fc2ブログ
topimage

2023-06

慈しみながら工夫しながらの暮らし - 2012.07.05 Thu

51e9Q5F9J+L__SL160_.jpg

八朔の雪―みをつくし料理帖 (ハルキ文庫 た 19-1 時代小説文庫)/高田 郁




購読している新聞の”暮らし”のページに いつも楽しみにしている欄があります。

西村玲子さん(イラストレーター・エッセイスト)の 「大人のおしゃれ」


今日のそのテーマは、 

 「着ること生活することを、お料理のように、慈しみながら工夫しながら暮らして

いけたらいいね」


たとえば、新しく購入しないで 手持ちのお洋服に一工夫加える

そして、ベルトやネックレスなどで味付け 

靴やバッグは、器のセッティング

「さ、おいしくできました ♪」てな感じ 




…で、このコラムの中で、西村さんが夢中になっている本として

紹介されていた本

高田郁 さんの 「みをつくし料理帖」


なんと!

私も ここ最近 はまりにはまってる本だったのでびっくり!!!



水害で孤児になった女性”澪”の、人情味あふれる時代小説なのだけれど

今のように食が豊かでなかった時代に、知恵と工夫で、食を慈しみ 食を楽しむ

そんな人々の一生懸命なさまに、心を打たれます。

時間がないから、忙しいからと、簡単に口に入るものばかりを選び、

食の時間さえ 楽しむことをおろそかにしがちだった自分を顧みて

ここでしっかり反省し改めるきっかけになって よかったと思っています。




ところで、余談ですが この 「八朔の雪」の 「八朔」って

なんだと思いますか?

私は、単純に、みかんの種類の八朔だと思っていたんですが…


この物語の「八朔」とは、旧暦の8月1日のことを指し

京都市東山区の祇園一帯など花街で行われている、芸妓や舞妓がお茶屋や芸事の師匠宅へあいさつに回る伝統行事

に まつわるお話になっています。




みおつくし料理帖

この「八朔の雪」から 「花散らしの雨」 「想い雪」…「夏天の虹」まで

全部で7巻でています。

そんなに~と思われるかもしれませんが、これがまた 韓流ドラマみたいに

早く次が読みたくなってしまう本です。

短くて読みやすいので、よかったら 読んでみてくださいね。












● COMMENT ●

私も「みをつくし料理帳」はまってますよ~♪
6冊目まで、読んでいて・・・・みおちゃんの運命がせつなすぎっ(泣)
「夏天の虹」は、図書館で予約中。

私は源斉先生(こんな名前だったかな?お医者さん)の、ファンです^^。

そらきりんさんへ

そらきりんさん、こんばんわ v-410

やっぱり、そらきりんさんも、お好きなのね~「みをつくし」
なんとなく、好きなものが似てる気がしたので…v-398

そうそう、私もいま「夏…」は図書館で予約中!
なんでも、悲しい方向に展開するんだとか v-406
そして、しばらく 休筆されるんだとか。

え~そんな!!
澪ちゃんを幸せにいてあげて~
って、叫びたくなるかも。

私だったら、こうやってこうやってこうしてあげたい
なんて、思ったりして(笑)

東京バンドワゴン新刊、やっと順番が回ってきたよ♪


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://asianblue5.blog74.fc2.com/tb.php/624-56b67bb2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

がま口教室に参加しました。 «  | BLOG TOP |  » イベントが終わりました~mignonne (ミニョンヌ) 

プロフィール

一個

Author:一個
ターコイズが好きなんだけど、ターコイズのアクセサリーってちょっとごっつい気がして、もう少し繊細で女性にも似合うカッコいいアクセサリーが欲しいな…
というのがはじまりで、ショップを立ち上げてしまいました^^;
毎日、喜んだり落ち込んだりしながら、大好きな天然石でアクセサリーを作っています♪

アジアンブルー情報

ショップを開店してまる6年… 月に2回のアップを目標に、ターコイズの魅力をおとどけできるよう頑張っています。 7年目のアジアンブルーもどうぞよろしくお願いします♪

アジアンブルー

リトルアイ 情報

アジアンブルーの姉妹店 ピアス専門のショップです♪ 普段でも気軽に着けられるようなかわいいピアスを作っています。 ぜひ、見に来てくださいね。

リトルアイ

最近のコメント

最近の記事

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

読書メーター

一個の最近読んだ本

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード