、こんにちわ!
ごめん…心配かけちゃったね
私は、こんなによわっちぃ人間です。
というのが、よくわかったよ。
自分がそこまで元気がないって、わかってなかった。
私たちがしっかり生きる
そうだね。しっかり生きる…
それができないと、誰かを助けることはできないものね。
こんな私が、いつどこで誰かのお役にたてるかわからないけど、それまで、しっかり生きて元気でいます。
こんな私ですが、これからもよろしくお願いします
ごめん…心配かけちゃったね

私は、こんなによわっちぃ人間です。
というのが、よくわかったよ。
自分がそこまで元気がないって、わかってなかった。
私たちがしっかり生きる
そうだね。しっかり生きる…
それができないと、誰かを助けることはできないものね。
こんな私が、いつどこで誰かのお役にたてるかわからないけど、それまで、しっかり生きて元気でいます。
こんな私ですが、これからもよろしくお願いします

そらきりんさんへ
そらきりんさん、こんにちわ!
コメントどうもありがとう
>私だけじゃないんだ…って、安心しました。
私も、あなたにそう言ってもらえて、とてもうれしかった。肩の力が抜けていくようです。
あなたのブログ、毎回 見せてもらっていました。
さらっと書いてるけど、必死で立ってるんだなって伝わってきたよ。
私もがんばらなきゃって 勇気をもらっていました。
記事の中の文章で 「ガラスの上を、水がツルツルすべって流れていくような、感覚で…。なんとも思わなくなっていました。」という表現、すごく共感できた。
ユラユラ、フラフラしながらでも…進みます!
はいっ!私も、一緒に 進みます♪
そらきりんさん、ありがとう
コメントどうもありがとう

>私だけじゃないんだ…って、安心しました。
私も、あなたにそう言ってもらえて、とてもうれしかった。肩の力が抜けていくようです。
あなたのブログ、毎回 見せてもらっていました。
さらっと書いてるけど、必死で立ってるんだなって伝わってきたよ。
私もがんばらなきゃって 勇気をもらっていました。
記事の中の文章で 「ガラスの上を、水がツルツルすべって流れていくような、感覚で…。なんとも思わなくなっていました。」という表現、すごく共感できた。
ユラユラ、フラフラしながらでも…進みます!
はいっ!私も、一緒に 進みます♪
そらきりんさん、ありがとう

ロマンハートさんへ
ロマンハートさん、こんにちわ!
私のわがままで、ご心配をおかけして、すみません
ロマンハートさんの記事に、「元気を出して!」ってコメントをしたかったんだけど、言葉が見つからずそのままになってしまいました。
もうその時は、自分自身も元気がなかったんだろうな…と今になって思うけど。
ロマンハートさんのおっしゃるように、まだいろいろ気になるところですが、現実にしっかり対峙できるような心の安定をとりもどせるよう、肩の力を抜いてのんびしてみます。
桜も、咲き始めましたね。
被災地の人にも、早く 見せてあげたいな。
ロマンハートさん、いつも気にかけてくださって、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします
私のわがままで、ご心配をおかけして、すみません

ロマンハートさんの記事に、「元気を出して!」ってコメントをしたかったんだけど、言葉が見つからずそのままになってしまいました。
もうその時は、自分自身も元気がなかったんだろうな…と今になって思うけど。
ロマンハートさんのおっしゃるように、まだいろいろ気になるところですが、現実にしっかり対峙できるような心の安定をとりもどせるよう、肩の力を抜いてのんびしてみます。
桜も、咲き始めましたね。
被災地の人にも、早く 見せてあげたいな。
ロマンハートさん、いつも気にかけてくださって、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします

ONさんへ
ONさん、こんにちわ!
コメント、どうもありがとうございます。とても嬉しかったです…。
私もね、ONさんのブログ、ずっと拝見していました。
ブログを書くことが急に辛くなってきたという記事に「決して不安ばかり書き連ねてはないよ。被災地の方に失礼なことも言っているとも思わない。
大きく揺れ動いている私を励ましてくれたのは、そんな中でも一生懸命に信じて立ってようとされてるONさんの姿でした。」って、そうコメントしたかったんだけど、出来なかった…。ごめんなさい。
もうその頃は、私も、自己嫌悪の渦の中にいたんだな~。
>下手な慰めの言葉より人間くさくっていいんじゃない
私も、そう思います。
辛いなら辛い 悲しいなら悲しい
等身大の自分でいいと思う。
また、記事を再開されてて嬉しかったです。
そうですね、無理が一番良くないですね。
ついつい頑張りすぎちゃう私ですが、それに気がついただけでも良しとしなきゃ
はい!元気だしていきましょう~
ONさん、どうもありがとう!!!
コメント、どうもありがとうございます。とても嬉しかったです…。
私もね、ONさんのブログ、ずっと拝見していました。
ブログを書くことが急に辛くなってきたという記事に「決して不安ばかり書き連ねてはないよ。被災地の方に失礼なことも言っているとも思わない。
大きく揺れ動いている私を励ましてくれたのは、そんな中でも一生懸命に信じて立ってようとされてるONさんの姿でした。」って、そうコメントしたかったんだけど、出来なかった…。ごめんなさい。
もうその頃は、私も、自己嫌悪の渦の中にいたんだな~。
>下手な慰めの言葉より人間くさくっていいんじゃない
私も、そう思います。
辛いなら辛い 悲しいなら悲しい
等身大の自分でいいと思う。
また、記事を再開されてて嬉しかったです。
そうですね、無理が一番良くないですね。
ついつい頑張りすぎちゃう私ですが、それに気がついただけでも良しとしなきゃ

はい!元気だしていきましょう~

ONさん、どうもありがとう!!!
いなっちさんへ
いなっちさん、こんにちわ!
心配かけて、ごめんなさい。
無理…うん、少しは無理してるかも(笑)
でも、辛い無理と したい無理?(伝わるかな)
があるとすると、今は 「したい無理」だと思う。
だから、嫌じゃないんだよ。
無理して元気になろうとしてないから…少しづつでいいですか?って思ってる。
「ポジティブであること」に
とらわれ過ぎて、本当はひと休みしたほうがいいのに、知らず知らずのうちに
無理をしてしまうこと
これって、すごくわかる…だって、そうなりやすい人だから…自分のことがあまりわかってないのね、きっと。
全然 勘違いコメントではないよ。
いなっちさんしかできない、いなっちさんの思いやりがあふれてるコメントだと思う。
だから、ずっと残して、時々へこたれそうになったとき改めて自分に問うことにするね。
いなっちさん、ありがとう
心配かけて、ごめんなさい。
無理…うん、少しは無理してるかも(笑)
でも、辛い無理と したい無理?(伝わるかな)
があるとすると、今は 「したい無理」だと思う。
だから、嫌じゃないんだよ。
無理して元気になろうとしてないから…少しづつでいいですか?って思ってる。
「ポジティブであること」に
とらわれ過ぎて、本当はひと休みしたほうがいいのに、知らず知らずのうちに
無理をしてしまうこと
これって、すごくわかる…だって、そうなりやすい人だから…自分のことがあまりわかってないのね、きっと。
全然 勘違いコメントではないよ。
いなっちさんしかできない、いなっちさんの思いやりがあふれてるコメントだと思う。
だから、ずっと残して、時々へこたれそうになったとき改めて自分に問うことにするね。
いなっちさん、ありがとう

トラックバック
http://asianblue5.blog74.fc2.com/tb.php/550-3086c627
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)