レジンアクセサリーに挑戦 その1 - 2011.11.03 Thu

先日、 「レジンアクセサリー 一日体験講座」 に行って来ました。
リトルアイで、カボションとセッティングを使ったアクセサリーにはまってしまったわたくし…
今度は、そのカボションが自分で作れる 「レジン(樹脂)アクセサリー」をやってみたいな~と
思っていました。
これなら、セッティングも小さなパーツも持ってるので、道具などそろえるものが
あまりないし、手軽に始められそうだったからなんです。
そしたら、先日、ちょうど 近くのコミュニティーセンターで
体験講座が開催されたので、友人と一緒に受講してきました。
はじめは、皆、同じ材料を使っての レジンの使い方から…
上の画像の 楕円のセッティングと クローバーのチャームです。
背景に使ったもので、ずいぶん雰囲気が違うでしょう?
私は、パーツが入ってた袋に留めてあった茶色のマスキングテープを利用してみたら
ちょとコルク風?になりました。
最初は、レジン液を流しいれるのも ドキドキで
呼吸もできないくらい ^^;
勢いがつきすぎると流れちゃうし、これも、何度もやってくうちに
わかるんだろうけど。
ぷっくりさせるには、何度も入れ、硬化させ、また 上から流し
を繰り返します。
キラキラさせたいもの(ジルコニアなど)は 表面近くで配置するんです。
(沈んでしまうと輝きがなくなっちゃうから)
う~~ん、 やっぱり、習ってよかったわ

一度に流して終わりって思ってたもん。
やっとのことで一つ完成したら、 次は、自由製作です。
セッティングひとつとっても、形・大きさ・色 さまざまで、迷います。
それから、背景に使うものも、紙・布・切手・レース etc
パーツ ビーズ ジルコニア きらきらの粉 etc etc
ということは、何でも使えるんだね~。
迷うけど、おもしろ~い ♪
これって、とても奥が深そう
私の二つめは、グリーンにイエローが効いてる切手を使い
金古美のリーフチャームを合わせました。
キラキラ粉をすこし加えたら、ラプラドライトのような輝きに
なっておもしろいんですよ。
友人お二人の作品は、愛らしい雰囲気のセッティングに
お花モチーフの背景 そして かわいいチャームに
キラキラを添えて…☆
かわいいな~

私も今度は、かわいい系をつくろう~っと !
受講された皆さんの作品を見ると、同じものがふたつとない
個性あふれる作品ばかりで とてもおもしろいんです。
いろんなアイデアがあふれていて、とても勉強になりました。
好きな本の一説とか、大事な写真とか、子供の赤ちゃんのころの
ベビー服とか、自分ににかできないものを作るのもいいかもね。
レジン、おもしろい !
…というわけで、実はさっそく今日も 作ってみました。
その様子は、その2 へ 続きます。
長くなりますが 良かったら、お付き合いくださいね

● COMMENT ●
トラックバック
http://asianblue5.blog74.fc2.com/tb.php/589-72e1048f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)